Snobo TY-SP200(S) [シルバー]
小型テレビ(耐荷重40s以下)などの下に配置できる2.1chのスピーカーシステム(シルバー)
購入の際は販売本数をご確認ください

レビュアー情報「使用目的:映像視聴」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2011年9月23日 15:28 [441853-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
音質 | 3 |
入出力端子 | 2 |
品質 | 4 |
サイズ | 4 |
元々は、マクサーの2.1chスピーカーを使用していたのですが、電源が後部で、リモコンじゃないので、場所を取らずに(これ重要)、リモコン操作可能(特に電源ON/OFF)な、安価で2.1ch程度のスピーカーを探していて、見つけました。
液晶TVは、SONYの22型BRAVIAなので、SONYのサウンドバーも魅力でしたが(実機は体験してません)、1番小さいサイズでも32型用からだったので(設置場所に治まらないので見た目がかっこ悪い)、諦めました。
TY-SP200だと、レグザの小型液晶向けに作られただけに、上に22型BRAVIAを乗せると、丁度良いくらいにおさまりました。
【デザイン】
近年流行(?)の鏡面仕上げのようなテカテカなので、好き嫌いがあると思いますが、液晶の下に設置すると、さほど気にならないです。
【音質】
話し声などの中音域は、よく聞こえますが、ウーハーの低音は、隠し味程度です。
以前使用のマクサーの低音が結構あったので、かなり物足りないです。
音の素人ですから発想が間違ってると思いますが、ウーハーが底部についてるので、下の部分に空間を作るようにすると、もう少し響くのでしょうかねぇ・・・
低音は乏しいですが、マクサーで聞こえなかった、高い金属音のような効果音が聞こえるようになりました。
これにより、映画などで、奥行きを感じる部分が増えたのですが、音楽を聴くと、混ざって一つの音として聞こえてたサウンドが、バラけるように感じる曲が増えたので、一長一短って感じでしょうか。
私の使用の仕方として、RCAピンプラグをミニプラグに変換させて(アダプターで)、RCAの音声出力で繋ぎ、BRAVIA内臓スピーカーのバーチャルサラウンドでも出力させつつ、外部スピーカーの同時出力です。
なので、普段は[TY-SP200]単体の音じゃ無いですが、単体でも、液晶内臓のスピーカーよりは低音がある分、良い音です。
【入出力端子】
ステレオ・ミニプラグ用ジャック(x2)しか付いて無いのが残念です。
液晶TV向けに作成したのですから、1つは光デジタルにして欲しかったです。
【品質】
欲を言うと、音量表示(液晶バーなど)が欲しかったり、リモコンでの反応が悪いなどあるのですが、一度、音量を設定してしまうと、入力音声より自動ON/OFFされるので、結果、必要なしって感じです。
テレビリモコンを、学習機能で、電源・音量・チャンネルなど覚えられるのですが、本体への操作同様に、反応が鈍いので使えないです。
【サイズ】
何せ使用TVが22型なので、言う事なしです。
【総評】
低音は、元々期待して無かったのですが、更に乏しかったものの、自動ON/OFFはエコです。
液晶の内臓スピーカーで物足りないって程度(シアターシステムまでは要らない)の人には、安価で良いと思います。
通販で、送料込みで9千円くらいで購入できたので、コストバランスで満足してます。
- 使用目的
- 音楽鑑賞
- 映像視聴
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
PCスピーカー
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】PC見積
-
【欲しいものリスト】自作PC計画初回案
-
【欲しいものリスト】Ryzen 7 3700X
-
【欲しいものリスト】ゲーム用
-
【Myコレクション】我が家のスマートホームデバイス
(PCスピーカー)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 定番サンダル「クロックス」に“冬用”モデルがあった! 素足で履いてもぬくぬく♪
その他のメンズ靴
- PS5の性能を存分に堪能できる極上のゲーム6選。まずはコレを遊べば大丈夫
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 電気ケトルや電気毛布が使えるって最高!大容量バッテリーを搭載したトヨタ「RAV4 PHV」で車中泊
自動車(本体)
