
よく投稿するカテゴリ
2013年8月30日 08:18 [624016-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 無評価 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
【デザイン】
他社の一眼レフ機と違い、流線型を多用したデザインで現代的です。個人的には気に入ってますが、昔ながらのカメラに愛着のある方には馴染みにくいかもしれません。
【画質】
高感度ノイズ耐性は他社の同クラスと比較して今一歩というところ。また低感度であっても暗部の表現は苦しいことがあるかもしれません。反面、十分な光量のある条件ではしっかりとした描写をしてくれますので、不満を感じることは少ないでしょう。
【操作性】
上位機種のA77と比較すると操作性で劣ります。A77との価格差の多くの部分はこの辺にあるのではないでしょうか。
エントリーモデルとしては必要十分といった感じで、私自身もマニュアル露出で使っていますがほとんどの場合特に不都合なく使用出来ています。
また最近のAマウント機全般に言えるみたいですが、若干操作の反映にもたつきを感じる場合がありました。
とはいえストレスを感じるほどではなく、慣れれば納得出来る範囲ではあります。
【バッテリー】
EVFオンリー、スリープ時間を最短にしても5〜600枚の撮影が限界ではないでしょうか。撮影の仕方にもよりますが、朝から晩までの撮影にはバッテリー1本では厳しいです。ハードな撮影には予備のバッテリーパックを購入することをおすすめします。
【携帯性】
一眼レフスタイル機はどれも似たり寄ったりなので無評価です。
【機能性】
ボディ内手ぶれ補正により、古いレンズでも手ぶれ補正が効きます。体感ですが、手ブレの効きは2〜3段程度でしょうか。
Minoltaの中古AFレンズなんかも手ぶれ補正込みで使えるのがAマウント機の強みです。
とはいえ、SONY版で性能が改善されたものも多いのでよほど予算が厳しい場合を除き、SONY版レンズの購入をおすすめします(デザインの一体感なども含め)。
特筆すべきなのは電子ビューファインダーでしょう。最新のAマウント機はこの点が他社の一眼レフと大きくことなります。
賛否ありますが、コンデジやミラーレス、スマートフォンしか触ったことのない人はすんなり使用する事ができるはずです。一眼レフを使い慣れている人には抵抗があるかもしれません。ファインダー内で拡大表示・フォーカスピーキングなどが使えるため、目の悪い方には評判がいいようです。
一部かゆいところに手が届かない感はありますが、よほどこだわらなければ特に問題ないと思います。
エントリーモデルだけあって、A77と比較すると制限されている部分もあります。
【液晶】
SONY機は液晶の評判が良いですが、EVF内で多くのことが完結してしまうためあまり使用することはありません。
とはいえバリアングルモニターは非常に便利で、下から煽った表現や子供の目線に合わせたい場合などでは大活躍します。
普段は反転させて液晶面が表に出ないようにすることもできます。こうすると傷や汚れが付きにくくなるのでおすすめです。
【ホールド感】
私の手にはしっくり来ますが、この項目は人によって千差万別なので実際に店頭でさわってみることをおすすめします。
【総評】
他社にはない技術をふんだんに用いて作られたSONYのレンズ交換式一眼カメラですが、特徴さえつかめば他社機には出来ない撮影が可能になります。
また、今は底値近い価格にまで下がっているので、非常にお買い得と言えます。
今までスマホやコンパクトデジカメで撮影していたけど、せっかくだしいい写真を撮りたい…という人に強くおすすめできるカメラに仕上がっています。
■一緒に買っておきたいレンズ
初心者の方におすすめのレンズを少し挙げてみます。いずれも交換レンズとしては安価なものなので、ぜひ一緒に購入してみてください。
・SAL35F18
使いやすい画角と開放F値1.8の明るさで、多彩な表現が可能になります。ペット、人物、風景と万能に使え、画質も価格からは考えられない性能を持つお手軽単焦点レンズです。
・SAL85F28
望遠までとはいかないけれど、少し離れたところにある被写体を狙う時に真価を発揮します。特に子供や人物などのポートレートにうってつけです。
- レベル
- アマチュア
- 主な被写体
- 人物
- 風景
- 子供・動物
- 室内
参考になった3人
「α65 SLT-A65V ボディ」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年2月13日 12:37 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年6月25日 18:00 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2014年6月10日 00:08 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2014年3月27日 15:23 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2014年2月22日 15:22 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2014年2月17日 18:05 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2013年11月11日 17:28 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2013年10月8日 23:50 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2013年9月2日 17:14 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2013年8月30日 08:18 |
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】High Endurance対応 高耐久 MicroSDカードまとめ
-
【欲しいものリスト】新PC構成案2
-
【おすすめリスト】Lenovoデスクトップ
-
【おすすめリスト】Lenovoデスクトップ
-
【欲しいものリスト】DeskMeetでコンパクトなAI画像生成PC 2nd
サクサク撮れて使いやすい。満足度の高い機種
(デジタル一眼カメラ > EOS R6 ボディ)5
三浦一紀 さん
(デジタル一眼カメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
