
よく投稿するカテゴリ
2017年5月2日 16:26 [1025282-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 4 |
今更ですが、中古で狙い目!
NEX-3、5、6と所有歴ありです。
【デザイン】
今でも十分見栄えのするボディーです。大きさも手頃です。
マグネシウム合金のボディーも更に拍車をかけています。
【画質】
2430画素は十分今でも通用します。
ただ、キットレンズは使えません。
メリハリが無く、本来の性能を引き出せていません。
【操作性】
NEX^7の売りであった「トライナビダイアル」は、とても使いやすいと思います。
これは7でしか採用されていないので、あえて、このためだけに7を選ぶのもありかと思います。
【バッテリー】
持つ方だと思います。
【携帯性】
サブとしてカバンに入れておけます。
【機能性】
【液晶】
チルト可動式液晶モニターなので、不自由はしません。
【ホールド感】
単体で持つには若干小さい感じですが、これにクイックリリースプレートを祖着するとかなり良い感じに
手に持つことが出来ます。
【総評】
今となっては旧型ですが、当時jはNEXの最上級として10万超えで売り出されていたモデルです。
程度の良い中古を購入し、単焦点の50mmを付けて撮影すると、今でもかなり使えるカメラになると思います。
また、LA-EA2を装着して、ミノルタ時代の旧型のレンズを付けて楽しむことが出来ます。
- レベル
- アマチュア
- 主な被写体
- 子供・動物
参考になった7人
「α NEX-7 ボディ」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年7月5日 10:19 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年2月16日 23:36 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年4月4日 21:54 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年2月21日 21:02 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年2月17日 22:38 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年12月27日 13:43 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年9月15日 00:59 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年12月30日 17:24 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年5月2日 16:26 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2015年11月27日 21:34 |
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】第3世代CPU以来10年振り3回目の自作
-
【Myコレクション】安く組む
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
プロフェッショナルレビュー
小型軽量でよく映る。最初の1台にオススメ
(デジタル一眼カメラ > EOS R10 ボディ)4
三浦一紀 さん
ユーザーレビューランキング
(デジタル一眼カメラ)
ご注意
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
