
よく投稿するカテゴリ
2018年7月10日 22:53 [1141834-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 2 |
携帯性 | 2 |
機能性 | 3 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 4 |
α77Uが発売するまでの数年間でしたが使用。
写真はαcafeにアップしていますので。
http//acafe.msc.sony.jp/photo/detail/item/000003875241kR?ltyp=04&lpag=6
以下は当時のレビュー
先日、銀座のソニーさんにてα77触ってきました。
大きさは先代より少し小さくなったかな?
でも重さは先代とあまり変わらない感じ。
グリップは先代同様握りやすいのだが
質感がアップしてると感じた。
上面液晶が付いている。
情報も必要にして充分。見やすい。
操作はα550やα55を触れたことがある人は
たぶん?違和感無いと思います。
私のようなα700&α900から買い替え、又は追加する人は
大きな迷いは無いものの、設定操作に多少の戸惑いが・・・・
第8世代αの目玉といえば
トランスルーセントミラー採用によるEVFだと思う。
従来からの光学ファインダーから電子ビューファインダーを採用したのだから。
見え具合は・・・・α55と並べて比べてください。
クリアさにびっくりしますよ。あれを体験するとα55には戻れないと思います。
思う以上に良いファインダーでした。
ソニーさん、頑張ってくれたなぁ〜
あと2世代くらい経過したら、完璧に近いファインダーになるかも?!
そんなことを思わせるEVFでした。
レンズは
DT16-50mm f2.8 SSM
35mm換算値で24-75mm
標準レンズとしてSSMを初採用。
表現はすごく素直な感じ。ズームリングがちょっと重たいなぁ。
もう少し軽いと良いのにな?
全域f2.8で明るいので、ポートレートなどに使ってみたいですね。
AFは、まだβ機のせいでしょうか?個体差があり、戸惑うことがある機体もありました。これはファームウエアで解決できるのかな?期待したい。
3軸機構のチルトモニターも、かなり好い。
可動部も丈夫そう!
光軸をずらすことなく、撮影できるチルトモニターは
あらゆる撮影場面で、きっと強力な武器になると思えた。
以上、ここまでは良いことしか書いてないが、とーぜんながら
私が思うダメな部分もあるわけで。
メディアスロットにCFを採用していない上に、スロットが1つしかないこと。
CFからSDにしたのは、時代の流れ!?なのかもしれないが・・・
スロットもα700は2つあったのに・・・・
ボディの大きさや重さを考慮してのことと思うけど
サーキットでの暫定表彰など人ごみの多い現場では、いちいちメディアを取り出し
差し替えるという行為は、シャッターチャンスを逃してしまう行為になると思うのですが・・・
最高12コマ/秒ですが、実際は17コマで限界なので、12コマ/秒というスペックに
「?」と思ってしまう。1秒ちょっとで撮影が終わってしまう・・・
2400万画素というα900に迫る、又は同等の画素数は、オーバースペックのような気がします。あまり画素数を上げると、現像作業するパソコンに大きな負担が・・・私個人的には、1600〜1800万画素くらいで充分だと思うのですが。
「?」ボタンがあるのだが…
あれ必要かなぁ。
機能説明する為ということらしいが、私個人的に、中級機に機能説明はうっとうしい。このボタン、他の機能に割り当て出来ないだろうか…現在では、割り当てできないと言われたので。
- レベル
- ハイアマチュア
- 主な被写体
- スポーツ
- 報道
- その他
参考になった2人
「α77 SLT-A77V ボディ」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年12月11日 03:31 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年9月9日 15:52 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年10月27日 02:20 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年5月11日 20:26 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年7月10日 22:53 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年1月9日 08:41 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年1月3日 12:56 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年1月8日 00:49 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年6月5日 05:18 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年5月28日 19:52 |
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC2
-
【欲しいものリスト】PC
-
【Myコレクション】Ryzen 7 5700Xを中心にコスパと性能のバランスのいいPC案2
-
【Myコレクション】安めのロマン
-
【Myコレクション】最低限の変更
APS-Cミラーレス入門機としてオールマイティな性能・機能と価格
(デジタル一眼カメラ > α6400 ILCE-6400 ボディ [ブラック])4
神野恵美 さん
(デジタル一眼カメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)
