α65 SLT-A65V ボディ レビュー・評価

2012年 1月27日 発売

α65 SLT-A65V ボディ

2430万画素で秒間10コマの高速連写撮影を実現したデジタル一眼カメラ

α65 SLT-A65V ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥21,000 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2470万画素(総画素)/2430万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:543g α65 SLT-A65V ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

  • α65 SLT-A65V ボディの価格比較
  • α65 SLT-A65V ボディの中古価格比較
  • α65 SLT-A65V ボディの買取価格
  • α65 SLT-A65V ボディの店頭購入
  • α65 SLT-A65V ボディのスペック・仕様
  • α65 SLT-A65V ボディの純正オプション
  • α65 SLT-A65V ボディのレビュー
  • α65 SLT-A65V ボディのクチコミ
  • α65 SLT-A65V ボディの画像・動画
  • α65 SLT-A65V ボディのピックアップリスト
  • α65 SLT-A65V ボディのオークション

α65 SLT-A65V ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 1月27日

  • α65 SLT-A65V ボディの価格比較
  • α65 SLT-A65V ボディの中古価格比較
  • α65 SLT-A65V ボディの買取価格
  • α65 SLT-A65V ボディの店頭購入
  • α65 SLT-A65V ボディのスペック・仕様
  • α65 SLT-A65V ボディの純正オプション
  • α65 SLT-A65V ボディのレビュー
  • α65 SLT-A65V ボディのクチコミ
  • α65 SLT-A65V ボディの画像・動画
  • α65 SLT-A65V ボディのピックアップリスト
  • α65 SLT-A65V ボディのオークション

α65 SLT-A65V ボディ のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.40
(カテゴリ平均:4.60
レビュー投稿数:38人 
  1. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.24 4.52 -位
画質 画像の精細さ、ノイズの少なさなど 4.28 4.53 -位
操作性 メニュー操作・設定のしやすさ 4.34 4.28 -位
バッテリー バッテリーの持ちはよいか 4.02 4.13 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 3.96 4.25 -位
機能性 手ぶれ補正、撮影モードなど 4.58 4.39 -位
液晶 液晶画面は見やすいか 4.48 4.31 -位
ホールド感 しっかりホールドできるか 4.51 4.41 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

α65 SLT-A65V ボディのレビューを書く

レビュー表示
表示切替
すべて表示
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

花カメさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:17人
  • ファン数:3人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
1件
65件
デジタルカメラ
0件
1件
PCモニター・液晶ディスプレイ
1件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン4
画質2
操作性3
バッテリー3
携帯性3
機能性5
液晶5
ホールド感5

このカメラの前に使っていた他社の一眼レフとの比較になってしまいます。

【デザイン】
この種のカメラとしては普通です。

【画質】
これは個人の好みの問題になりますが、もっともこのカメラと合わないのは画質でした。
特に、明るさが足りない場面では画質が著しく劣化します。
画素数を増やしたことで無理をしているとの指摘がありますが、そのとおりだと思います。

ISOのAutoが1600までであるのも、不便です。
画質を犠牲にしてでも、手ぶれを防ぐためにシャッター速度を早くしたい時に、設定をいちいち変えなければならないのは使いにくい。

【操作性】
焦点位置を変えるために、そのたびに最低でも2回ボタンを押さなければならないのは非常に不便でした。
身体にカメラがぶつかったらしく、設定のボタンを押してしまい、設定が変わってしまうことがしばしばありました。
一番困ったのが、ホワイトバランスのAuto内容が変更になっていたことで、AutoにしているのにどうしてWBがずれているかわからず、電話で相談してようやく解決しました。
他にも、ISOの設定がずれてしまい、何が起きたのかわからず、あわてたことがあります。
前に使っていたカメラではこういう経験は一度もありませんでした。

【バッテリー】
バッテリーの消耗が大きいと思います。
丸一日撮る時は1個では間に合いません。
リモートケーブルを外したにもかかわらず、リモートになったままで、バッテリーが一晩でなくなったことがあります。
ケーブルをつけたら自動でリモートになるのは良いとしても、外しても、元に戻らないのはおかしい。

【携帯性】
α55並に、もう少し小型軽量であればよかったと思います。
入門機はとにかく小型軽量にして欲しい。

【機能性】
バリアングル、GPS、水準器、スイングパノラマなど機能はとても充実しており、他のメーカーはぜひ見習ってほしいほどです。
ライブビューでの焦点の早さなどは素晴らしい。
これらの点については合格点で、高い点数をつけたい。

問題はファインダーでした。
ファインダー(EVF)は暗い所では増感するので見やすいが、明るい所では暗くて見づらい。
直射日光下での建物や樹木などは黒くつぶれて良く見えません。
設定を明るいほうに変えても結果はほとんど同じでした。
他の人たちが苦情を出していなかったので、個体差なのかと修理に出しましたが、問題なしと戻ってきました。
また、ファィンダーで見た色と、実際に撮った写真の色にずれがあるのが気になります。
私は光学ファインダー派ではありませんが、少なくともこのカメラのEVFは使いにくい。

【液晶】
裏面の液晶自体は素晴らしい。
バリアングルで、普段は液晶面を隠しているので、保護には大変良いと思います。
底面に軸のあるバリアングルは三脚を使う時は不便ですが、それ以外では、大変役立ちます。

【ホールド感】
グリップなどは持ちやすい。

【総評】
半年ほどの間に約二万枚の写真を撮って使った結果、残念ながら、このカメラから去ることにしました。
様々な機能は気に入っているが、パソコンのモニター上で見た時の写真の画質がどうしても好みに合わないからです。
これはソニーの絵作りが悪いというのではなく、私の好みに合わないという意味です。

レベル
アマチュア

参考になった11

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

イワナ伯爵さん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:27人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
2件
94件
レンズ
0件
39件
ノートパソコン
0件
18件
もっと見る
満足度3
デザイン3
画質4
操作性4
バッテリー3
携帯性4
機能性4
液晶1
ホールド感4

デザイン:普通に可もなく不可もなく。

画質:やはり2400万画素は、トリミング等には威力発揮。

操作性:特に不満なし。普通に良いと思う。

バッテリー:明らかに消耗が他のメーカーの機種に比べて早い。

携帯性:軽いのは良いと思う。但し、カメラの本質的な性能を削ってまで、
    軽くする必要なし。

機能性:ボディ内手振れ補正は、よく効いているのが実感できる。

液晶:問題があるのはファインダーの方。これが最大の欠点。
   有機ELファインダーに映し出された画像が、時に異様に感じるほど
   実像(肉眼で見ている被写体)と異なる。また視野率100%と
   なっているにも関わらず、画像全体が非常に見にくく、
   構図が決定しにくい。このカメラの致命的欠陥であると
   言わざるを得ない。

ホールド感:普通に良い。

満足度、総評:いくら高画素や新機軸を盛り込んでも、
       肝心の撮影に違和感や扱いにくさを感じるようなカメラは、
       本当の写真好きカメラ好きには相手にされなくなるだろう。
       現在、他のメーカーに乗り換え検討中である。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ベンチプレス症候群さん

  • レビュー投稿数:8件
  • 累計支持数:22人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

docomo(ドコモ)携帯電話
1件
12件
カーナビ
1件
6件
ブルーレイ・DVDレコーダー
0件
7件
もっと見る
満足度3
デザイン4
画質5
操作性4
バッテリー3
携帯性4
機能性5
液晶5
ホールド感3

【デザイン】
カッコイいです。
【画質】
色々と言われてますが明るい所は番長です。
【操作性】
背面左サイドのボタンを復活して欲しい、操作性はα100やα700が好きだった
【バッテリー】
まぁ、こんな物でしょ?縦位置コントロールグリップも無いから旅行には充電器が必須です。
【携帯性】
普通です。
【機能性】
クロスセンサーを増やして欲しかった…
【液晶】
綺麗です。
【ホールド感】
良好です。
【総評】
個人的な感想です、このカメラの機能や性能は素晴らしいですが光学ファインダーが好きな私は少し苦手です、動画は使わないので結局メインα550にサブα700に戻ります、このまま後継の光学ファインダー機が出ないとマウントを変えようか本気で悩みます。



レベル
初心者
主な被写体
人物
子供・動物
室内
その他

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

おっさんの魂さん

  • レビュー投稿数:14件
  • 累計支持数:98人
  • ファン数:12人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
4件
347件
ビデオカメラ
0件
6件
デジタルカメラ
1件
4件
もっと見る
満足度3
デザイン3
画質4
操作性3
バッテリー4
携帯性2
機能性4
液晶4
ホールド感3

【デザイン】特に可もなく不可もなくです

【画質】高画素でも、特に問題はないように思えます。

【操作性】AとSのダイヤルは別々にしてほしい。
     メニューボタンも、Fnボタンと同じ位置に並べればいいと思います

【バッテリー】特に問題のない容量だと思いますが、こいつが重量アップの
      要因だと思うとバツ3つです。

【携帯性】A55に比べて大きくなってしまって、非常に残念...

【機能性】特に問題はないと思います

【液晶】明るさの調整もできるので、十分です。

【ホールド感】特に問題はないです。

【総評】A55からの買い増しですが、なんといっても大きさが残念です。
    A55の小型軽量の線は、崩してほしくなかったですね。
    A55の時の「やった〜」という満足感は得られませんでした。
    欲望にはきりがないですが(笑)
    次機種に期待してます。
    

レベル
アマチュア
主な被写体
風景

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

α65 SLT-A65V ボディのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

α65 SLT-A65V ボディ
SONY

α65 SLT-A65V ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 1月27日

α65 SLT-A65V ボディをお気に入り製品に追加する <184

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザーレビューランキング

(デジタル一眼カメラ)

ご注意