
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.36 | 4.26 | -位 |
処理速度![]() ![]() |
4.39 | 4.23 | -位 |
グラフィック性能![]() ![]() |
4.65 | 3.95 | -位 |
拡張性![]() ![]() |
4.01 | 3.71 | -位 |
使いやすさ![]() ![]() |
3.93 | 4.01 | -位 |
持ち運びやすさ![]() ![]() |
3.39 | 3.74 | -位 |
バッテリ![]() ![]() |
4.11 | 3.75 | -位 |
液晶![]() ![]() |
3.42 | 4.07 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
レビュアー情報「使用目的:文書作成」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2012年3月23日 02:58 [491686-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 5 |
拡張性 | 4 |
使いやすさ | 3 |
持ち運びやすさ | 2 |
バッテリ | 無評価 |
液晶 | 3 |
ASUS のUL20Aからの買い替えで機種選定をしている際に、ヨドバシカメラの展示処分で、4万円を切っており、かねてより、4コアを使ってみたかった気持ちもあり、ほぼ衝動買いに近い感覚で2月の初めに購入しました。
メモリの増設、アプリの引っ越しと時間が掛かり(仕事が多忙で、時間が取れなかったこともありますが・・・)ようやく稼働状態になりました。UL20Aを購入した際には、出張など持ち出すことも多く、携帯性を重視しましたが、現在は、iPhoneやiPadを使っているため、持ち出しはほとんどなくなり、iPad・iPhoneの管理に使うのが中心になりそうなので、この機種で良いか・・・と言う感じです。
液晶の質や光ドライブがブルーレイなら・・・など、気になる点はありますが、価格を考えると、十分すぎるスペックと思っております。
購入した際に付いたポイントで、メモリも8Gへ、デュアルチャンネルがきいて、早くなったようです。
iPhone・iPadのビデオエンコードも非常に速く、オフィス(MSオフィスを入れました)会社で使用しているIntel コアi5機よりパフォーマンスは良いと感じます。
キーボードがノートタイプのテンキー付きは、初めてなので、若干打ちにくい感じはしますが、これは慣れでしょう。
VMWareなど、開発系の環境も快適に動いております。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年12月11日 17:02 [461487-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
処理速度 | 3 |
グラフィック性能 | 4 |
拡張性 | 3 |
使いやすさ | 3 |
持ち運びやすさ | 2 |
バッテリ | 4 |
液晶 | 3 |
![]() |
||
---|---|---|
FF11です。左上の数字がフレームレート |
CPU性能はあまり良くなく、GPUが良いです。
Word Excelは入ってなく、中国製の似たようなソフトが入っています(笑)
フリーソフトのオープンオフィスで良いですね。
ウインドウ表示でFF11を試しました。
pol.exeとpolboot.exeをハイパフォーマンスにしたけど
協調動作効いてないっぽいかな?
バッファ
フロント1366X768
バック 2048X2048
キャラクター表示数最大で他最高設定でやってみたけど
ジュノ港でたたずんでると1秒間5コマになります。
で、影表示をOFFにするだけで+7〜12コマぐらいフレームレート増える
これは雲泥の差でぬるぬるとは行かないまでも
この設定で遊べるレベル。
がキャラクターのロードが遅い。
なかなか他の人が表示されない。
フリーソフトのFMEで動画をレンダリングしながらストリーミングしてみました。
解像度は512X384で1秒間に30コマ
CPU使用率が100%付近まで上がります。これ以上の解像度、フレームレートは厳しそうです。
でも今現在のネットの回線の太さを考えると及第点です。
動画編集もしてみました。
フリーソフトのAVIutlです。
解像度は480X270です。スムーズでした。
これ以上の解像度はどうかわかりません…
スピーカーから出る音が小さめです。
音は割れてはいませんね。自分は外部スピーカーに繋いでいます。
USBポートが3つでUSB3.0が一つあるのですがどれだろう(笑)
もう一つぐらい3.0じゃなくてもいいからあって欲しかったですが、USBハブでなんとかなってます。
液晶は…悪いほうだと思うけど、そんなに酷くないよ?って感じです。
値段なりです。
DVDは普通に見られます。
あとなんと言っても安い!!一番最初に出たセガサターンの値段でノート買えちゃう!
自分は95→2000→XP→7と使ってきましたが。
もうコンピュータは日進月歩で性能良くなりますね。
あとハードディスクの容量が500GB!
自分は前のノートのHDD40GBと250GBをUSB外付けHDDケースに入れてこのノートで使ってます。
あとノートでゲームをやるつもりなら蹴茶さんを
参考にすると良いです。
http://kettya.com/notebook2/report_det.php?key=asus_k53ta
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- ノートパソコン
- 1件
- 3件
2011年12月9日 21:33 [460930-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
処理速度 | 4 |
グラフィック性能 | 4 |
拡張性 | 無評価 |
使いやすさ | 2 |
持ち運びやすさ | 無評価 |
バッテリ | 3 |
液晶 | 1 |
処理速度とグラフィック性能は値段から見ればまあまあの出来ですが、他は駄目ですね。いろいろとしわ寄せがきちゃってる感じです。
特に液晶。相当品質が悪くて、発色も視野角も同じ価格帯のPCと比べると最低レベルです。
使いやすさはキーボードのレイアウトがいまいち。無駄にテンキーを入れたせいで、
エンターキーやらアローキーやらがやたら狭くなってて打ち辛いです。
一部のキーが押したときカチャカチャと耳障りな音を立てたりと、品質もいいもんじゃないです。
総評:そんなこんなで、PC一台目をこれにするのは正直お勧めできません。
お金は無いけど、なんとか4万円でインテル入ってないノートPCが欲しい…っていう風変わりには逆にトビキリの一台なのではないでしょうか・
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年11月27日 12:57 [457496-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 5 |
拡張性 | 4 |
使いやすさ | 4 |
持ち運びやすさ | 4 |
バッテリ | 4 |
液晶 | 3 |
メモリの増設もしやすく、この価格でこの性能であれば
十分満足が行きます。趣味で絵をかいたりしますが、
sai等でお絵かき程度に楽しむには十二分の性能です。
グラフィック機能も、重いネットゲームをするわけでも無いので
十分楽しめています。
ただ一点・・・カスタマーサポートが
非常にずさんでした。
初めて買ってショップから届いたものは初期不良で、
リカバリ領域が破損していて、付属のAIリカバリで
リカバリディスクを作成することが出来ませんでした。
この機種にはリカバリディスクがついていないので、
もしものことを考えてカスタマーに問い合わせてみたのですが
「ソフトの不具合だと思うのでアップデートまで待って欲しい」といわれ
その後ソフトがアップデートされたので試してみましたが
リカバリディスクの作成ができず、結局修理。
2週間ほどして、結局「リカバリ領域が破損していた」と
新品になって帰ってきましたが、交換品も同様の症状で
リカバリディスクの作成ができない不良品でした。
新品交換します といったときに、同じ不良があると困るので
チェックしてから交換していただけませんか?とお願いし、
先方は『ハイ』と言ったにもかかわらず無チェックの新品→不良でしたので
一気に信用できなくなりました。
また修理に出すのも困るので、カスタマーに電話をして
「マニュアルにある有償のリカバリディスクを買いたい」といったところ
再び『ソフトヲアップデートしてくれ』『この機種にはリカバリディスクは無い』と。
事情を説明したところ、『DVDを同梱して修理に出せばこちらで作る』と
いわれたので、指定枚数のDVDを同梱してまた修理に出しましたが
帰ってきたDVDは全て未使用のまま。
リカバリ領域は無事なおっていたからいいようなものの・・
「やる」と言ったことをやらずに平気で返すメーカーの対応のずさんさを感じました。
結局購入からまともに使えるようになったのは1ヵ月半ほど経ってから。
価格のためにサポートを犠牲にしているのかなぁという感じですが
ちょっと嫌な気持ちだったので ご購入を検討されている方は
サポートはあまりアテにならないことを踏まえたうえで購入したほうが
良いかもしれません。
そんなこんな、色々とあったので機種自体の満足度は4ほどですが
2連続の不良とサポートの悪さで満足度は2にしております。
参考になった19人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年11月2日 00:41 [451287-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 無評価 |
グラフィック性能 | 無評価 |
拡張性 | 4 |
使いやすさ | 無評価 |
持ち運びやすさ | 無評価 |
バッテリ | 無評価 |
液晶 | 4 |
【デザイン】
私は好きです。
キーボードには「テンキー」がついているので、これまでテンキー無しだと慣れが必要かもしれません。タッチは私は問題ありません。
【処理速度】
ネットとオフィスソフト、DVD程度の動画再生などがメインなので全く問題ありません。
なお、私の機種はHDDがWestern Digital社製で「intellipark」という機能つきでした。
HDD由来の「プチフリーズ」があったので無評価とします。
対策方法は「intellipark」で検索してみてください。
【グラフィック性能】
高度な画像処理などをしないので無評価です。もちろん不満はありません。
【拡張性】
現在、以下のような状況で、据え置き使用です。
・HDMIで外部ディスプレイと接続。本体はサブとしてデュアルディスプレイにしています。
・USB機器:外付けキーボード、マウス、HDD、プリンタの4点。USBハブ使用。
HDMI接続で「黒枠」が出る場合は「HDMI オーバースキャン」などで検索すると解決策が見つかると思います。
なお、差込口は背面にはなく、左右側面のみです。(フラッシュメモリスロットは前面)。
【使いやすさ】
単体での使用ではないので無評価とします。
不満はありません。
【携帯性】
据え置きなので無評価とします。
【バッテリ】
据え置きなので無評価とします。
UPSがあるのでバッテリは外しています。
【液晶】
製造ロットによって違いがあるみたいなので無評価とします。
特に白っぽとも感じませんし、わたしは満足してますが、たしかに初期設定では明るいですね。
通常の調整で対応できますが、もっと暗くしたい場合はフリーソフトなど使うといいかもしれません。
【総評】
最初リカバリディスクが作成出来なかったのでサポートに電話したところ、修理対応となりました。「リカバリ領域の破損」とのことでした。
もちろん無償修理で、対応も全く問題ありませんでした。
なお、リカバリディスクは私の場合DVD-ROM3枚に収まりました。また、特定メーカー(有名ブランド)で書き込みエラーが出たのでうまくいかないときは別メーカーを使用してみるといいかもしれません。
ゲーム用ノートPCとしての評価が高い機種のようですが、基本性能も数年前のPCとは比べ物になりません。
4年前に10万円以上出して買ったノートのもっさりした操作感とは雲泥の差です。
題名にも書きましたが、しばらくPCを買っていないのなら基本性能の向上に驚かれると思います。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年10月13日 14:45 [446573-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 4 |
グラフィック性能 | 5 |
拡張性 | 4 |
使いやすさ | 4 |
持ち運びやすさ | 4 |
バッテリ | 無評価 |
液晶 | 3 |
【デザイン】色はブラウンをあまり感じない落ち着いた感じです。
電源スイッチ、パームレストと天板の質感は大好きです。
【処理速度】以前使用PCがVAIOのE-350搭載だったのでこのPCの方が軽く
感じます。(当たり前か^^;)
普通に使う分にはまったくストレスは感じません。
【グラフィック性能】軽めのネットゲームでも余裕を感じます。
FAN音小さく発熱少なめ
【拡張性】USB3.0に期待です。欲を言えばもう一個USBポートほしい。
購入後HDDを換装したがベゼル(固定金具)は無く放熱シールが
ベッタリ貼ってあって驚いた。
SSDに換装するなら無問題だがHDDであれば貼り直しが大変。
コスト削減をこんなところでやっていたんだなと妙に納得w
【使いやすさ】キーボードのはね返り感は慣れ必須。
他レビューで言われているキーボードのベコベコ感は改善した
ようでカチッとしてました。
キー配置も慣れが必要です。矢印キーがテンキーに被るのは
勘弁してほしい。
【携帯性】会社と家を往復していますが以前使用のVAIOと同サイズなので問題なし。
【バッテリ】未使用・未装着なので回答不可。おそらく持ちは良いと推察。
【液晶】これはいけません。発色悪いです。白っぽいです。安っぽさを感じます。
【総評】コストパフォーマンスは、群を抜いていると思う。
が海外製は心配なので延長保証に加入をおススメ。
安くて遊べそうなノートPCだと思います。(*^−^*)
購入は、ツクモネットショップで衝動買いしました。
本体購入後、付与ポイントで延長保証に加入と増設用メモリ8GBが付けられます。
私のは、当たりが良かったのか?今のところ不具合はなし。
口コミで言われているリカバリーディスク作成も躓かず完了しました。
作成したリカバリーディスクで換装したHDDをリカバリーしましたが問題なしで
新たなHDDにHDDリカバリー領域までできているっぽい??@@
今後は、軽めのOCに挑戦してみようかと画策中です。
国内メーカーもこれくらいの製品出してくれないかなぁ・・(ーー;
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】クリエイティブ作業にも強く拡張性も高い自宅用超静音PC
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【欲しいものリスト】欲しいもの
急場では十分使えるが、クリエイティブ作業向きとは言えない
(ノートパソコン > mouse C1 8GBメモリ/240GB SSD/11.6型HD液晶搭載モデル)4
多賀一晃 さん
(ノートパソコン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
