Bigwater A80 CLW0214

よく投稿するカテゴリ
2011年9月27日 16:42 [442904-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
冷却性能 | 4 |
静音性 | 5 |
取付やすさ | 5 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
パーツを寄せ集めたサード(3rd)自作用にAmazonから購入しました。
この様な「おもちゃ水冷クーラー」を試して見たく、また、価格的に同じ容量を持つカスタム水冷システムの1/5〜1/6しか無いので興味を持ちました。
ただ、この機種のラジエーターの性能と清音性が心配でしたので、購入後付属のファンを2個の GentleTyphoon D1225C12B3AP-13(1150rpm)に交換しました。
余ったパーツの寄せ集めですが、構成は
CPU - Phenom II x6 1090T
MB - ASUS M4A785TD-V EVO
Mem - Patriot PSD38G1333KH 4GB x2
GPU - MSI N560GTX-Ti Twin Frozr II OC
PSU - ENERMAX MODU82+ EMD625AWT
Case- サイズ SCY-T33-BK
OS - Win 7 Pro 64 bit
Cooler - これ
CPUは大ハズレ物なので OCは 3.6GHzまでしか安定動作しませんが、2個の GentleTyphoonをサンドしているため、静音性を保ちながら暖かめの室温 30℃でPrime95を30分回しても40℃を超えません。
まあ、4ギガ越えのOCでは試して見てませんが、アイドル時の温度ではカスタム水冷システムと殆ど同じ位の性能だと思います。
店頭で見た他社の「おもちゃ水冷クーラー」と比べて、この機種のラジエータ−ポンプ間のホーズが比較的に太いく、カスタム水冷に近い太さだと思います。
他社の製品の評価にありましたが、この機種ではラジエーターへのホース接続にはホーズクランプがあるため水漏れの心配は少ないと思います。
ちょっと甘く見てましたが「おもちゃ水冷クーラー」としては非常に出来が良い製品だと思います。
- レベル
- 自作経験豊富
- 重視項目
- コスト重視
参考になった1人
「Bigwater A80 CLW0214」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年10月22日 13:28 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2013年10月13日 12:14 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2012年9月6日 07:25 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2011年11月14日 01:00 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2011年10月23日 18:39 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2011年9月27日 16:42 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2011年8月14日 15:09 |
CPUクーラー
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
-
【おすすめリスト】PCですわよ
-
【欲しいものリスト】新PCの構成を考えてみた(GPUは確保済み)
-
【おすすめリスト】(格安構成)安かろう悪かろう精神ゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】ゲーミングPC構成(仮)
(CPUクーラー)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
