DIGA DMR-BZT810
USB HDD録画などに対応した3D対応ブルーレイDIGA(1TB HDD)

評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.51 | 4.14 | -位 |
操作性![]() ![]() |
3.42 | 3.64 | -位 |
録画画質![]() ![]() |
4.50 | 4.33 | -位 |
音質![]() ![]() |
4.08 | 4.09 | -位 |
録画機能![]() ![]() |
4.19 | 4.01 | -位 |
編集機能![]() ![]() |
3.83 | 3.68 | -位 |
入出力端子![]() ![]() |
4.06 | 3.83 | -位 |
サイズ![]() ![]() |
4.73 | 4.23 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「接続テレビ:液晶テレビ」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2012年10月1日 22:49 [537177-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 4 |
録画画質 | 2 |
音質 | 3 |
録画機能 | 3 |
編集機能 | 無評価 |
入出力端子 | 3 |
サイズ | 5 |
1日だけBZT810使用し、画質にがっかりしたのと電波リモコンの不出来のため、SONYのBDZ-AT950Wへ取り換えしました。
断然SONYの画質が上です、番組表の見易さも上ですね。
810k以外なら画質の良いものがあるかもしれませんが? 不明
量販店で確認して購入しましょうね。
- 接続テレビ
- 液晶テレビ
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年3月21日 00:51 [491203-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
操作性 | 1 |
録画画質 | 4 |
音質 | 4 |
録画機能 | 1 |
編集機能 | 1 |
入出力端子 | 3 |
サイズ | 5 |
3チューナーに期待して、初のパナ機です。
今まで、TOSHIBAのRDしか使っていません。
ものさし機はRD−X9です。RDで出来ることは悪い点に書きます。
使用して一ヶ月以上たったので、レビューします。
いろいろ書きたいことは多いのですが、文字数制限もあるので、不満点を多く書きます。
【デザイン】
悪い点:液晶が小さいので、あまり多くの情報がわからない。
良い点:電源OFF時に全消灯されるので、良い。
【操作性】
悪い点
リモコンの十字キー相当部分が、操作性が悪すぎて、誤操作が多く、イライラする。
画面遷移が多くて、操作に手間がかかり、疲れる。
メッセージがボタンを押しても、一定時間で続ける。
番組表のカスタマイズがあまり出来ない。(必要な局だけにフィルターをかけられない)
フォルダー機能がない
録画番組をソートできない。
スタートメニューからしか出来ない操作が多い。
良い点
起動が早い。
【録画画質】
RDに比べる発色が鮮やかです。
画質は、圧縮すると違いはわかりません。
【音質】
あまり変わらないと思います。
【録画機能】
悪い点
連続予約で、番組名が更新されない場合がある。
画質を細かく設定できない。
フォルダ毎に番組を分けて録画できない。
良い点
毎週予約で曜日毎に予約設定できる。
電源OFF中も録画している。
代替録画するので、録画もれが少ない。
まとめ番組機能は、ダビングしやすい。
【編集機能】
細かい編集はしないので、評価しません。
悪い点
USB−HDDにVR方式録画ファイルをダビングできない。
詳細ダビングでダビングのリストを作るのが面倒。
良い点
電源OFF中の画質変更ダビングを予約出来る
DVDとUSBを切り替えなくても接続されている。
【入出力端子】
評価しません。
【サイズ】
RDの奥行の半分くらいの奥行きで、厚さも薄いです。
重さもかなり軽い。
【総評】
連続予約で、番組のタイトル名が更新されない場合があるので、連続予約録画では
使いづらい機種。
主役機にはなれず、RDのバックアップ録画用となっている。
連続予約録画は、タイトルが常に更新されるし、番組を勝手に追従するので、
RDの方がほっておいても録画しておいてくれる。
本機は、フォルダー機能やソート機能がないので、録画後に番組を探すのがかなり
つらい。最新録画番組が簡単に探せるので、毎日録画番組を見る人にはいいかもし
れない。
他のパナ機を持っていないので、わかりませんが、下位機種なので、家電系で
簡単操作、録画して、見て、すぐ消すような人をターゲットにしてるのでしょう。
RDと比べるのは、ちょっと酷かもしれません。
次はM160を購入するつもりです。レグザサーバーは、DVD−RWにダビング
できないので、論外なので・・・
- 接続テレビ
- 液晶テレビ
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年2月8日 12:03 [479719-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 5 |
録画画質 | 5 |
音質 | 5 |
録画機能 | 5 |
編集機能 | 無評価 |
入出力端子 | 4 |
サイズ | 5 |
585からの買い替えです。
一台目は一週間でHDDがおじゃん
二台目も最近はフリーズっぽい気持ち悪い状態。(使って三ヶ月くらい)
安定した商品が欲しい方は、これは絶対に買わないほうが良い商品でしょう
585が最高に安定してただけに、凄く残念の一言に尽きます。
安心して使えない家電は、このBDレコが35年生きてて初めてです。
予備として旧機を手放せません。
機能面では画質音質共に最高で、操作反応も早いです。
タッチパッドは慣れても勝手に反応することがあり、イラッとします
ですが慣れると便利です。後決定ボタンにポッチがあると良いですよね。
信頼性と安定性を除けば最高のBDレコーダーだと思います。
↑まぁ、これは自分の環境だけかもしれないので参考程度に
- 接続テレビ
- 液晶テレビ
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年11月27日 16:21 [457545-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 1 |
録画画質 | 3 |
音質 | 3 |
録画機能 | 4 |
編集機能 | 2 |
入出力端子 | 3 |
サイズ | 4 |
使用後,2ヶ月のレビューです.
本体自体の機能に特に不満はありませんでした.
しかし,リモコン,特にタッチパッドの操作性および反応がかなり悪いですね.
無線形式,赤外線形式 いずれも下記の不具合があります.
1)上下,左右の方向決定が非常に押しづらく,思い通りの場所を押せない
2)頻繁にリモコンの反応を受け付けなくなるケースがある.この場合は一度,電池を取り外し,もう一度入れ直すと治ることがあります.
はじめは故障かと思いましたが,しばらくいじっていると治るので,余計にやっかいです.
たかがリモコンといえども,毎回,この操作のストレスがボディーブローのように蓄積し,今では買い替えを検討している次第です.他のリモコンを転用することはできないのでしょうか?
Panasonicさん.これは完全な欠陥商品ですね
- 接続テレビ
- 液晶テレビ
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年11月11日 00:28 [453599-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
操作性 | 1 |
録画画質 | 5 |
音質 | 無評価 |
録画機能 | 2 |
編集機能 | 3 |
入出力端子 | 3 |
サイズ | 3 |
【デザイン】
blue-rayのメディアを出し入れすると蓋がしまらないことが多々ある。
【操作性】
リモコンの決定ボタンが押しにくく編集に手間取ることが多々ある
時分秒指定で再生できるといいのですけどないですね
【録画画質】
DVDと比べるとそりゃいいですし、DR画質ではいいと思います。
【音質】
気にしたことないです
【録画機能】
同じ番組を複数録画することができません。
このため、画質の比較も直接はできてないです。
【編集機能】
リモコンが使いにくいのでイマイチです。
表示上は秒までしか表示できません。リモコンの決定ボタンが押しにくいので頻繁に失敗するのでかなりイライラします。
チャプターや削除時に早送りと30秒でしか移動できないのも大変不便です。4時間とかあると移動するのがすごい面倒です。
【入出力端子】
普通じゃないかと思います
【サイズ】
RD-XS46と比べて奥行きが短いのはいいけど、幅は変わりません。
【総評】
スタートからのメニューが使いにくい。
ファームウェアの自動ダウンロードは便利だと思ったけど、ケーブルTVとの連動予約がまともにうごかなくなったのであまりいい印象がない。更新履歴が信用できない。
ネットワーク設定時にIPアドレスを入力する際、数字を消さないと更新できないのも凄く不便に感じました。
- 接続テレビ
- 液晶テレビ
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年10月26日 21:36 [449794-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
操作性 | 1 |
録画画質 | 3 |
音質 | 3 |
録画機能 | 3 |
編集機能 | 3 |
入出力端子 | 3 |
サイズ | 5 |
9月10日に99,800円で購入、5年保証付き。
最初は無線式で操作。
予測の付かない、望んでもいない所にカーソルが移動。
苦労して思うところに合わせて決定を押したつもりがカーソルが彼方に飛んでしまう。
なので、赤外線方式に変更。
しかし、これも大して変わらず、多少マシな程度、フリーズの嵐。
毎週番組を30程一気に予約するのだが、
この××リモコンだとこれまでよりも3倍以上の時間と10倍超の根気を要する。
この▼リモコンを開発した者は退却してもらいたい。
【リモコン以外についての評価】
とにかく外付けUSB−HDと内臓HDの録画番組移動が大変スムーズ。
(I・O DATAのHDCA−U2.0接続)
外付けUSB−HDから直接BDディスクに内臓HDと同様の速度で直接書き込める。
東芝のとは違うのだよ、というすばらしい機能。
書き戻し機能も25Gまでなら問題ないが、
それ以上の容量だとディスク階層の切り替えの影響が出るので、
25G超の場合はiリンクムーブが役に立つ、ソニーはこの点ダメ。
しかし、相変わらず予約録画においては番組の頭にCMなどを入れず、
いきなり始まる番組や、終了時刻最後の最後まで番組であるときには、
頭や尻が切れてしまう。
これは東芝やソニーのものからするとパナ唯一のアキレス腱。
リモコンの件は別として、この点さえ改良されれば、
画質・音質・編集機能に不満はないので、
私にとっては最高のレコーダーとなる。
結論
リモコンのことをなかったことに出来れば結構良いレコーダー。
- 接続テレビ
- 液晶テレビ
参考になった16人
このレビューは参考になりましたか?
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
(ブルーレイ・DVDレコーダー)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
