
よく投稿するカテゴリ
2013年6月29日 03:19 [606245-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 2 |
盗み食いしたな?アーンしてみろ! |
てへっ!スミマセ〜ン |
バイクツーリング用に静止画・動画共に一定水準の機能性能を満たすものという基準で購入しました。
そのため評価の観点が純粋に写真を撮るのが目的の方とは違うと思います。
【デザイン】
好きです。シンプルながらマウント部のオレンジのラインがいい味出してます。
【画質】
デフォルト状態では良くも悪くも特徴があまり感じられない絵作りです。サイバーショットの延長線上で素子サイズなりにダイナミックレンジを広げ階調を出し、輪郭表現を丁寧にした感じとでも言えばいいでしょうか。
ニコンのような深みのある画調も好きですが、長く使おうと思えばむしろ飽きがこないかも知れません。
光線の具合によっては時々「おっ!」という写真が撮れる時もあります。
【操作性】
デジ一全般に各社メニューのデザインがチープだと思います。この機種もそうです。
まあわかりやすいといえばわかりやすいんですが。
他のAV機器などではソニーのメニューデザインは他社に比べ数段洗練されていて使いやすさも両立できていると感じるのに、なぜαは他社と同レベルなのでしょうか…。謎です。
【バッテリー】
ツーリングでは夜必ず充電しますので予備1個と合わせ実使用上問題はないと思います。
シガーソケットやCP-F10LSAVPから充電できると文句なしなんですが…。無理でしょうねぇ。
【携帯性】
可もなく不可もなく、です。
だけどTV8-301やウォークマンを生み出したソニーならそれで終わらせてほしくない。
普通にストラップを首や肩から下げるとレンズが斜め下を向くわけだから、当然ストラップの取付部が少しねじれたようになります。
歩いて移動中飛び出したアイカップが体に当たる可能性は高く、当然傷ついたり壊れたりする可能性も高くなります。
そういった細かいところもスルーせずに改善していってほしいです。
【機能性】
57の上、77の下ということも踏まえれば文句のつけようがないくらい充実しています。
全般的に使い勝手は悪く無いです。
動画の手ブレ補正は機構上さすがにサイバーショットのようにはいかず、デジタル一眼の画質やレンズ交換のメリットとトレードオフということになってしまうのでしょう。
【液晶】
背面液晶モニタは同じ画素数のHX200Vで体験済みなので改めて驚くこともないですが綺麗です。ハイ・ローアングルの時以外は裏返してます。
有機ELのビューファーは購入の決め手となったポイントの一つです。フィルム時代は長く一眼レフを使っていましたので光学ファインダーの良さも知っていますが、店頭で覗いてみてすぐに全く問題なしと思いました。その思いはしばらく使ってみても変わりません。57の液晶はちょっと受け付けませんでした。
確かに光学ファインダーは完成された一つの形ではあります。でも(方法は色々あるにせよ)デジタル映像機器である以上映像をを見ながら撮影できるのが本来のあるべき姿だと思います。
【ホールド感】
私は手が大きいのでしっかり握るとどのボタンの位置も合いません。こればかりは仕方ないです。
AF/MF切り替えスイッチが固いので動画撮影中切り替えるとブレてしまいます。レンズ取り外しボタンと逆の位置で、電気的なスイッチだったら撮影しながら手探りで切り替えられたと思います。少し残念な点。
【総評】
動画撮影でAF時に絞りとSSの制限があるのは非常に残念な仕様ですが、総じて満足しています。
基本的には静止画用のカメラなので、レンズも写真撮影に適した作りになってしまうのは当然ですが、αシリーズは全般に動画にも強いのがウリなわけですから、Aマウントでも動画撮影を考慮した造りのレンズをラインナップして欲しいです。
一緒に購入したのはSAL18250ですが、基本的な構造はそのままに、フォーカスやズームリングの回転フィーリングを少し滑らかにするだけで動画にも使いやすいレンズになると思います。
- レベル
- アマチュア
- 主な被写体
- その他
参考になった0人
「α65 SLT-A65V ボディ」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年2月13日 12:37 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年6月25日 18:00 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2014年6月10日 00:08 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2014年3月27日 15:23 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2014年2月22日 15:22 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2014年2月17日 18:05 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2013年11月11日 17:28 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2013年10月8日 23:50 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2013年9月2日 17:14 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2013年8月30日 08:18 |
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】MicroATXケース
-
【質問・アドバイス】つよつよぱそこんつくるんじゃい
-
【おすすめリスト】ばからU70万
-
【欲しいものリスト】やす
-
【欲しいものリスト】ZV-E10似合うレンズ(安い)候補
APS-Cミラーレス入門機としてオールマイティな性能・機能と価格
(デジタル一眼カメラ > α6400 ILCE-6400 ボディ [ブラック])4
神野恵美 さん
(デジタル一眼カメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)
