ThinkPad X121e Intel 30456JJ レビュー・評価

2011年 8月12日 発売

ThinkPad X121e Intel 30456JJ

11.6型ワイド液晶(1366×768ドット)を搭載したノートPC

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:11.6型(インチ) CPU:Core i3 2357M/1.3GHz/2コア メモリ容量:2GB ビデオチップ:Intel HD Graphics 3000 OS:Windows 7 Home Premium 64bit 重量:1.55kg ThinkPad X121e Intel 30456JJのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ThinkPad X121e Intel 30456JJの価格比較
  • ThinkPad X121e Intel 30456JJのスペック・仕様
  • ThinkPad X121e Intel 30456JJのレビュー
  • ThinkPad X121e Intel 30456JJのクチコミ
  • ThinkPad X121e Intel 30456JJの画像・動画
  • ThinkPad X121e Intel 30456JJのピックアップリスト
  • ThinkPad X121e Intel 30456JJのオークション

ThinkPad X121e Intel 30456JJLenovo

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 8月12日

  • ThinkPad X121e Intel 30456JJの価格比較
  • ThinkPad X121e Intel 30456JJのスペック・仕様
  • ThinkPad X121e Intel 30456JJのレビュー
  • ThinkPad X121e Intel 30456JJのクチコミ
  • ThinkPad X121e Intel 30456JJの画像・動画
  • ThinkPad X121e Intel 30456JJのピックアップリスト
  • ThinkPad X121e Intel 30456JJのオークション
ユーザーレビュー > パソコン > ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad X121e Intel 30456JJ

ThinkPad X121e Intel 30456JJ のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.45
(カテゴリ平均:4.29
レビュー投稿数:11人 
  1. 3 0%
  2. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.33 4.30 -位
処理速度 ストレスなく快適な処理が行えるか 3.55 4.28 -位
グラフィック性能 必要十分な描画性能を備えているか 3.43 3.98 -位
拡張性 拡張スロットやポートの数は十分か 3.69 3.70 -位
使いやすさ 機能性、キーボードやパッドの使いやすさ 4.62 4.04 -位
持ち運びやすさ 軽さ・コンパクトさ 4.45 3.79 -位
バッテリ バッテリの持ちはよいか 3.85 3.76 -位
画面 発色のよさ・画面の明るさなど 3.69 4.11 -位
コストパフォーマンス 価格に対する性能の高さ 無評価 4.34 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

ThinkPad X121e Intel 30456JJのレビューを書く

レビュー表示
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

Kou@(KOYO)さん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:3人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

CPU
0件
148件
マザーボード
0件
102件
デスクトップパソコン
0件
93件
もっと見る
満足度4
デザイン5
処理速度3
グラフィック性能2
拡張性3
使いやすさ5
持ち運びやすさ5
バッテリ4
画面4
コストパフォーマンス無評価

【デザイン】
ビジネス向けの機種なので飾り気はほとんど無いがチープでもなく、
高い耐久性を彷彿とさせるシンプルな外観が頼もしく安心出来ます。

【処理速度】
同時に2GBのメモリを購入して増設してるので初期状態は分かりませんが、
普段のネット使用・文書作成上での動作にもたつきはありません。
HDDに関しては速度・容量共に不満が無いので、SSDへの換装は考えてません。

【グラフィック性能】
IGPがHD3000でも低クロック動作なので、3D表示はかなり苦手です。

【拡張性】
バスパワーが高出力化されたUSB2.0のおかげで、外付けDVDドライブも問題なく使えます。
USB3.0は無いけど必要性は感じられません。

【使いやすさ】
キーボードは19mmピッチで打鍵感も良いのでとても入力しやすいです。
ポインティングデバイスは操作に慣れが必要です。(普段はマウス使用)

【携帯性】
題名にもありますがジャストA4サイズで出っ張りも少ないので、
小さなバッグに入れて軽く持ち運べて非常に助かります。
(HDDモデルなので、なるべく振動を与えないように注意が必要)
WiMAX内蔵なのが何より重宝してます。(外付けよりは遅いけど必要十分)

【バッテリ】
6セルで少なくとも5時間は元気に動いてくれるので全く困りません。
車内ではACインバーターでいつでも充電出来るのでバッテリはいつも満タンです。

【液晶】
11.6インチでも1366x768ドット表示ですし、ビジネス用途向けのTNタイプなので、
外でも人目を気にせずネットや作業が快適に出来ます。

【その他】
フリーソフトのGlary Utilitiesで1クリックメンテナンスをすると、
WiMAXのプロファイルが消えてしまって慌てた事があります。f^^;

【総評】
ネットや軽い作業をするには十分な性能を持ってます。
有線でのネット接続が困難なアパートにはもってこいの1台です。

レベル
中級者
使用目的
ネット
文書作成

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

iii888さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:2人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
処理速度5
グラフィック性能4
拡張性3
使いやすさ5
持ち運びやすさ5
バッテリ4
画面3
コストパフォーマンス無評価

以前、修理をお願いしましたがサポートが非常に良かったです。
Lenovo製品の中でも、ThinkPadはIBMサポートセンター
へ振り分けられるようで、とても丁寧で対応が早かったです。
(逆に、ThinkPad以外のLenovo製品のサポートはあまり良い噂聞きません)

デザイン:ThinkPadブランドとして期待していたレベルでした
処理速度:以前所有していたAtomノートPCとは比べ物にならない程速い。
グラフィック性能:不満を感じた事はない(但し3Dゲームはしません)
拡張性:左右にUSBポートがあるのが○
使いやすさ:サイズ・キーボード等、寝ながらネットするのにとても丁度良い。
      また、とても頑丈。
携帯性:程よく小さいので持ち運びしやすい。
バッテリ:あまりバッテリーを使い切らないので評価できる環境ではない
液晶:視野はあまり広くない

コストパフォーマンスが非常に良く
人に勧めたく製品です。

レベル
上級者
使用目的
ネット
ゲーム
画像処理

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

G.TORINOさん

  • レビュー投稿数:6件
  • 累計支持数:13人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
1件
8件
有線LANアダプタ
0件
5件
プリンタ
2件
2件
もっと見る
満足度5
デザイン4
処理速度4
グラフィック性能無評価
拡張性5
使いやすさ4
持ち運びやすさ5
バッテリ無評価
画面4
コストパフォーマンス無評価

初めて購入したノートPCが560。
以来、600・235・X22・X31と使ってきました。
今回の商品は今までのそれとは質感も変わり
『らしさ』にかける気もしますが時代の流れということで…

早速SSDに換装、メモリーも8GBにしたので快適です。
(評価はノーマルを対象にしてます)
用途がビジネスでの2Dですのでグラフィック性能は無評価です。
また、バッテリーもこれからの使用につき無評価です。

唯一気になったのは、トラックポイントとクリックボタンの配置が
今までと微妙に違うのか、従来機と手の位置のフィーリングが異なる点。
デザイン的に仕方ないのか、慣れの問題と解釈することにしてます。
Bluetoothも内蔵しており、拡張性も私には十分と判断しました。
今回初めて実機に触ることなく購入しましたが、
いい意味で裏切られ、とても満足してます。

レベル
中級者
使用目的
ネット
文書作成
その他

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

2deepさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:3人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
2件
1件
もっと見る
満足度5
デザイン5
処理速度5
グラフィック性能無評価
拡張性4
使いやすさ5
持ち運びやすさ5
バッテリ無評価
画面5
コストパフォーマンス無評価

【デザイン】好みの問題ですが、個人的には好きということで5点。

【処理速度】ネット、メール、文書等の作成といくつかビジネスソフトを使うだけで、さほど重い作業をするわけでもないので充分です。ということで5点。

【グラフィック性能】youtubeの視聴では何の問題もなし。元々グラフィックには重きを置いていない事、この機種にグラフィックを求める意味も理解できないので無評価。

【拡張性】メモリの増設が簡単(2分で終了)という意味で4点。このスペックに、このサイズのPCなので、セカンドPCと考えれば問題なし。拡張性を求めても仕方がないと個人的には思います。

【使いやすさ】何といってもトラックポイントに慣れている事もありますが、キーボードが自分の手と相性が良いのか、非常に使いやすいと感じているので5点。

【携帯性】常に持ち歩くので、バッグに入れても邪魔にならないということで5点。重さはこのサイズのPCとしては軽いほうではありませんが、まったく気にはなりません。

【バッテリ】まだフルにバッテリのみで作業してないので無評価。

【液晶】発色等でご不満な方もおられるようですが、非光沢液晶が欲しかったので自分としては使用していて見やすいと感じており、充分満足ということで5点。

【総評】メモリを8GBに増設し、OSもAnytime UpgradeでHPからProにし、快適に動いています。主に仕事での持出し用セカンドPCとして使用してますので、機能もサイズも必要十分ということで5点。元々Think Pad好きという点を差し引いてもやはり5点です。    

レベル
中級者
使用目的
ネット
文書作成
その他

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

megapureさん

  • レビュー投稿数:6件
  • 累計支持数:8人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
4件
7件
タブレットPC
1件
7件
データ通信端末
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
処理速度2
グラフィック性能無評価
拡張性3
使いやすさ4
持ち運びやすさ4
バッテリ3
画面3
コストパフォーマンス無評価

いろいろ調べましたが、

Windowsとの相性がいいノートは旧IBM製品だとわかりました。

ThinkPadシリーズはT420も持っていますが、

値段が手ごろなx121eがほしくて買いました。

目的はCentOSサーバ構築、各種Officeソフト作業です。

正直、低電圧版のインテルcore-iシリーズは、

あまり動きがよくないです。

キータッチですが、T420とは違って、アイソレーションタイプです。

残念ながらすいつく感触はないです。

値段からするとこれはおもちゃなのですが、

使い倒していきたいと思います。

Windows特有のExploer障害が起こらないマシンであることを祈りつつ・・・

レベル
中級者
使用目的
文書作成
その他

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

ペタルギンさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:3人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
1件
0件
もっと見る
満足度2
デザイン2
処理速度2
グラフィック性能2
拡張性2
使いやすさ3
持ち運びやすさ4
バッテリ3
画面1
コストパフォーマンス無評価

 デザインは好き嫌いが分かれると思います。サブノートとして買ったのですが、低電圧版のcpuなのであまり重い作業はしない方がいいでしょう。グラフィック性能は良くはないです。拡張性はあまり確認しないで買った自分の責任ですが、usb3.0がないのが痛いです。使いやすさもまずまずでしょう。携帯性はウルトラブックなどの薄さには敵いませんが11.6型なのでいいと思います。バッテリは普通です。液晶は国内製のものと比べると粗いし白くて見難いと思いました。
 値段につられて買いましたが、国内製のものと比べるとやはり価格相応の差があるなと感じました。少し期待しすぎたのかもしれません。
 

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

やんたこさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:2人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン4
処理速度4
グラフィック性能3
拡張性4
使いやすさ5
持ち運びやすさ4
バッテリ3
画面3
コストパフォーマンス無評価

AMDコアのものと迷いましたが、メイン機の状態が悪くなると、簡単な画像処理、エンコード、リッピングをする可能性もあると思いcorei3のタイプを購入。
可搬性も考慮しましたが少し重いです。光の映り込みもないのでノングレアの液晶もよい。
可搬性、値段、スペックを考慮しての購入で、よくも悪くも中途半端かもしれませが、私にはちょうど良いものでした。
バッテリーは時間をかけて使わないと評価できないので3、液晶は好みでわかれるだろうから3、今のところグラフィック性能も検証する予定がないので3です。

レベル
初級者
使用目的
ネット
文書作成

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

mt.guideさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:2人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
2件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
処理速度3
グラフィック性能5
拡張性5
使いやすさ5
持ち運びやすさ5
バッテリ5
画面5
コストパフォーマンス無評価

打ちやすい、軽い、6セルバッテリーは結構持つ。
私にとってはお値段以上のパソコンです。

メモリー2ギガのままだと、イラストレーターやカシミールの起動にモタツキがありますので、今度8ギガに増やします。

たくさんサービスのソフトが入っていましたので、取捨選択しました。

レベル
中級者
使用目的
ネット
ゲーム
文書作成

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

kasangさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:2人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
処理速度4
グラフィック性能4
拡張性4
使いやすさ5
持ち運びやすさ4
バッテリ4
画面4
コストパフォーマンス無評価

45000円ぐらいで、これほどの性能のモバイルパソコンが買えるのは本当にいい時代になってきたって感じがします。特にこのパソコンのキータッチの感触は感動的です。コンパクトなサイズながらも、フルサイズのキーボートで、とても打ちやすいです。レノボのパソコンは、G570の15.6インチのモデルも使用していますが、キータッチの打ちやすさは、断然にこっちのほうが勝ちです。
手にとって、少し重さはあるものの、特に問題だというレベルではありません。全然許容範囲です。
久々にいい買い物をしたなって感じです。大変満足しております。
これから大事に使っていきたいと思います。

レベル
中級者
使用目的
ネット
文書作成

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ニケチャン1号さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:5人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
処理速度4
グラフィック性能4
拡張性4
使いやすさ5
持ち運びやすさ4
バッテリ4
画面4
コストパフォーマンス無評価

これまでMebius、VAIO、LaVie、FRONTIERとモバイル、ノートを買い続けてどれも満足していましたが、初めての心地よいキータッチにびっくりです。
程よい柔らかさもさながら、なんともいえない使い心地です。

レベル
中級者

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

脚下照顧さん

  • レビュー投稿数:140件
  • 累計支持数:648人
  • ファン数:6人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
50件
372件
デジタル一眼カメラ
15件
83件
レンズ
14件
52件
もっと見る
満足度5
デザイン4
処理速度3
グラフィック性能4
拡張性4
使いやすさ5
持ち運びやすさ4
バッテリ5
画面5
コストパフォーマンス無評価

デルのinspron11Zの買い増しです。同じ値段でも、一年でこれほど違うのかという感じです。
もう少し軽ければ言うこと無し、更にバッテリーがもう少し持てば最高のモバイル機です。
主に講演の資料提示様に使っています。シンクパッドのIマークの上が光るのは余計なデザインですね。それなら、キーボードを照らすランプを付けて欲しいものです。
指紋が目立ちにくく、汚れも目立ちにくい、仕上げもいいですね。
かつて、X31、X61、古くはi1124を使っていましたが、またシンクに戻ってきてよかったと感じています。

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

ThinkPad X121e Intel 30456JJのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

ThinkPad X121e Intel 30456JJ
Lenovo

ThinkPad X121e Intel 30456JJ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 8月12日

ThinkPad X121e Intel 30456JJをお気に入り製品に追加する <43

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザ満足度ランキング

(ノートパソコン)

ご注意