GXR MOUNT A12 [ブラック]
「GXR」にライカMマウントレンズを装着できる専用レンズマウントユニット

よく投稿するカテゴリ
2014年8月15日 13:12 [745688-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
機能性 | 5 |
使いやすさ | 5 |
![]() |
||
---|---|---|
空港待合室から駐機場を撮影。逆光の夕日を受けた機体の質感。 |
以前、M2とM3のボディを1台ずつと、ライカレンズ3種類を使って
フィルムで撮影していたのですが、ズミクロン級を借用して撮影
したとき以外、かろうじてピントが合う作品を残してくれたのは、
Elmar9cm f4だけでした。他は、長年使い込んでやっと良さが出て
くる名人芸の世界だと悟ったわけです。
そこで、M3とこのレンズ以外は手放し、フィルムカメラ好きの知
人に貸していたのですが、結局遊んでいるだけでした。
この9cmElmarf4をデジ1で使うのが長年の夢でした。しばらくは
余りに高価かつ、焦点距離が伸びてしまう。価格が手ごろになっ
た今回、他社にも選択肢はあったのですが、本機ですと焦点距離
の伸び具合が、9cmレンズの場合12cm程度で済む。これだと、風景
やポートレイト撮影にはちょうどよく、他にはレンズ資産を持っ
ていないので、私には最適だと判断しました。
交換時にゴミが入る、といった問題も無縁です。
1933年のレンズが、現代最先端の技術で蘇生したことに感銘を受け、
ちょくちょく撮影しています。
Elmar9cmf4というレンズそのものは、やはり一流どころのライカ
レンズの中では「撮り方次第」のB級レンズであり、ツボがあると
判ったのですが、それも本機で、さまざまな条件で、多数撮影した
おかげです。フィルム時代の試行錯誤を考えると夢のようです。
願わくば、(シャッタースピードはともかく)絞り値だけでも記録
されれば言うことがないのですが、電子接点のないオールドレンズ
にそれを求めるのは酷なのでしょう。
参考になった2人
「GXR MOUNT A12 [ブラック]」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2015年1月1日 02:25 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2014年10月19日 16:59 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2014年10月10日 19:46 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2014年8月15日 13:12 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2014年1月18日 18:59 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2014年1月9日 08:05 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2014年1月8日 11:37 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2014年1月1日 17:59 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2013年9月8日 21:56 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2013年7月13日 06:39 |
その他カメラ関連製品
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】10900K 空冷ARGBゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】だんもんもPC
-
【欲しいものリスト】2022 26.May
-
【欲しいものリスト】仕事用PC
-
【欲しいものリスト】rtx
(その他カメラ関連製品)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- GPSウォッチ「スント 5 ピーク」は39gの軽量ボディで100時間駆動を実現!
ウェアラブル端末・スマートウォッチ
- 使わない理由がない! 消せる「フリクション」のくすみ色ラインマーカー
蛍光ペン
- “王道でシンプル”。マランツCDプレーヤーの新しいミドルクラス「CD60」発表
CDプレーヤー
