A8-3850 BOX
デスクトップ向けAPU(4コア/定格2.9GHz/TDP 100W/Radeon HD 6550D)

よく投稿するカテゴリ
2011年7月17日 00:51 [425220-1]
満足度 | 5 |
---|
処理速度 | 4 |
---|---|
安定性 | 5 |
省電力性 | 5 |
互換性 | 4 |
処理速度
CPUがおまけとか言われていますが、普通にK10が2.9GHzの4コアって普通に使う分には重いと感じることのないスペックかと
安定性:まだ使い始めて1日だけど、入れ替えるまではBSOD(Blue Screen of Death)を頻繁に見ていたので、
今のところ落ちる様子が無いから安定してるといえるかな?
まぁ、これは動かして一ヶ月くらいは様子を見ないといけないとは思うけど
省電力性:TDP100Wだから電気を食うといってる人が居るけど、
CPU+GPUだけでなくノースブリッジの機能も含有しているのでTP100Wは十分に省電力性が高いかと
インテルだと消費電力が一時的にTDPを超えてもかまわないとしているけど、
AMDの場合は一時的にも超えることが無いような値に設定されているようなので、実際のところはかなり低いといえるかと
互換性:ソケット自体は新規だけど内容を見ると今後も互換のあるソケットになりそうなので良いんじゃないかな
ただ価格.comの評価基準としては対応マザーが豊富かどうかとあるので、
出たばかりでかつ来月あたりにでるFXシリーズが別ソケットであるということを考えると結構多いかと
満足度:クチコミでやってたゲームのベンチスコアを見て衝動買いしましたが、
元々懐が寒かったということに目を瞑れば非常に満足しています
安い物を選んだわけじゃないのにAPU+マザーでも2万5千円弱
このお値段で軽めの3Dゲームが動くGPU(重い3Dのゲームははじめからハイエンドグラボ必須なので前提が違う)+CPU+マザーとそろえたのと同じ状態になるというのがかなりメリットです
AM3のマザーで動かしていたって人も、3D負荷の高いゲームをしないならこっちに乗り換えてもマザーの機能うpを考慮すると乗り換えの対象に入らないこともないでしょう
FXシリーズを待ってる人は除きますが、それでもセカンドマシンにならちょうど良いかと
追記:
信長の野望onlineは隠れ里(最初のチュートリアルMAPのような場所)で最終&生産だけなら1600×900の窓モードでぬるぬる動くのを確認済み
戦闘や人の多い場所は未確認
- レベル
- 自作経験豊富
- 重視項目
- その他
参考になった13人
「A8-3850 BOX」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年4月20日 20:17 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2012年4月29日 20:41 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2012年3月3日 11:22 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2012年1月10日 13:00 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2011年12月2日 21:51 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2011年11月26日 22:02 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2011年11月25日 07:57 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2011年11月5日 20:33 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2011年11月5日 11:27 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2011年10月31日 00:27 |
CPU
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
-
【おすすめリスト】PCですわよ
-
【欲しいものリスト】新PCの構成を考えてみた(GPUは確保済み)
-
【おすすめリスト】(格安構成)安かろう悪かろう精神ゲーミングPC
(CPU)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
