
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.36 | 4.26 | -位 |
処理速度![]() ![]() |
4.39 | 4.22 | -位 |
グラフィック性能![]() ![]() |
4.65 | 3.94 | -位 |
拡張性![]() ![]() |
4.01 | 3.71 | -位 |
使いやすさ![]() ![]() |
3.93 | 4.01 | -位 |
持ち運びやすさ![]() ![]() |
3.39 | 3.74 | -位 |
バッテリ![]() ![]() |
4.11 | 3.75 | -位 |
液晶![]() ![]() |
3.42 | 4.06 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
レビュアー情報「使用目的:画像処理」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2011年12月11日 17:02 [461487-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
処理速度 | 3 |
グラフィック性能 | 4 |
拡張性 | 3 |
使いやすさ | 3 |
持ち運びやすさ | 2 |
バッテリ | 4 |
液晶 | 3 |
![]() |
||
---|---|---|
FF11です。左上の数字がフレームレート |
CPU性能はあまり良くなく、GPUが良いです。
Word Excelは入ってなく、中国製の似たようなソフトが入っています(笑)
フリーソフトのオープンオフィスで良いですね。
ウインドウ表示でFF11を試しました。
pol.exeとpolboot.exeをハイパフォーマンスにしたけど
協調動作効いてないっぽいかな?
バッファ
フロント1366X768
バック 2048X2048
キャラクター表示数最大で他最高設定でやってみたけど
ジュノ港でたたずんでると1秒間5コマになります。
で、影表示をOFFにするだけで+7〜12コマぐらいフレームレート増える
これは雲泥の差でぬるぬるとは行かないまでも
この設定で遊べるレベル。
がキャラクターのロードが遅い。
なかなか他の人が表示されない。
フリーソフトのFMEで動画をレンダリングしながらストリーミングしてみました。
解像度は512X384で1秒間に30コマ
CPU使用率が100%付近まで上がります。これ以上の解像度、フレームレートは厳しそうです。
でも今現在のネットの回線の太さを考えると及第点です。
動画編集もしてみました。
フリーソフトのAVIutlです。
解像度は480X270です。スムーズでした。
これ以上の解像度はどうかわかりません…
スピーカーから出る音が小さめです。
音は割れてはいませんね。自分は外部スピーカーに繋いでいます。
USBポートが3つでUSB3.0が一つあるのですがどれだろう(笑)
もう一つぐらい3.0じゃなくてもいいからあって欲しかったですが、USBハブでなんとかなってます。
液晶は…悪いほうだと思うけど、そんなに酷くないよ?って感じです。
値段なりです。
DVDは普通に見られます。
あとなんと言っても安い!!一番最初に出たセガサターンの値段でノート買えちゃう!
自分は95→2000→XP→7と使ってきましたが。
もうコンピュータは日進月歩で性能良くなりますね。
あとハードディスクの容量が500GB!
自分は前のノートのHDD40GBと250GBをUSB外付けHDDケースに入れてこのノートで使ってます。
あとノートでゲームをやるつもりなら蹴茶さんを
参考にすると良いです。
http://kettya.com/notebook2/report_det.php?key=asus_k53ta
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年11月21日 22:05 [456134-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 4 |
グラフィック性能 | 3 |
拡張性 | 3 |
使いやすさ | 4 |
持ち運びやすさ | 2 |
バッテリ | 2 |
液晶 | 3 |
機器については、他の方が掲載しているので、
主に、ソフトウエアーとの相性についてですが、
グラフィック用のチップセットとの相性か?
メディアプレイヤー以外の動画作成で、
高負荷のものの再生時にはコマ落ちします。
720×480ぐらいなら、全然問題ありませんが。
1280×720とか、1440×1080とかだと
QuickTime や RealPlayer などだと
コマ落ちします。
デュアルGPUのアーキテクチャにQuickTime や RealPlayer が対応していない
のではないかと思ってしまいます。
CPUの負荷も64パーセントもいってしまいます。
Windows7付属のメディアプレイヤーで再生すると
CPUの負荷は数パーセント(10パーセント以下です)
きわめて滑らかに再生されます。
K53は、この値段にしては、高性能なグラフィックチップなのに、
QuickTime や RealPlayer で高負荷な画像を再生させたとたん、
少し興ざめでした。
QuickTime や RealPlayer や、その他のソフトメーカーさん!頑張ってください。
思いのほか意外だったのが、
Windows7 premium 64bit版なので
32ビット当時のソフトがインストールできないのではないかと
心配していましたが、
インストールできました。
前のパソコンで使い慣れたphotoshop elementの最初のもの、
Adobe Audition 1.5 なども遠慮なく使えています。
ただ、Auditionのインストール時にメディアプレイヤー9のインストールが
始まり、インストールがとまったように見えましたが、
メディアプレイヤー9のインストールをキャンセルすると、
そのまま、Auditionのインストールは完了して、
これも、使用可能となりました。起動時にいちいち、OKしなければなりませんが、
実用には、全く問題なしです。
このパソコンを買うまでは、Windows7は、
professionalでなければ、32ビットモードも使えないし、
インストールできるソフトも限られているのではないかと思い込んでいました、
以外な展開に、ビックリでした。
もちろん、office2003もインストールできました。
マイクロソフトの保障?が切れているofficeXPもインストールは出来て
稼動しましたが、ネット上でのライセンスの認証のサーバーが
もうないらしく、認証がネット上でできませんでした。
officeのインストールする方は、2003以降なら
インストールできそうです。
といいつつ、職場と使用環境を合わせるため、そのうちにoffice2010のアップグレード版を
購入する予定です。
プリンタのドライバーは、やはり64bit版を導入しました、。
プリンタドライバーは、プリンタメーカーのHPから
ダウンロードするっきゃありません。
フラッシュも64bit版が出ているので、インストールに困ることはないと
思います。
Windows7に移行するにあたって、
いろんな面でスペック上、
完璧なものを考えている方もおられるとは思いますが、
一度、本機を購入してどの様なものか、手持ちのソフトを試してからでも、
いいのではないかと思います。
一つ残念なことは、メーカー提供のリカバリーディスクソフトによる
ディスクの作成に、最初から失敗して、
何度やりなおしても、作成できずじまいだったことです。
サポートに電話して、もしかしたら初期不良で交換になるかもとのことです。
Windows7の付属機能で、システム復旧ディスクとシステムのイメージディスクを
作成して、とりあえず対応しています。
そのほかには、問題も少なく使えています。
ソフトメーカーのせいでしょうが、QuickTime や RealPlayer で高負荷で
コマ落ちするのと、初期のリカバリーディスクの作成で(初期不良?)トラブルを
経験させられたので、星5つにしたいところ星4つに採点させて頂きました。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年11月13日 11:59 [454156-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 4 |
グラフィック性能 | 5 |
拡張性 | 4 |
使いやすさ | 3 |
持ち運びやすさ | 4 |
バッテリ | 3 |
液晶 | 3 |
![]() |
||
---|---|---|
メモリ6GB、CPU1.4GHz時 |
【デザイン】なかなかいいです
【処理速度】定格でもいけますが2Ghz以上にOCしたほうがかなり快適になります、グラフィック性能も飛躍的に上昇します、OC時はかなり温度が上がります、2.3GHz時は88℃まで上がりました、1.4GHzでも50℃前後です
【グラフィック性能】Minecraftが最高設定でもヌルヌルでした、雨の時はかなりきつかったですが、NormalならAPUだけでも余裕でしょう、GTAやBFなども動くと思います
【拡張性】USB3.0があるのはいいですね、メモリは4GBですが、ゲーム等をする場合は8GBにしたほうがいいでしょう、自分は持っていた2GBを足して6GBにしています
【使いやすさ】ネットブックからなのでディスプレイが大きくていいですね
【携帯性】自分の鞄に入るので鞄に入れて持ち運ぶのならいけます
【バッテリ】大体3時間くらいですね
【液晶】かなり映り込みます
【総評】これで4万ならかなりいいです、自分の場合はリカバリーディスクが作成できず、初期不良ということで修理になりました、対応もなかなか良いです
ただし、あくまでこの値段では最高性能を持っていると思います、重いソフトを複数立ち上げるのは難有りです
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- ノートパソコン
- 1件
- 4件
2011年10月18日 17:19 [447835-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 4 |
グラフィック性能 | 4 |
拡張性 | 4 |
使いやすさ | 4 |
持ち運びやすさ | 3 |
バッテリ | 5 |
液晶 | 2 |
【デザイン】意外とブラウンでもカッコいい
【処理速度】クロック数は1,4Gなんで低いかんじしましたが意外と力強い
【グラフィック性能】
ちょっとした軽いゲームはほとんど起動して問題なくできます。スト4もできる
【携帯性】 外にはもっていかないかな
【バッテリ】6時間もつみたいですがこちらもまだ使用してない
【液晶】思った以上に液晶が悪くなかったw有名なメーカーを使われてた人にとっては液晶が
白く安いイメージはもつかもw
【総評】
買ってまだ何日でもないのでなんともいえませんが意外と私はゲームをするんですが問題
なくできるのでこのPCを4万弱で買えるのはかなりお得だと私は思います。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
TUF Gaming A15 FA506IU Ryzen 7 4800H・16GBメモリ・512GB SSD・GTX1660Ti・15.6型FHD液晶搭載モデル FA506IU-R7G1660T

満足度5






新着ピックアップリスト
-
【その他】格安&そこそこ使える…?
-
【その他】格安&そこそこ使えるPC
-
【欲しいものリスト】赤い彗星
-
【欲しいものリスト】蒼い巨星
-
【欲しいものリスト】黒い三連星建造計画
テレワークはこれで充分
(ノートパソコン > IdeaPad Slim 350i Chromebook 82BA000LJP)4
関口 寿 さん
(ノートパソコン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
