PY-E631W [ホワイト]
- 「こね」「発酵」「焼き」各工程の独立モードや、忙しいときに便利な早焼き機能を搭載したホームベーカリー。
- グルテンフリー米粉パン、もち、ピザ生地など、全15種のメニューモードを搭載している。
- 2斤まで対応し、焼き上がりまで13時間のタイマー機能も備えている。

評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.27 | 4.24 | -位 |
使いやすさ![]() ![]() |
4.58 | 4.45 | -位 |
焼き上がり![]() ![]() |
4.53 | 4.54 | -位 |
メニューの豊富さ![]() ![]() |
4.49 | 4.43 | -位 |
静音性![]() ![]() |
3.59 | 3.85 | -位 |
手入れのしやすさ![]() ![]() |
4.59 | 4.30 | -位 |
サイズ![]() ![]() |
4.38 | 4.23 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2016年1月19日 12:03 [896617-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
焼き上がり | 4 |
メニューの豊富さ | 4 |
静音性 | 2 |
手入れのしやすさ | 4 |
サイズ | 2 |
基本的には満足できる商品です。
しかし突然液晶に『EEE』の表示とともにブザーが鳴り故障状態に・・・
いったい何が悪かったのか全く分からないまま、ただただ耐久性に不安を感じてしまいました。
修理するのももったいない価格帯でしたので別機種を買い直すことに・・・
ちょっと残念です。
【デザイン】
やや無骨な感じがしますが、まだまだ許せるデザインです。
【使いやすさ】
操作で困ることはないと思います。
分かりやすい操作方法で他機種とも遜色はないかと。
【焼き上がり】
みなさんの評価が示しているとおりです。
失敗もありますが、それは大体の場合最初の準備で失敗していることばかり。
分量などを間違えなければとても良い仕事をしてくれます。
【メニューの豊富さ】
パン系ならばこれだけあれば十分だと思います。
使わずじまいでしたが餅もできちゃうのはなかなかです。
【静音性】
ここが残念。モーター音がややうるさいです。
ブザーも味気ない電子音がこれまた大きな音で鳴るためびっくりします。
【手入れのしやすさ】
パンケースがやや薄く感じるため、衝撃を与えないよう気をつける必要はありますが一般的だと思います。
【サイズ】
さすがにやや大きいです。
2斤とは言ってももうちょっと小型化してもらえると嬉しいんですけどねぇ・・・
【総評】
故障さえしなければ概ね満足できました。
が、うまく粉をこねることができなくて人のアシストが必要なシーンも多々発生しました。
これはパンケースの形が長方形なのに羽根はくるくると回るだけなので遠いところがうまく回せないからなんですね。
2斤だからと長方形にこだわらず、もう少し正方形に近い形にしても良かったんじゃないのかなぁと思ったりします。
あとは突然『EEE』と表示して故障してしまった点。
おそらく電子系なのでしょうが、そうなると制御系の耐久性が非常に気になります。
我が家だけがたまたまであれば良いのですが・・・
- 主な用途
- その他パン
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年2月12日 17:14 [797166-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
焼き上がり | 1 |
メニューの豊富さ | 3 |
静音性 | 1 |
手入れのしやすさ | 3 |
サイズ | 3 |
はじめ一回だけまともに焼けて、2回目以降、まったく焼けず、真っ白な塊の状態となり、
サポート話しても、指定の粉(カメリア)使って試してくださいとか
焼き色も状態によってかわりますとか言われて、もう材料を無駄にしたくなかったので、
家電に量販店に返品しました。
(量販店では初期不良として、すぐ確認して頂き対応頂けました。)
新しくかったホームベーカリー(パナ)との比較しての感想ですが、
・静音性
タイマーセットして、寝ている間に、焼いてもらおうと考えていましたが、
キッチン側の部屋で寝ている身としては、うるさすぎます。
こねている間など、バタバタ うるさいです。
他の方も言われていますが、具材投入の時のサイン音がものすごくうるさいです。
切り忘れに注意が必要です。(番号設定時、デフォルトONになります)
・使いやすさ
イースト菌の投入以外は、他のベーカリーと大差ないと思います。
はじめから掘り込むタイプなので、投入する水の温度や材料の入れ方には気を付けた方がいいです。
(タイマーを使った際、寒い日で水温がさがったのか、膨らみが弱い事がありました、
焼き上がりが朝になるように時間をずらすだけの機能に思えます。保温みたいな事は
してくれないようです。)
・手入れのしやすさ
ヒーター周りが掃除しずらいですが、
他のベーカリーも変わらないみたいなので、3としました。
・サイズ
それなりのサイズで他と比較して、
縦に大きいか、奥に大きいかの違いだけなので3としました。
・満足度
一度使っただけで、その後まともに焼けなくなる
(発酵して膨らむとこまではいきましたが、最後まったく焼き色がつかず真っ白な塊が出来上がる状態)
この製品飼う人は、音と設置場所に注意してください。
恐らく、夜間に焼いてもらって、朝食べたいという人が多いと思いますので
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年12月3日 22:22 [775453-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
焼き上がり | 4 |
メニューの豊富さ | 5 |
静音性 | 1 |
手入れのしやすさ | 5 |
サイズ | 5 |
ナショナル、サンヨーと3代目のHBです。
焼き上がりは、前機種に比べややふくらみが足りないかな、という程度で特に問題はありません。
ボタンの操作性は、電源を入れるとパンの大きさが必ず2斤になっているのを変更しなければならないのが面倒です。(私はいつも1.5斤焼いているので)
この機種で驚いたのがブザーの音の大きさです。
まずコンセントを差し込むとブーと大きな音がして驚きました。
一番やっかいなのが、運転を始めて1時間足らずで具入れブザーが鳴ることです。
たとえば7時頃焼き上げようとする場合、焼き上げるのに約4時間半かかるのですが、具入れブザーが鳴るのは焼き上げの約3時間半前。つまり明け方の3時半頃大きな音でブザーが3回鳴ります。
ツインバードにも問い合わせたのですが、「この機種はブザーが鳴らない設定にすることはできません。」とのことで、夜中にブザーを鳴らさないことは不可能なのです。
フランスパンモードだけは具入れブザーがならないようですが、普通のパンのモードはすべて具入れブザーが鳴ってしまいます。
もっと上級機種なら音の出ない設定もできたようなので、もう少しお金を出して高いのを買うべきだったと思います。
1階で寝ているので、2階の一番離れた部屋で焼くことにしました。
故障して修理しようとすると1万円くらいかかってしまうので、5000円台で新品を買えたことには満足しています。
- 主な用途
- 食パン
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
ホームベーカリー
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】円安けん制次世代待てない
-
【Myコレクション】初自作PC
-
【Myコレクション】最新の規格で組みたい場合
-
【Myコレクション】ゲーム寄りの構成
-
【欲しいものリスト】ああ
開発者の愛情が溢れんばかりのホームベーカリー。
(ホームベーカリー > SB-2D151)5
多賀一晃 さん
(ホームベーカリー)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
