DIGA DMR-BWT510 レビュー・評価

2011年 9月 1日 発売

DIGA DMR-BWT510

  • 2チューナー搭載で、スカパー! HDとあわせて3番組の同時録画が行える容量500GBのレコーダー。
  • 電源オフ状態から約1秒で「番組表表示」「録画一覧表示」「ディスクトレイオープン」を行える。
  • 「エコ待機ボタン」搭載により、ボタン(※3秒以上の長押し)ひとつで待機時消費電力を最小化し、節電できる。
DIGA DMR-BWT510 製品画像

拡大

最安価格(税込):

¥59,202

(前週価格なし) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥59,202¥59,800 (2店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB DIGA DMR-BWT510のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

DIGA DMR-BWT510 の後に発売された製品DIGA DMR-BWT510とブルーレイディーガ DMR-BWT520を比較する

ブルーレイディーガ DMR-BWT520

ブルーレイディーガ DMR-BWT520

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 2月20日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB
  • DIGA DMR-BWT510の価格比較
  • DIGA DMR-BWT510の店頭購入
  • DIGA DMR-BWT510のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BWT510のレビュー
  • DIGA DMR-BWT510のクチコミ
  • DIGA DMR-BWT510の画像・動画
  • DIGA DMR-BWT510のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BWT510のオークション

DIGA DMR-BWT510パナソニック

最安価格(税込):¥59,202 (前週価格なし) 発売日:2011年 9月 1日

  • DIGA DMR-BWT510の価格比較
  • DIGA DMR-BWT510の店頭購入
  • DIGA DMR-BWT510のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BWT510のレビュー
  • DIGA DMR-BWT510のクチコミ
  • DIGA DMR-BWT510の画像・動画
  • DIGA DMR-BWT510のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BWT510のオークション

DIGA DMR-BWT510 のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.51
(カテゴリ平均:4.00
レビュー投稿数:131人 
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.48 4.14 -位
操作性 リモコンや本体の操作のしやすさ 4.12 3.63 -位
録画画質 映像の鮮明さなど 4.67 4.33 -位
音質 音質の良さ 4.31 4.09 -位
録画機能 録画しやすく、機能が充実しているか 4.36 4.01 -位
編集機能 編集機能は充実しているか 4.05 3.68 -位
入出力端子 端子の数 4.30 3.83 -位
サイズ 省スペース性・コンパクトさ 4.74 4.22 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

DIGA DMR-BWT510のレビューを書く

レビュー表示
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

レビュアー情報「接続テレビ:プラズマテレビ」で絞込んだ結果 (絞込み解除

たかし77777さん

  • レビュー投稿数:73件
  • 累計支持数:251人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
5件
28件
Bluetoothスピーカー
6件
2件
au携帯電話
4件
2件
もっと見る
満足度5
デザイン5
操作性5
録画画質5
音質無評価
録画機能5
編集機能5
入出力端子5
サイズ5

買って約7年になりますが、使い易く、全く不満ありません。容量もこれくらいあれば何とかなります。不具合も全く無く、壊れる気配は全くありません。大変良い製品です。

接続テレビ
プラズマテレビ

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

ぴくせる@GA2海苔さん

  • レビュー投稿数:16件
  • 累計支持数:79人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

マウス
2件
1件
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
2件
0件
スタッドレスタイヤ
2件
0件
もっと見る
満足度1
デザイン2
操作性4
録画画質3
音質3
録画機能1
編集機能3
入出力端子3
サイズ3

 吊しで使い、且つ「一般的に想像出来る」程度のもの(DVカム、USB-HDD、SDカードなど)を繋ぐ分には破綻もなく、わりとよいのかもしれません。

 ただし。
 結構縛りは大きく、機能の中には「実装はされている」ものの、「使いやすい」とは到底言えないものも多々あります。

 例えばWEB接続しても、見られるコンテンツはアクトビラだけ。urlを指定して他のサイトを開き、コンテンツを見る機能は見当たりません。

 ホームLAN経由でアクセスし、録画予約を含む本体のオペレーションを行う事が可能なDIGAマネージャーが使える事はありがたいのですが、録画予約の際に「物理チャンネル」の指定が必要という事も、微妙。放送局名は一切出ず、判りづらい。
予約スケジュールも、「録画日/物理CH/録画枠/録画モード/確認情報」が出るだけ。番組予約なのに、何故か「番組名」が出ない不思議さw
放送局も、局名が出ないため「はて、何を録画予約したのだろう?」と悩む事が多々あります。

 さらに、ビデオデータそのものの融通性も疑問。
DLNAのビデオサーバーとしての機能を期待して今回購入しました。
ですが、購入そうそう、ベッドサイド用として今回購入したREGZA 19RE2からは見られないコンテンツが、出来てしまいましたw
今後使ってみて、「何が駄目なのか」を判断することになりますが、ちょっと微妙かもしれません。

 という事で、現時点での結論。

「耐久性」を柱として商品評価を行い、購入対象を決定し、かつ収録したメディアデータを、「直接接続」されているテレビだけで楽しみたいというのであれば、本機DMR-BW510は、ありだと思います。 むしろお薦めです。

しかし。
「ホームLAN」を利用して宅内メディアサーバーシステムを構築したいという意図のある方。
「ストレージ内にある、データの保全性や流動性」を確保したいという方。
「外部のネットワークアクセス機能がないテレビに取り付け、本機でその機能を補填したいという方。

上記のような方には、本機は全くお薦めしません。


−愚痴−
 そもそもDTCP-IPに対応したサーバー機能は搭載されているのだから、ネットワーク経由でアクセスがあった場合起動する"Wake-on-LAN"を搭載しておくのは当たり前だと思うのですが、それがないってw
本体の物理スイッチを入れに行くとか、DIGAマネージャーで電源入れる儀式を行ったあとでないと、dlnaクライアントのテレビでビデオデータを見られないって、どれだけ不便な「サーバー」なんでしょうねw
おかげで「孫のビデオ」を、寝室でも見られるようにするという当初の計画は頓挫しました。

目的を果たすまでに「くぐり抜けなければならない」技術的なオペレーションが、多すぎて、普通の人には、無理ですw

−愚痴終わり−

 ということで。
上記のような機能を求める方は、「PC向けのフリーウェア」を検索し、対応したアプリケーションが存在する機種を買う事を、強くお薦めします。

「好きでレコーダーを作っている」人が手がけるメーカーのもので、且つ、「使う人の求めるデータの流動性」をきちんと理解出来ているものは、別にあります。


さて、どうやったら狙い通りのものとして動いてくれるのかなぁ(--;
それとももう1台、買い足すかなぁ、BDレコーダーorz


-----
さて。
約4年前に購入したもののレビューに書き加えるのもアレかなと思いましたが....
書いておいたほうがよいかも知れないので、追記。

当該製品で作成したBDで、『非互換問題』が発生しました。

−−−−−
パナソニックからのアナウンスでは「2008年3月以降のパナソニック製品で作成したBDにおいて、非互換問題は発生しない」ということになっています。

では、2012年2月に発売されたモデルで、他社製品(BDレコーダー)との間に、記録したディスクにおいて非互換性が発生するのは、なぜなのでしょうね?

作成手順は「HXモードで記録したビデオを、詳細ダビングから高速コピー」という手順。
ファイナライズも済ませたものをSONYのBDレコーダーに読み込ませたところ....

『このディスクは扱う事が出来ません』

だそうでorz
WEB検索をしたところ、パナソニックは過去に、媒体に対する記録方式において『他社と非互換になるフォーマット』を採用していた前科があり。

先述の2008年3月以前の製品では、高速コピーをした場合、ソースがDRモードで記録したもの以外、他社製品との媒体互換性が無いという最悪の状況を作っていたようで(--#


事前にこの前科を知っていれば、
絶対にパナソニックの製品は買いませんでしたね。


 という事で。

地雷を踏みたくなければ、たとえテレビがパナソニック製品であったとしても、パナソニック製のBDレコーダーは購入対象から外すが吉のようです。フザケンナ

結局、記録していたものを見たいという妹夫婦の子供のため、DVD−RにVRモードで記録して渡しましたがなにか?
というか、過去にこのプレーヤーで作成したディスクの『他社製品に対する互換性』については疑問を持たざるを得ないので、メールで問い合わせをする予定です。

つーか....大失敗ですわね、このレコーダー買ったのはorz

接続テレビ
プラズマテレビ

参考になった21人(再レビュー後:4人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

やなわらばー★さん

  • レビュー投稿数:21件
  • 累計支持数:27人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

液晶テレビ・有機ELテレビ
2件
1件
ブルーレイ・DVDレコーダー
2件
0件
テレビオプション
2件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
操作性5
録画画質5
音質5
録画機能5
編集機能5
入出力端子5
サイズ5
   

   

起動がとても早くてイライラしません(^^)d

デザインも機能もGOOD!

操作もかんたんで使いやすいです(^-^)/

接続テレビ
プラズマテレビ

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

kotanaoさん

  • レビュー投稿数:5件
  • 累計支持数:3人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
0件
6件
ブルーレイ・DVDレコーダー
2件
0件
ビデオカメラ
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン4
操作性5
録画画質5
音質4
録画機能5
編集機能4
入出力端子5
サイズ5

もう一年近く使っていますが、全く問題なく使えてます。
8倍でとっても見て消す程度だったら、何の問題も無く良く撮れてます。

接続テレビ
プラズマテレビ

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

koma1969さん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:14人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

タブレットPC
1件
0件
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
1件
0件
ブルーレイ・DVDレコーダー
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
操作性4
録画画質4
音質4
録画機能5
編集機能4
入出力端子5
サイズ5

私は録画機能がついたPanasonic製セットボックス(TZーDCH2810)を利用して、録画番組をみていました。
我が家ではセットボックスに録画した番組が溜まり、外部メディアへ移動方法が課題になってました。
色々と検討を重ねている過程で、Panasonic製のテレビを利用し始め、ビエラリンクを利用する機会が生じたことからDIGAを活用して外部メディアへデータ移転を試みようということになり、購入しました。

【デザイン】
シンプルで無難なデザインと思います。
【操作性】
DIGA付属のリモコンは重くて、操作しにくいので、普段はビエラのリモコンでビエラリンクから利用しています。ただ、CMを飛ばす機能は時間短縮に最適と思いました。
【録画画質】
普段は4倍のモードで録画。このレベルなら視聴に問題がないとおもいます。

【音質】
ステレオのスピーカーをつけていないので特にコメント無しです。

【録画機能】
番組表は地上波のテレビ局を全て並べられるので、録画予約は非常にやりやすいです。

【編集機能】
CATVのセットボックスから録画データの移動は、ダビング時間の短縮は不可。また、この機能の利用中は、録画予約が停まったりして、DIGAの機能を半分使えなくしてしまいます。トリプルチューナーはこの点で意味があるような気がします。

【入出力端子】
CATVのセットボックスから録画データの移動に必要なiーlinkのケーブルは割引がきかないので、事前にケーブル代を確認し、Pointで取得することも検討をしても良いのではとおもいます。
【サイズ】
特に問題がないとおもいます。
【総評】
DIGAはビエラリンクを使えると、非常に便利な機器だと思います。
CATVのセットボックスから録画データの移動に必要なiーlinkについては情報が少ないけど、無事接続、利用できて満足しています。

接続テレビ
プラズマテレビ

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

DSP-A3090さん

  • レビュー投稿数:22件
  • 累計支持数:50人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ブルーレイ・DVDレコーダー
2件
6件
Wii U ソフト
0件
7件
AVアンプ
1件
2件
もっと見る
満足度5
デザイン5
操作性5
録画画質5
音質無評価
録画機能5
編集機能5
入出力端子5
サイズ5

3Dを見たくて購入しました。
購入して4月ほど経ってやっと気がついて、
3Dの奥行設定というのがあって、本機と、ビエラGT3を
最大に設定したら随分よくなりました。

それにしても、リモコンがビエラと本機とはかなり違います。
何か別のメーカーのものを使っているようです。
SONYの学習リモコンにはメーカー番号では設定できないとのことで、
別部屋のWoooと610のセットの使っています。

ディモーラからUSB-HDDに録画予約ができないのはちょっと不便です。

購入して約半年になり、価格も下がって、新機種も出て、今が買い時だったかなぁ…。今回の新機種はそれほど魅力もなさそうだしね。

3D&7.1で見る「パイレーツ」はよかったです。

接続テレビ
プラズマテレビ

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

CFW4でLinuxさん

  • レビュー投稿数:5件
  • 累計支持数:13人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

プラズマテレビ
1件
45件
OSソフト
0件
36件
ゲーム周辺機器
0件
25件
もっと見る
満足度5
デザイン5
操作性4
録画画質5
音質5
録画機能5
編集機能無評価
入出力端子5
サイズ5

これまでPS3+Torneの組み合わせで録画してきましたが、今年からF1の放送がBSに移るということで、BDレコーダーを買うことにしました。
この機種を選んだ決め手は、BSを録画できること、Huluを視聴できること、W録画できること(W録画で十分であること)、光デジタル音声出力ができることといったあたりです。

【デザイン】
シンプルなブラックがいい感じです。

【操作性】
基本的には使いやすいと思いますが、字幕と音声の切り替えがワンタッチでできない点、録画中にHuluの視聴ができない点は、やや不満です。

【録画画質】
普段、録画モードはHEにしていますが、十分に綺麗です。

【音質】
本機の音質がどうなのかはよくわかりませんが、光デジタル音声出力端子があって我が家のスピーカーに接続できることも本機を購入する理由のひとつになりました(後継機のDMR-BWT520では光デジタル音声出力端子が削られてしまっているのですよね)。

【録画機能】
毎週録画や曜日指定など基本的な機能は備わっていると思います。また、Dimoraというサービスを通じてPCや携帯からキーワード指定しての自動録画などにも対応しているので、不足は感じないです。

【編集機能】
見て消し中心で編集はしないので無評価です。

【入出力端子】
DMR-BWT520では、S端子・D端子が削られ、前面のUSB端子が削られ、光音声デジタル出力端子も削られてしまっているので、それらが必要な人は510を選ぶ必要があるかと。
また、この機種は無線LANは「対応」であって「内蔵」ではないのですが、もともと無線LANは安定性に難があるので有線接続することを予定していたので、自分としては問題なしです。

【サイズ】
驚くほど小さいです。奥行きが特にすごいです。

【総評】
操作性のところで難点をあげましたが、この価格でこれだけの機能ということで、総じて大満足です。

接続テレビ
プラズマテレビ

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

シークレットストーリーさん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:4人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
0件
5件
プラズマテレビ
1件
3件
ブルーレイプレーヤー
0件
2件
もっと見る
満足度5
デザイン4
操作性3
録画画質5
音質4
録画機能5
編集機能5
入出力端子4
サイズ5

42型プラズマ(VIERA・TH−P42V1)にDVDプレーヤー(東芝・RD−303)を接続して使用していましたが、徐々に画質に不満が募り、BDレコーダーの価格がこなれてきましたので買い換えました。
評価の高い当機種なので迷いは無かったですね。
通常、映画や音楽番組は2〜3倍、ドラマ等は5倍で録画してますが、5倍でも充分に耐えうる画質です。
25GBのBD1枚にドラマ10回分は余裕で入りそうですので、ライブラリーの整理には好都合です。(BDの価格も随分下がりましたし)
また心配してました編集機能も問題なく、評価の高いのもうなずけます。

接続テレビ
プラズマテレビ

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ま〜さんさんさん

  • レビュー投稿数:41件
  • 累計支持数:56人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

ゲーム機本体
1件
38件
マザーボード
6件
30件
液晶テレビ・有機ELテレビ
2件
29件
もっと見る
満足度2
デザイン3
操作性1
録画画質3
音質3
録画機能2
編集機能1
入出力端子3
サイズ3

WoooとREGZA+REC-BOXを所有していて、録画した物を
整理するのに、対応している機種はDIGAしかないので購入しました。

WoooとHDMI接続しています。
録画自体は、テレビで行うのがメインで
番組がかぶった時に使う程度です。

FULLHDでない画面も対応しないといけないからだと思いますが
番組表は見づらいです。
PCの地デジチューナも使っていて、色々な機種の番組表を見てますが
一番見づらいと思いました。

ダビングする時に録画した物を選ぶのですが、タイトルが長い時とか
何の番組か確認するのにいちいち詳細を見ないといけないのとかも×。

操作性もイマイチ。
CMカットBD化をやろうと思ったら、やり方がわかりません。
(マニュアル読んでませんが…最近のデジモノは、読まなくてもある程度わかる様になっているべきだと思います)

仕方が無いことですが、Woooの番組表からレコーダーへ録画指定できないのが
使いづらさの一番。かといって、VIERAでは、HDDカセット使えないし。

とりあえず、やりたいことは出来ないことは無いので問題ないですが
もう一声の評価にしておきます。

接続テレビ
プラズマテレビ

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

しんくらさん

  • レビュー投稿数:6件
  • 累計支持数:4人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

その他ネットワーク機器
0件
6件
ブルーレイ・DVDレコーダー
2件
2件
ノートパソコン
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
操作性5
録画画質5
音質4
録画機能3
編集機能無評価
入出力端子4
サイズ5

地アナ DVDからの買い替えです。同じPanaでも5〜6年も経つといろいろ便利になっているものですね。ひとつだけ残念だったのは、同じPanaのHDカメラの動画を保存する場合、本体HDDにしか保存できないようです。HDDが追加できるので、そういった動画はパソコンに保存するのはやめて全部こちらに保存したらいつでもリビングの大き目のテレビでみれると楽しみにしていたのですが・・・

接続テレビ
プラズマテレビ

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

ボランチマスターさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:1人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

DVDドライブ
0件
10件
プラズマテレビ
0件
2件
タブレットPC
0件
1件
もっと見る
満足度4
デザイン4
操作性5
録画画質4
音質4
録画機能4
編集機能4
入出力端子4
サイズ5

重量も軽く見た目もシンプルで大変満足しております。
値段以上にお買い得だと思いますので、お勧めします。

接続テレビ
プラズマテレビ

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ponkichi77kgさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:2人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ブルーレイ・DVDレコーダー
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
操作性5
録画画質5
音質無評価
録画機能4
編集機能無評価
入出力端子5
サイズ5

【デザイン】
質感も安っぽくなくよいとおもいます。
【操作性】
操作も簡単で、レスポンスも早いです。
【録画画質】
長時間モードでも十分な画質です。通常はHMモードの録画をしていますが、特に不満はありません。
【音質】
テレビからの出力なのでよくわかりません。
【録画機能】
録画番組の一覧画面がもうちょっと見やすいとよかった。
【編集機能】
編集は使っていないので無評価です。
【入出力端子】
必要十分だと思います。
【サイズ】
大きさも小さく、省スペースです。
【総評】
アナログDVDレコーダーからの買い替えです。
以前もDIGAでしたがやはり進化はすごいです。
テレビが録画付きなので今まで買わずにいましたが、ビデオカメラの映像をBDにコピーする目的で購入しました。
当初はもっと安い機種を考えていましたが、店員さんのすすめで購入しました。
実際使ってみて、ネットからの予約とかが便利なのでテレビの録画でもよく利用しています。

接続テレビ
プラズマテレビ

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

MIKE@D40さん

  • レビュー投稿数:186件
  • 累計支持数:914人
  • ファン数:4人

よく投稿するカテゴリ

ゲーム機本体
6件
42件
スマートフォン
19件
28件
タブレットPC
17件
15件
もっと見る
満足度5
デザイン5
操作性5
録画画質5
音質5
録画機能5
編集機能5
入出力端子5
サイズ5

年末に VIERA TH-P42ST3 を購入し
ブルーレイも3D対応にしたくなったので
BW570から買い増ししました( ̄∀ ̄;)

■デザイン
 BW570と殆ど変らず、ブルーを主とした色使いとかが
 個人的に好きなので満足。

■操作性
 BW570より各種メニューの表示が大きく分かりやすくなっているので
 操作性は格段に向上。

■録画画質
 BW570:320GB、BWT510-K:500GBと容量が増え録画画質も上げることが
 出来たので、全然問題ない。

■音質
 別でホームシアターセットを付けてるので、良く分からないが
 不便さは感じてないので 5点

■録画機能
 番組表も見易く、録画までの基本的操作はBW570と一緒なので問題なし。
 ここでの評価が正しいか分からないが、外付けHDD対応は凄くいい。
 上の録画画質と重複するが、HDDが増設できるおかげで、録画時間に余裕ができ
 画質も上げれる。

■編集機能
 番組持出し、DVD・ブルーレイへの書込み等の操作は説明書を見なくても
 容易に出来る。

■入力端子
 レコーダーなので こんなもんかと。
 
■サイズ
 我が家のテレビボードに入ったんで 5点w

■満足度
 不満自体ないので 5点。
 BW570同様 ダブルチューナーが良い♪家族で録画番組の取合いしなくて済む(笑

接続テレビ
プラズマテレビ

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

とび〜さん

  • レビュー投稿数:49件
  • 累計支持数:1013人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

ブルーレイ・DVDレコーダー
5件
18件
タブレットPC
2件
7件
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
7件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
操作性3
録画画質4
音質4
録画機能5
編集機能3
入出力端子4
サイズ4

【デザイン】
可も無く不可もなく
今までのDIGA(XW100やBWT1000)と大差なし

【操作性】
リモコンのボタンの配置が微妙に変わり戸惑う
なぜ変えてしまったのか意味不明
買い替え前のBWT1000は、番組表ボタンと設定メニュー系のボタンの配置がVIERAと同じだったが、BWT510では逆になってしまって間違う
VIERA  上:番組表、右:らくらくアイコン
BWT1000 上:番組表、右:スタート
BWT510  上:スタート、右:番組表

【録画画質】
BWT1000と特に変わらず

【音質】
BWT1000と特に変わらず

【録画機能】
BWT1000と特に変わらず

【編集機能】
BWT1000と特に変わらず

【入出力端子】
BWT1000から減ったような気がするが気にならず

【サイズ】
BWT1000より小さいが、そんなに小さくしなくても・・・という感じ

【総評】
USB増設で録画ができるということと、お部屋ジャンプリンククライアントになれるということと、動作が速くなったということで買い替え

お部屋ジャンプリンククライアント機能に関しては、一時併用していた期間におけるDIGA(BWT1000)との連携に関して言えば完璧
但し、REGZA(DBR-Z160)をサーバーにした連携に関しては・・・
BRAVIA(EX720)をクライアントにしての動作と同等を期待していたのだが、期待とは違っていた

先ず、BRAVIAからBWT510、DBR-Z160をどちらをサーバーにしても、再生はスムーズ、レジューム再生可なのだが、BWT510からDBR-Z160のコンテンツを再生した場合、レジューム再生不可で、再生が途中で止まってしまう時がある

BRAVIAでは問題ないのだからBWT510のクライアント機能がDIGAをサーバーにした動作に特化していて、汎用的なDTCP-IP対応のDLNAクライアントとして作られていないということなのかなと思う

動作速度に関しては、ちょっと疑問に思うところがある
カタログなどには「スパッ!と約1秒表示」とあるのだがVIERAとの接続環境においては、BWT1000よりも明らかに遅くなっている
確かに、VIERA(TH-P42G2)の電源を付けっぱなしの状態(電気代がかかるから電源を落とすと思うが)において、DIGAの電源をONにした場合や番組表ボタンを押した場合は約1秒で画面が出てカタログ通り

だが、我が家の通常の使い方(VIERAリンクで電源連動)においては、電源ONから画面が出るまでの時間がBWT1000の約5秒に対し、BWT510の約10秒と明らかに遅い
VIERAリンク部分の仕様が変わったりしたのだろうか?
改善してほしいところだ

不満点はあるものの、総合的には今までのDIGAを踏襲して、可もなく不可もなく仕上がっていると思う(番組表を変な広告が占拠してる状態が改善したのは良いことだ)

接続テレビ
プラズマテレビ

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ASTJapanさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:2人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ブルーレイ・DVDレコーダー
1件
2件
もっと見る
満足度5
デザイン4
操作性5
録画画質5
音質4
録画機能5
編集機能4
入出力端子無評価
サイズ4

兼価モデルから選ぶならダントツの機能搭載!
上級機種と比べ決して引けを取らない優れものです!!
機械の事が余り良く判らない女性や、昔は詳しかったけど最近の機能はちょっと苦手なお父さん、直に使い方を覚える小中学生など誰を対象にしても申し分無しの逸品です。

接続テレビ
プラズマテレビ

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

前のページへ次のページへ

あなたのレビューを投稿しませんか?

DIGA DMR-BWT510のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BWT510
パナソニック

DIGA DMR-BWT510

最安価格(税込):¥59,202発売日:2011年 9月 1日 価格.comの安さの理由は?

DIGA DMR-BWT510をお気に入り製品に追加する <1424

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザーレビューランキング

(ブルーレイ・DVDレコーダー)

ご注意