LUMIX DMC-FZ48
光学24倍ズームレンズを搭載した高倍率デジタルカメラ

よく投稿するカテゴリ
2012年3月16日 12:15 [489762-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 4 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 4 |
焦点距離 26mm(35mm換算 |
焦点距離 129mm(35mm換算) |
焦点距離 584mm(35mm換算) |
焦点距離 1219mm(35mm換算) |
現在、α550、COOLPIX P300を所有、昨年末、LUMIX DMC-FZ48を購入しました。
購入にあたっての、比較検討機種は、
COOLPIX P500、LUMIX DMC-FZ48、LUMIX DMC-FZ150、FinePix HS20EXR、CyberShot DSC-HX100V の5機種。
DMC-FZ48は、LUMIX DMC-FZ150 とスペック比較すると、以下のとおり見劣りします。
□ バリアングルモニターを装備してない。
□ 記録フォーマットが、RAWに対応していない
□ 高感度でのノイズがひどく、夜景撮影には向いてない。
□ 連写の場合、最初の1コマにピントが固定されるため、前後方向に動くものには、2枚目以降ピントが合わない。
□ 高速連写が枚数が FZ150の12コマに対し、10コマ。
そんななか、あえて DMC-FZ48を購入した理由
□ CCDセンサーの望遠領域での画質がキレイ。
□ テレ端での最短撮影距離1mなので、花とかの撮影には使い勝手がイイ。
□ AFエリアを自由に動かせる1点AF
□ 動画がキレイ
□ 動画ファイルの不要な箇所を削除できる「PHOTOfunSTUDIO 」が付属。
□ なんたって、価格が安い。
それに、私の場合、通常は、α550を使うので、画質は、他のコンデジの並程度あればいいし、
夜景を撮る場合は、COOLPIX P300 を使用するので、サブカメラとしてはこれで十分なんです。
3ヶ月ほど、いろいろテスト撮影しました。
そのレポートを、ブログに書いております。
よかったら、ご覧ください。
http://blog.zaq.ne.jp/hebotarou/category/19/
- レベル
- アマチュア
- 主な被写体
- 風景
- その他
参考になった11人
「LUMIX DMC-FZ48」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年9月1日 22:34 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年4月27日 03:26 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2013年2月18日 22:17 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2013年1月20日 16:13 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2012年5月21日 16:19 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2012年5月6日 22:37 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2012年3月16日 12:15 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2012年3月8日 22:49 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2012年1月30日 09:33 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2012年1月17日 19:35 |
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】くるま
-
【欲しいものリスト】PC2
-
【欲しいものリスト】PC
-
【Myコレクション】Ryzen 7 5700Xを中心にコスパと性能のバランスのいいPC案2
-
【Myコレクション】安めのロマン
(デジタルカメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)
