
よく投稿するカテゴリ
2012年9月10日 20:37 [532509-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
拡張性 | 4 |
メンテナンス性 | 5 |
作りのよさ | 4 |
静音性 | 3 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
SATA×3、FDD 4pin×1 |
フロントパネルのヤワなカバーを開けないと、USBが使えない |
デザインと省スペース性で決めたので、少々の欠点には目をつむりました。
(160Wの小さい電源、フロントパネルにUSB3.0が無い、高性能グラボ使用不可など)
コンパクトなデザインは文句なしですが、
フロントパネルのカバーの爪がなんとも心もとなく、
何かの拍子に折れてしまいそうです。
電源の種類について事前に確認した限りでは
コネクタは、SATA×2、4pinペリフェラル×1ですが、
(http://www.gdm.or.jp/review/case/inwin/wavy2/index_03.html)
実際には、SATA×3、FDD 4pin×1でした。
そのため、付属品のペリフェラル4pin-ファン用3pin変換ケーブルが使えません。
ファン用の電源が4コ(ケース付属3コ、CPUファン1コ)必要ですが、
マザボの2コしか用意できません。
現在、どの様な仕様のケースが流通しているのか分かりませんが、
アイネックス 電源変換ケーブル WA-081Aなどを必要に応じて買うと良いでしょう。
ニーズに応えてSATAコネクタを増やしたまでは良かったのですが、
なんだか詰めが甘いようです。
無駄に手が掛かるので、愛着も湧くのかも…しれません。
以下の環境で安定しています。
CPU Core i5 3450S
M/B H77M-ITX
VGA intel HD2500
MEM A-DATA DDR3-1600 8GB*2
SSD CFD CSSD-S6T120NTS2Q 120GB
HDD Western Digital WD1001FALS
O/S Windows7 Home 64Bit
エクスペリエンス インデックスは
7.5-7.7-5.0-6.3-7.9です。
- レベル
- 自作経験あり
- 重視項目
- スペック重視
参考になった4人
「WAVY II IW-BMR651」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年11月12日 03:18 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年8月28日 23:26 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年3月6日 18:52 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2015年1月19日 02:18 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2014年12月8日 11:33 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2012年12月21日 14:01 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2012年9月10日 20:37 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2012年8月29日 21:41 |
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】友人用に
-
【その他】仮
-
【その他】PC
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
(PCケース)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
