DIGA DMR-BZT810
USB HDD録画などに対応した3D対応ブルーレイDIGA(1TB HDD)

評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.51 | 4.14 | -位 |
操作性![]() ![]() |
3.42 | 3.64 | -位 |
録画画質![]() ![]() |
4.50 | 4.33 | -位 |
音質![]() ![]() |
4.08 | 4.09 | -位 |
録画機能![]() ![]() |
4.19 | 4.01 | -位 |
編集機能![]() ![]() |
3.83 | 3.68 | -位 |
入出力端子![]() ![]() |
4.06 | 3.83 | -位 |
サイズ![]() ![]() |
4.73 | 4.23 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「接続テレビ:液晶テレビ」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2012年8月25日 12:06 [528946-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 無評価 |
---|---|
操作性 | 2 |
録画画質 | 4 |
音質 | 無評価 |
録画機能 | 2 |
編集機能 | 3 |
入出力端子 | 5 |
サイズ | 3 |
使用して約3ヶ月経ったので、書きます。
主に、SONYのサイバーショット DSC-HX5Vで撮影した動画や写真などを貯めて、
ブルーレイに残すために主に使用しています。
リモコンは使いにくく、SONYの学習リモコンRM-PLZ530D使っています。
番組表は東芝のテレビREGZA 40A1の方が断然見やすい。
でも、HDMI経由でテレビからの予約が反映されないです。
(東芝のHDDレコーダーが繋がっているから?)
映像は、15倍モードでも、そんなに悪くないです。
動きが早いと、ちょっとブロックぽい気がしますが、問題なしです。
入出力端子は、アナログ系も付いているから、申し分ないです。
(当分、使わないけど)
唯一、今まで使っていた東芝のVARDとはかなりインターフェイスが異なっているので、まだまだなれません。
容量からしても、申し分ないですね。
- 接続テレビ
- 液晶テレビ
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年11月6日 12:48 [452452-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
操作性 | 3 |
録画画質 | 3 |
音質 | 3 |
録画機能 | 3 |
編集機能 | 3 |
入出力端子 | 3 |
サイズ | 3 |
W録のときは、片方がDRの制約があって残量を気にしなければならなかった。このモデルは、4番組同時録画ということで話を聞いてみると実は、3番組同時録画。DRの制約がないとのことだったが購入後に3番組目は、DR録画で電源オフ時に変換することが判明。しかも複数録画中に録画済み番組を再生しようとしたらDR以外で録画している番組は、DRで録画に変更しますとの表示が出現。このことは、購入前にリサーチできなかった。
- 接続テレビ
- 液晶テレビ
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
(ブルーレイ・DVDレコーダー)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
