DIGA DMR-BZT810 レビュー・評価

2011年 9月15日 発売

DIGA DMR-BZT810

USB HDD録画などに対応した3D対応ブルーレイDIGA(1TB HDD)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:1TB DIGA DMR-BZT810のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

DIGA DMR-BZT810 の後に発売された製品DIGA DMR-BZT810とスマートディーガ DMR-BZT820を比較する

スマートディーガ DMR-BZT820

スマートディーガ DMR-BZT820

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 2月20日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:1TB 無線LAN:○

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BZT810の価格比較
  • DIGA DMR-BZT810のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BZT810のレビュー
  • DIGA DMR-BZT810のクチコミ
  • DIGA DMR-BZT810の画像・動画
  • DIGA DMR-BZT810のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BZT810のオークション

DIGA DMR-BZT810パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 9月15日

  • DIGA DMR-BZT810の価格比較
  • DIGA DMR-BZT810のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BZT810のレビュー
  • DIGA DMR-BZT810のクチコミ
  • DIGA DMR-BZT810の画像・動画
  • DIGA DMR-BZT810のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BZT810のオークション

DIGA DMR-BZT810 のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.17
(カテゴリ平均:4.00
集計対象83件 / 総投稿数83
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.51 4.14 -位
操作性 リモコンや本体の操作のしやすさ 3.42 3.64 -位
録画画質 映像の鮮明さなど 4.50 4.33 -位
音質 音質の良さ 4.08 4.09 -位
録画機能 録画しやすく、機能が充実しているか 4.19 4.01 -位
編集機能 編集機能は充実しているか 3.83 3.68 -位
入出力端子 端子の数 4.06 3.83 -位
サイズ 省スペース性・コンパクトさ 4.73 4.23 -位
  • ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています

あなたのレビューを投稿しませんか?

DIGA DMR-BZT810のレビューを書く

レビュー表示
表示切替
すべて表示
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

レビュアー情報「接続テレビ:液晶テレビ」で絞込んだ結果 (絞込み解除

MASA_Nさん

  • レビュー投稿数:112件
  • 累計支持数:215人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

PC用テレビチューナー
10件
108件
ブルーレイ・DVDレコーダー
5件
34件
スマートフォン
3件
32件
もっと見る
満足度4
デザイン5
操作性3
録画画質4
音質4
録画機能4
編集機能無評価
入出力端子4
サイズ4

【デザイン】
他とあまり変わり映えはしませんが、好きなデザインです。

【操作性】
タッチパネル形式(?)のキーはかなり使いづらいです。
もう一台のサブのディーがのリモコンと入れ替えて使用しています。

【録画画質】
良いと思います。

【音質】
あまり気にしていませんが、良いと思います。

【録画機能】
3チューナーが便利です。
週に1~2回録画したい3番組が重なることがあり、その場合でもすべて録画できるので良いです。
ただ、そのうちの何番組かは結局見ないことが多いです。
ディモーラでスマホやPCのブラウザから録画予約、録画削除できるのはかなり便利です。
外出先で急に見たい番組があり、帰宅まで間に合わない時は重宝します。

【編集機能】
使用しないので無評価です。

【入出力端子】
十分だと思います。

【サイズ】
コンパクトでよいです。

【総評】
毎週10番組以上録画、4~5番組再生で、10年以上使用していますが、いままで故障、不具合なしです。
現在は4k対応のディーがを購入したので、サブ機となりましたが、3番組同時録画は今でも重宝します。

2023年12月追記
問題なく使用できていますが、あまり使わない、離れの作業部屋に置いてあるので、ディモーラ非対応になり、ネットからの予約が出来なくなり不便になりました。

接続テレビ
液晶テレビ

参考になった1人(再レビュー後:0人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

くりかいさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:0人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ブルーレイ・DVDレコーダー
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
操作性3
録画画質5
音質5
録画機能4
編集機能5
入出力端子4
サイズ4

全体的にコンパクトなので置き場所を選ばなくてとてもいい感じ。デザインも好きです。
ただ、他の方たちのレビューに書いてあった通り、リモコンは使いずらいです。慣れようと頑張って使っていますが、たまに、違う方向に飛びます。たとえば録画一覧から見たい番組を選んで決定ボタンを押すと、上のページにスクロールしてしまったりと・・・でも、番組表を見る場合は早くて便利です。
HDMI端子は二つほしいですね。

接続テレビ
液晶テレビ

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

よいやよいやさん

  • レビュー投稿数:9件
  • 累計支持数:37人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デスクトップパソコン
0件
9件
ビデオカメラ
3件
4件
ノートパソコン
0件
3件
もっと見る
満足度4
デザイン5
操作性2
録画画質5
音質4
録画機能5
編集機能3
入出力端子4
サイズ5

昨年購入し、一年ほど使用しての感想です

【デザイン】
黒でシンプルでいいとおもいます。
全面カバーがもう少し安っぽくなければさらに良い

【操作性】
細かい設定のメニューに行き着くのが大変。操作した時や一時停止した時などに表示されるバーなどをいちいち画面表示ボタンで消さないといけなかったり。

基本的な操作が楽にできるようにした事による犠牲かもしれませんが、細かい設定の一覧があればいいと思う。

【録画画質】
これは満足

【音質】
普通

【録画機能】
わかりやすいし、LAN録画への対応。HDDの容量も十分

【編集機能】
もう少し細かい編集ができればいいが、PCじゃあるまいしそこまで望むのは贅沢かもしれません。

【入出力端子】
普通に足りているけど、大いに越した事はないの。

【サイズ】
コンパクトです

【総評】
ブルーレイやDVDからのHDD録画ができる事からDVDデッキ時代からDIGAシリーズを愛用しています。

他のメーカーではできないが、DVDをブルーレイにまとめる時にはPCでの作業が不要でいいです。
ただ等倍での取り込みになるため時間がかかるのは難点。

接続テレビ
液晶テレビ

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

だるまキューピーさん

  • レビュー投稿数:5件
  • 累計支持数:18人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

ブルーレイ・DVDレコーダー
1件
9件
無停電電源装置(UPS)
0件
3件
ビデオカメラ
1件
1件
もっと見る
満足度4
デザイン5
操作性4
録画画質4
音質3
録画機能4
編集機能3
入出力端子3
サイズ5

半年ほど使ってみた感想です。

【デザイン】
すっきりしていて良いです。

【操作性】
リモコンはやはりタッチ操作のボタンが鬼門ですね。
[決定]したはずが上下に動いたり、上下に動かそうとしたのに[決定]になったり
といった予期せぬ動きになるときが時々あってあたふたします。

【録画画質】
文句なしです。
長いことDRだけで撮っていましたが、最近、HM(5倍)とかHL(8倍)とか、
長時間モードを使ってもDRと遜色ない画質で撮れることがわかって感動しました。

【音質】
あまりこだわりはないのですが、良いと思います。

【録画機能】
録画ミスとかは一切なし。素晴らしい安定性です。

【編集機能】
普通です。
例えば100個のチャプターがあるタイトルから1個だけ残したいときには
残り99個を選んで消さないといけないので面倒です。
東芝機だと1個だけ選んだり、複数のタイトルから複数チャプターを選んで
新しいタイトルにできたりしたので便利でした。
ただ、Panasonicのほうがレスポンスは速いです。
東芝機は死ぬほど遅いので、その点ではPanasonicに一票。

【入出力端子】
光OUTがあるのが素敵です。
CDからPCM録音ができて、ネットからタイトルや曲名を自動的に取得できるので、
まるでネット機能のついたCDデッキのように使うことができて非常に便利。
これは使えます。GOOD!

【サイズ】
小さくて良いです。

【総評】
起動が早くて、機能も充実。買って損のない機種です。
ただ、題名にも書いたようにPanasonicにはフォルダ機能がないので、
タイトルが増えてくると
録画したタイトルを整理したり、見たいタイトルを探したいときには非常に
苦労します。
ラベル設定も使ってみましたが、制約が多くて機能不足。
この機種に限った話ではないのですが。

接続テレビ
液晶テレビ

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

がんちゃん1204さん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:2人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ブルーレイ・DVDレコーダー
2件
2件
もっと見る
満足度4
デザイン5
操作性4
録画画質4
音質4
録画機能4
編集機能4
入出力端子4
サイズ4

外付けHDD付けて、サブ機として利用中。
普段、見て消すのが中心です。
番組表が、RDシリーズより見ずらいですね。
リモコンのタッチパネルは、たまに、押し間違う事があります。
録画中に、見終わった番組とか削除できるのはいいですね。
端子がS端子が無くなる前にと買っておきました。

接続テレビ
液晶テレビ

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

kacalotさん

  • レビュー投稿数:15件
  • 累計支持数:48人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
4件
19件
タブレットPC
2件
3件
ワイヤレスディスプレイアダプタ
1件
2件
もっと見る
満足度4
デザイン4
操作性1
録画画質4
音質4
録画機能4
編集機能無評価
入出力端子無評価
サイズ無評価

数年前に購入したパナソニック製DVDレコーダから買い換えました。
旧レコーダもパナソニックだから大丈夫だとは思っていたが
AVCREC(4倍)で保存したDVD-R、DVD-DLともに再生できたので良かったが
リモコンがあまりにも酷い…。
このリモコンだけは、なれてきても誤操作しまくる!

接続テレビ
液晶テレビ

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

はるかずパパさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:1人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

液晶テレビ・有機ELテレビ
0件
3件
ノートパソコン
0件
2件
ブルーレイ・DVDレコーダー
1件
1件
もっと見る
満足度4
デザイン5
操作性4
録画画質4
音質4
録画機能4
編集機能4
入出力端子4
サイズ5

DMR-XW320のHDDが逼迫してきたのとそろそろブルーレイ環境が欲しくなってきたので買い増ししました。3月末の購入なので略一か月の利用です。

【デザイン】適度な高級感があり気に入っています。

【操作性】 リモコンのタッチパッドは番組表や各種一覧のページ送りでは威力を発揮して便利ですが決定ボタンを押す際の誤作動(誤検知)がまれに発生しイラつく場面があります。
前機種に比べ全ての動作が速くなりストレスを感じません。

【録画画質】当方見て消し派なのであまり拘りはありませんがさすがに15倍(HZ)モードは見るに堪えません。

【音質】TVチューナーやDMR-XW320からの音より良い印象です。

【録画機能】3番組同時録画は期待通りに便利です。
上記のとおり1か月経ちましたが今のところ取りたい番組が4つ重なったケースはなく3チューナーで十分だと感じています。

【編集機能】まだ使用していませんが前機種と操作方法は同じみたいで安心感があります。

【入出力端子】特にコメントなし。

【サイズ】コンパクトでよし。

【総評】前機種がノートラブルだったので安定性を買って、同じパナソニックのこの機種にしましたが正解でした。

接続テレビ
液晶テレビ

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

サムライ人さん

  • レビュー投稿数:11件
  • 累計支持数:65人
  • ファン数:19人

よく投稿するカテゴリ

ブルーレイ・DVDレコーダー
2件
1479件
液晶テレビ・有機ELテレビ
1件
1190件
NAS(ネットワークHDD)
1件
190件
もっと見る
満足度4
デザイン5
操作性4
録画画質4
音質4
録画機能3
編集機能4
入出力端子4
サイズ5

@パソコンラックのキーボード置き場にもらくらく

AUSBーHDD録画一覧

B「お部屋ジャンプリンク」でBZT810から見たBZT700の録画一覧

   

Cスタートメニューのカスタマイズしたアイコン

   

 前機種BZT700の1TBを半年ほど使用してきましたが、トリプルチューナのためヘビーユーザー並みの録画で酷使していました。それ故に毎日の整理と小マメなディスクへのダビングが不可欠になってきた上、AVC録画と操作やダビングが重なってDR切換される仕様に悩まされ、1台だけの運用では対応できなくなってきたため、BZT810を追加購入しました。

1か月弱の使用感、BZT700との連携や相違点を中心にしてレビュー致します。
参考までにBZT700のレビューを付けておきます。
http://kakaku.com/kuchikomi/review/history/?NickName=%83T%83%80%83%89%83C%90l&CategoryCD=2027
同等と思うところは評価せず、あくまでBZT700との比較、連携にこだわり、少しレビューするポイントを変えました。

【リモコン操作性】
まずはリモコンの操作性ですが、BZT700は赤外線、BZT810は無線タッチパッド。
もちろん無線のほうが反応がいいのは当然ですが、
酷評のタッチパッドは少しだけ店頭で触っただけの感覚と1か月使用した感覚では全然違い、わかりにくい「決定」ボタンも、レスやレビューにもあるように何か目印になるものを貼り付けさえすれば問題なく、操作できました。
連打のボタン押ししなくても、タッチパッドに慣れるとスクロールやページ捲りがスムーズにできるようになれば
もう赤外線リモコンはとても使い辛くてしかたがないと感じるぐらいになってしまいました。
たまに意志とは反対方向にカーソルが流れてしまうこともありますが、多少のことはご愛嬌…(笑)

わたし自身は1か月もすれば、酷評とは相反して慣れればとても使いやすく感じますね、あくまでBZT700の赤外線リモコンと比較してですけれど。

【AVC録画操作時のDR切換の仕様は変更なし】
ハードユーザーではBZT700では限られた容量で遣り繰りするためにもAVC圧縮は欠かせなかったのですが、それだとDR変換がネックになり余計に容量を食ってしまいました。
BZT*20世代ではDR切換がなくなるエンコード増設を期待していたのですが、見事に裏切られ(笑)マイナーチェンジ程度の変更だったので、
半年後の次機まで待てないと判断して購入することにしたのも1つの要因ですが、
今のところ複数台の運用とUSB増設出来るとあって何とか回避するしか手段はなさそう。

【USBなどでの録画一覧まとめ機能】
今までBZT700でもそうしていたのですが、自分で管理できるフォルダではなく分類ラベル管理では、ラベル内では番組結合やまとめ作成/解除ができない。

 【洋画:吹替/SF・アクション・サスペンス】
 【洋画:字幕/コメディ・人間ドラマ・ドキュメンタリー】
 【洋画:〜90’Sクラシックムービー】
 【MUSIC:洋楽】
 【MUSIC:J−POP】
 【MUSIC:K−POP】
  ・・・・・・
などと自分なりに細かく分類して順番通りに並べて管理したいと思っていて、他の方のアドバイスで1分程度のダミーを作成しそれに「まとめ」表示の題名を入力して「まとめ」をフォルダ代わりにすることで、きれいに順番に並べると、とても管理しやすくなりました。
これはラベル管理のないUSBでもおおいに活用できます。A
ラベル内での使い勝手が悪い、6コのマイラベルでは足らないと思っている方、USBで管理などで一度お試しあれ。。。

【DIGA同士のお部屋ジャンプリンク】
これは2台目DIGAを購入したことでお互いのDLNAお部屋ジャンプが大いに活用できるようになった。
他社のレコーダではできない機能ですし、双方に「お部屋ジャンプ」できることで非常に重宝します。
特にBZT810をクライアントにすればタッチパッドのスクロールも使えます。DLNAなので多少のレスポンスは鈍いですが、まるでそのDIGAの録画一覧のように操作できます。

BはBZT810から見たBZT700の録画一覧です。
そういったことではDIGAを複数持っていればBZT*20世代の家じゅう録画一覧であれば、もっと見やすくまるで1台で録画再生を操作している感覚ぐらいに感じるかもしれません。

【スタートメニューのカスタマイズ】
あまり、自分でカスタマイズできる便利さを語られることは少ないですが、わたしは非常に重宝しています。
9つのアイコンが1ページにあり、左右ページの3ページ27アイコンを自分で自由にカスタマイズできます。
わたしはもっとも使う「詳細ダビング」のアイコンを見開きページの真ん中に、「お部屋ジャンプリンク」「メディアを使う」など、よく使用するアイコンを中央近くに並べるだけで動作効率が格段に上がります。ページ捲りもタッチパッドならスムーズです。

【総評】
はじめはBZT710の購入を検討していたのですが、この機種にしました。
TVに付けていた2TB(I.O.HDCR-U2.0E)でも今のところ問題なく動作してDIGAに電源連動もしています。
やはり1番の高評価はUSB−HDDを使えることで、AVC録画の頻度が減り、DR切換のストレスが減ったこと。

あとは、BZT*20との比較では、録画モードの細分化は必要不必要はわかれるところではあると思われますが、前述したように複数DIGAを持っているなら家じゅう一覧は便利と感じるところかもしれません。

接続テレビ
液晶テレビ

参考になった12

このレビューは参考になりましたか?参考になった

いくら天国さん

  • レビュー投稿数:10件
  • 累計支持数:40人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

カーナビ
1件
4件
ブルーレイ・DVDレコーダー
1件
3件
電子レンジ・オーブンレンジ
0件
4件
もっと見る
満足度4
デザイン5
操作性2
録画画質5
音質無評価
録画機能4
編集機能3
入出力端子4
サイズ5

3番組同時録画、外付けHDD対応、に惹かれて購入。
東芝RD-S502からの買い替えですので、主にその比較になります。

〇動作が早くキビキビ動いてくれる。待たされることが少ない。

〇チューナーの番号を意識しなくていい。

〇録画中でも番組削除出来る。

〇本体がコンパクト。特に奥行きが短いので薄型のテレビにぴったり。

〇録画中の番組も普通に録画一覧から選択して追っかけ再生出来る。
東芝機では「タイムスリップ」ボタンで別モードに切り替える必要があった。

〇RD-S502間で相互にiLinkダビング可。
TS(DR)モードのみ。等速。一番組づつ。お互いダビング10対応。
ただしチャプター位置や録画日時は移行されない。ダビングした日時になる。

〇省電力機能が徹底している。
電源OFF待機中、前面パネルを時計表示も含めすべて非表示に出来る。
予約録画中も「録画*」が前面パネルに表示されるだけで、
テレビにビデオ映像出力もされない。

△HDD残量が残り時間で表示されるだけなので、全体のどの位消費して
いるのか分かりづらい。グラフか、%でも表示してほしい。

×【リモコンが使いづらい。】

タッチパッドの操作性はもちろんですが、
そもそものボタン配列がよくないと思います。

同じようなサイズのボタンが並んでいたり、配置に統一感が無いため、
いちいちリモコンの文字を確認しないと操作出来ません。

また、スロー、コマ送り、チャプターマーク、など、
よく使うボタン同士が離れた位置にあるため編集時など指が疲れます。

そのため通常はHDMIリンク機能を使い、
テレビ(SONY KDL-32EX720)のリモコンで操作しています。
基本的な操作は一通り出来ますしリモコンも1つで済むので重宝しています。

×【番組表が見づらい。】

番組の境目が30分単位でしか区切られないため、
例えば12:59分開始の番組でも12:30分の位置にラインが引かれる。

そのため30分番組と1時間番組が同じ幅になったり、天気予報など5分程度の
番組はカーソルを合わせないと表示されないなど、直感的に分かりづらい。

また、同時録画予約のときなど、どの時間が重なっているか判断しづらい。

視聴中のチャンネルが常に番組表の真ん中の位置に来る仕様のようで、
毎回チャンネルの表示位置が変わってしまい混乱する。

×【編集関係が不便。】

チャプター編集、部分消去、分割、結合など、一通りのことは出来るのだが、
それぞれの機能が独立しているため、何度もメニューを出し直しては
操作しなければならず大変手間がかかる。

チャプター削除でいちいち確認を求められ、全削除機能もない。
スキップで番組最後に移動できないのも地味に不便。

【総評】
機能的にはかなり豊富で高性能なので評価できるが、
ユーザーインターフェースなどの操作性の部分で損をしている印象。
ただ総合的には満足度が高く、買って良かったと思います。(^-^)

接続テレビ
液晶テレビ

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

一民草さん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:34人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ブルーレイ・DVDレコーダー
3件
0件
テレビオプション
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
操作性3
録画画質4
音質4
録画機能3
編集機能3
入出力端子4
サイズ5

これまで録画機はずっと東芝の製品を使っていたのですが、今回初めてパナ機を購入しました。

リモコンの使い勝手は皆さんが書かれている通り、決定ボタンが押しにくく、使いにくいですし、東芝機にある「フォルダ機能」がないので、録画した番組をまとめて整理することが出来ないのは不満でした。

しかし、東芝機しか知らなかった私にとっては、電源を入れてからの立ち上がりの早さや、電源オフでも録画が出来たりするのには驚きました。後は、パソコンを使わなくても本機と別売のカメラでスカイプが使えるのも良かったです。

テレビは東芝のZ1を使用しているのですが、リンク機能も使えるので便利でした。

個人的には、買った良かったと思える製品でした。

接続テレビ
液晶テレビ

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

日本遺産さん

  • レビュー投稿数:15件
  • 累計支持数:48人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
1件
26件
ビデオカメラ
2件
25件
液晶テレビ・有機ELテレビ
1件
20件
もっと見る
満足度4
デザイン4
操作性2
録画画質4
音質4
録画機能4
編集機能4
入出力端子5
サイズ5

辛口評価かもしれませんが、こんな評価になりました。

【デザイン】普通で特に問題なし。

【操作性】最悪としか言いようがない。リモコンで操作するので、「慣れれば」というレベルではない。誤操作頻発。上下左右と決定ボタン?がうまくできないことが多い。こんなリモコンを作るメーカーは一流とは言えない。まさか、次の機種は同じリモコンにしないよね。

【録画画質】特に問題なし。

【音質】特に問題なし。

【録画機能】外付けHDDを使えるようになったのと、3番組同時録画がいい。でも番組表が未だに広告入りの番組表です。独自で開発するか、もっと良い番組表を使ってください。

【編集機能】1コマごとの編集ができないのですが、特に問題はなし。

【入出力端子】外付けHDD対応のUSB端子ができたということで。

【サイズ】コンパクトです。もっと箱も小さくできそう。もし箱がもっと小さかったら、買う人がこんなに小さいの?って驚くはず。

【総評】使いやすい製品を目指しているはずなのにこんなリモコン。ほかのメーカーを見習った方が良いと思います。リモコン以外は、選んだことを後悔しない製品となっているはず。

【その他】何これ?と思ったのが、最初からサンプル画像として写真一覧に女の子の写真が入っています。風景やペットまでは理解できますが・・・。

接続テレビ
液晶テレビ

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

るな6さん

  • レビュー投稿数:17件
  • 累計支持数:52人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
2件
12件
空気清浄機
3件
3件
ブルーレイ・DVDレコーダー
3件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
操作性2
録画画質5
音質4
録画機能4
編集機能4
入出力端子3
サイズ5

3ヶ月程使用しました。
BW200からの買い替えで、DIGA4機目です。

送られてきたダンボール箱は、従来のレコーダーサイズの1/3位
コンパクトでびっくりしました。本体も薄く、それ以上に奥行きが
浅くなっていて、薄型テレビに併せ、今後テレビ台の奥行きサイズも
変わっていくのでしょうか?

操作メニューは使い慣れたDIGAなので、説明書を見ずとも何も困らずに
操作できました。
3番組同時録画&HDD再生しても、何の問題も無く使えるのはすばらしいです。

入出力端子はHDMI端子1つで良いと思ってましたが、SONYの
ヘッドマウントディスプレイが出た瞬間に2コ必要だったかもと、
上位機種が羨ましく思えてきました。

リモコンは…やっぱり厳しいです。ボタンをちゃんと見て押す人は
問題ないのでしょうが、画面を見たままリモコンを見ずに操作してると、
思った動作と違う動きを頻繁にしてしまいます。
決定+方向キーボタンは各自独立してた方が良いと思います。

あとフリック機能も無効にしました。
決定+方向キーが一枚のボタン(パネル)でまとまっているので、
普通に使えば、方向キー選択時に指が滑ると思いますが、そこに
フリック機能を同居させるのは、無理があると思いました。

何でDIGAは買い換える度にリモコンへの不満が高まるのか不思議です。
本体および各機能はしっかりしており、他に大きな不満が無いので、
余計に残念な感じがしました。

接続テレビ
液晶テレビ

参考になった8

このレビューは参考になりましたか?参考になった

とっつぁんぼうやさん

  • レビュー投稿数:9件
  • 累計支持数:9人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

PCモニター・液晶ディスプレイ
0件
4件
ノートパソコン
1件
1件
デジタルカメラ
0件
2件
もっと見る
満足度4
デザイン4
操作性4
録画画質5
音質3
録画機能4
編集機能3
入出力端子3
サイズ4

リモコンが使い物にならないみたいな書き込みを見受けますが、テレビの視聴が主で、普通に録画して再生する私の場合、特に使いにくさは感じない。何をするとそんなに使い難いのだろう。?だ。
無線リモコンは快適だと思う。

接続テレビ
液晶テレビ

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

チャリヤマさん

  • レビュー投稿数:54件
  • 累計支持数:121人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ブルーレイ・DVDレコーダー
5件
2件
LED電球・LED蛍光灯
7件
0件
カーナビ
3件
3件
もっと見る
満足度4
デザイン4
操作性4
録画画質4
音質4
録画機能4
編集機能4
入出力端子4
サイズ4

本体はシンプルで前の機種より小さくて置き場所に困りません
現在日立製TVXP-05を使用してますのでダビング用に買いました現在LAN録画をしながら書いてます
音も静かで快適です
パナソニックのレコーダーも2台目で難なくリモコンも使えます
まあ満足かな!

接続テレビ
液晶テレビ

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

オーシOCさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:10人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ブルーレイ・DVDレコーダー
2件
6件
もっと見る
満足度4
デザイン4
操作性4
録画画質5
音質4
録画機能4
編集機能5
入出力端子4
サイズ5

 10月に購入したDMR-BW890の容量が半分くらいになってきたので(どんだけ録画してるんだ)、外付けHDDで増設できるこの機種をヨドバシカメラで72700円+10%ポイントで購入。同時にウエスタンデジタル製の推奨外付けHDD(2TB)も購入しました。
【デザイン】
 特に不満はありません。
【操作性】
 例のリモコンがとても残念なようなので、5年位前のパナ製HDDレコーダー(DMR-XP10)のリモコンを使うことに。私の使用範囲では旧式のリモコンの機能でもおそらく十分なはず。
【録画画質】
 ハイビジョンの最低画質HZ(15倍)ではさすがにぼやけた感じが出ますが、HE(8倍)ならこれまでアナログ画質に慣れてた私にとっては十分きれいに思えるものでした。容量が大きいので当面はDRで録画すると思いますが。
【音質】
 従来のパナ機と比べて特に変わったところはないかと。
【録画機能】
 現時点では長時間モードで録画する気がないので同時録画時の制約は気にしてません。ってかDMR-BW890もあるのでこの機に録画が集中することもないですし。
【編集機能】
 部分消去は従来のパナ機と同じなのでパナ機に慣れた私にとってはありがたいです。が、外付けHDDに記録されている番組は正常に早送りと巻き戻しができない(巻き戻すと冒頭部分に強制的に戻されたり、早送りすると強制的に再生が終わったりします)関係で不要部分のカットがやりにくくなるため、手間が一つ増えますが、HDDに録画→編集のうえ外付けHDDに長期保存という形になりそう。HDD→外付けHDDのムーブが3時間分を約30分で行えること(高速モード)と、外付けHDDからBDに直接ダビングできるのが救いとなっています。
【入出力端子】
 外部入力が1つしかないことと、その外部入力端子が背面にしかないことが少し残念。コンパクトなデザインの制約もあるでしょうが、外部入力端子が前面にひとつあると私としては使い勝手がもっと良くなるのですが。
【サイズ】
 DMR-BW890よりもさらにコンパクトになっていて驚きました。
【総評】
 電源を切った後、しばらくして再度電源を入れたときに登録してるはずの外付けHDDを認識してくれない(他機種で登録したもの扱いになっていた)ことがありました。もう一度電源を入れなおしたら認識してくれましたが。大事な番組を大量に記録した状態で急に認識されなくなったらどうしようという不安は残りました。早送りと巻き戻しに不具合があることといい、パナ製はまだ外付けHDDの部分については不安があるのかもしれません。
 それ以外の点はパナ製としての水準にあると思うので私としてはそれなりに満足しています。

接続テレビ
液晶テレビ

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

前のページへ次のページへ

あなたのレビューを投稿しませんか?

DIGA DMR-BZT810のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BZT810
パナソニック

DIGA DMR-BZT810

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 9月15日

DIGA DMR-BZT810をお気に入り製品に追加する <1065

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザ満足度ランキング

(ブルーレイ・DVDレコーダー)

ご注意