OLYMPUS PEN mini E-PM1 ボディ [シルバー] のユーザーレビュー・評価


- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.55 | 4.52 | -位 |
画質![]() ![]() |
4.08 | 4.54 | -位 |
操作性![]() ![]() |
3.39 | 4.29 | -位 |
バッテリー![]() ![]() |
3.78 | 4.15 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
4.45 | 4.26 | -位 |
機能性![]() ![]() |
4.38 | 4.41 | -位 |
液晶![]() ![]() |
4.04 | 4.33 | -位 |
ホールド感![]() ![]() |
2.96 | 4.43 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
レビュアー情報「主な被写体:風景」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2015年8月20日 16:34 [522196-3]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 3 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 2 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 5 |
液晶 | 無評価 |
ホールド感 | 無評価 |
【2015.8.20 追記】
すみません、評価をし忘れていたので変更。
画質 → 「3」ISO800まで
バッテリー → 「2」消耗が激しい
満足度 → 「3」普通
でも、オリで最初に出会ったデジカメだったので、思いいれはたっぷりあります。 ”ありがとさん”
===
購入当初は、小型軽量でよく持ち出していました。が、高感度がISO800が精一杯であり、LVFが見辛くE-P5の発売日に買い替えました。
その時点でのレビューを記録しておきます。
【デザイン】
・小型軽量は良しとします。必要最小として、ギュッと機能が詰め込まれている感じです。
【画質】
・お昼間のピーカンなら問題なし
・室内、夜間だと高感度が低い
【操作性】
・小さいが故に、ボタン配列が近く押し間違いや押せない為の誤動作あり
【バッテリー】
・まぁ、こんなものでしょう。もう少し粘りが欲しい
【携帯性】
・カメラ本体だけ、レンズマウントのキャップのみだとコンデジに見間違う程の小型。だけど、レンズを着けるとそれなりの大きさになる。パンケーキレンズまでなら携帯性は良い。
【機能性】
・多機能が詰め込まれている。使わない機能も多々あり。
【液晶】無評価
・見やすいか、の評価基準だが、直射日光だと全然見えない。他の機種も同じですよね
※この設問が必要なのかが疑問
【ホールド感】無評価
・カメラジャケットを着けていたのでカメラ本体だけでのホールド感は分からない
【総評】
・フルサイズ機のセンサーとAPS-C機のセンサーほどの差は、m4/3機とAPS-C機にはない。フルサイズ機を手元に残すとして、m4/3機とAPS-C機はどちらが私に向いているのか・・・今は、結論を出せない。
そんな思いのきっかけを提示してくれた機種です。それほど、お昼間のピーカンであれば撮れる絵は差がないです。まだまだ過渡期でしょうし、フルサイズ機を含めて注視していたいですね。
- 比較製品
- オリンパス > OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキット [シルバー]
参考になった7人(再レビュー後:4人)
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】サンプル構成
-
【欲しいものリスト】そこそこ安PC
-
【おすすめリスト】真面目に12万ゲーミング
-
【その他】自作PCピックアップ
(デジタル一眼カメラ)
- ユーザーレビュー利用規約の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス


