『何年も聴いていてだんだん良くなる一方』 DALI ZENSOR1 [ライトウォールナット ペア] 古いもの大好きさんのレビュー・評価

2011年 8月下旬 発売

ZENSOR1 [ライトウォールナット ペア]

  • DALIのエントリークラスとなる新シリーズ。
  • 新開発のウーハーユニットには、微粒子パルプにウッドファイバーを混合したウッドファイバーコーンを採用。
  • ソフトドームツイーターは市販タイプの約半分の軽さで、磁気回路には高品質タイプ(220ガウス)の磁性流体を封入している。
ZENSOR1 [ライトウォールナット ペア] 製品画像

拡大

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥43,800

販売本数:2台1組 タイプ:ステレオ 形状:ブックシェルフ型 再生周波数帯域:53Hz〜26.5KHz インピーダンス:6Ω ZENSOR1 [ライトウォールナット ペア]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

購入の際は販売本数をご確認ください

ご利用の前にお読みください

  • ZENSOR1 [ライトウォールナット ペア]の価格比較
  • ZENSOR1 [ライトウォールナット ペア]の店頭購入
  • ZENSOR1 [ライトウォールナット ペア]のスペック・仕様
  • ZENSOR1 [ライトウォールナット ペア]のレビュー
  • ZENSOR1 [ライトウォールナット ペア]のクチコミ
  • ZENSOR1 [ライトウォールナット ペア]の画像・動画
  • ZENSOR1 [ライトウォールナット ペア]のピックアップリスト
  • ZENSOR1 [ライトウォールナット ペア]のオークション

ZENSOR1 [ライトウォールナット ペア]DALI

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2011年 8月下旬

  • ZENSOR1 [ライトウォールナット ペア]の価格比較
  • ZENSOR1 [ライトウォールナット ペア]の店頭購入
  • ZENSOR1 [ライトウォールナット ペア]のスペック・仕様
  • ZENSOR1 [ライトウォールナット ペア]のレビュー
  • ZENSOR1 [ライトウォールナット ペア]のクチコミ
  • ZENSOR1 [ライトウォールナット ペア]の画像・動画
  • ZENSOR1 [ライトウォールナット ペア]のピックアップリスト
  • ZENSOR1 [ライトウォールナット ペア]のオークション

『何年も聴いていてだんだん良くなる一方』 古いもの大好きさん のレビュー・評価

rss

あなたのレビューを投稿しませんか?

ZENSOR1 [ライトウォールナット ペア]のレビューを書く

古いもの大好きさん 銅メダル

  • レビュー投稿数:845件
  • 累計支持数:2430人
  • ファン数:34人

よく投稿するカテゴリ

スピーカー
83件
712件
プリメインアンプ
64件
643件
模型
486件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
高音の音質4
中音の音質5
低音の音質4
サイズ4
何年も聴いていてだんだん良くなる一方

音が少し「粗い」…ひどいとかではありません。
KEFのQ100君やYAMAHAのNS-10M君と比較してほんの少しです。
このイメージは、あまり変わりませんが、ホントにほんの少しなので、センソール1ばかりを聴いていると、まったく気になりません。

女性ボーカル(ほとんどアカペラ)の、声の透明感(上と同じ)とかが、Q100に少し負けているかな。
ところが男性ボーカルは、センソールの方が良く聴こえる様になりました。

低音域は、Q100君ほど出ませんが、NS-10M君より豊穣。
でも、山下達郎のアトムの子は、少々がっかり(しまりがない分ボーカルまでにも影響あり)
この値段でオールマイティ要求しちゃダメですね。
でも、取説で100時間くらい慣らし運転しろと書いてあるので化けるかも。

で、ようやく100時間くらい鳴らしたので、再度「アトムの子」にチャレンジ
確かに化けましたね。

初めての頃は、ドラムが連続音になって大型客船の「霧笛」の様にボ〜〜〜と聴こえていましたが、キレが増して
一音、一音の輪郭が増してきて、上記の「霧笛」状態は無くなりました。

ただ、密閉型SPのキレまでは、届かずです。
設置場所的に後ろに壁が近いので、広い場所でSPスタンドにて近所に何もない状態で聴けばさらに良いのかもですが…。

いやあこの値段で、ホントにとっても頑張っているSPです。
この値段でこのサウンドは本当にすごい事。

設置場所
寝室・自室
広さ
6〜7畳

参考になった9人(再レビュー後:1人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

  • Twitterにツイートする
満足度4
デザイン4
高音の音質3
中音の音質4
低音の音質4
サイズ4
セカンドインプレッション

セカンドインプレッションです。
(Ruby嬢+パイオニアPD-30君)
(オンキヨーA-905FX+オンキヨーC-705FXも併用)


音が少し「粗い」…ひどいとかではありません。
KEFのQ100君やYAMAHAのNS-10M君と比較してほんの少しです。
このイメージは、あまり変わりませんが、ホントにほんの少しなので、センソール1ばかりを聴いていると、まったく気になりません。

女性ボーカル(ほとんどアカペラ)の、声の透明感(上と同じ)とかが、Q100に少し負けているかな。
ところが男性ボーカルは、センソールの方が良く聴こえる様になりました。

低音域は、Q100君ほど出ませんが、NS-10M君より豊穣。
でも、山下達郎のアトムの子は、少々がっかり(しまりがない分ボーカルまでにも影響あり)
この値段でオールマイティ要求しちゃダメですね。
でも、取説で100時間くらい慣らし運転しろと書いてあるので化けるかも。

で、ようやく100時間くらい鳴らしたので、再度「アトムの子」にチャレンジ
確かに化けましたね。

初めての頃は、ドラムが連続音になって大型客船の「霧笛」の様にボ〜〜〜と聴こえていましたが、キレが増して
一音、一音の輪郭が増してきて、上記の「霧笛」状態は無くなりました。

ただ、密閉型SPのキレまでは、届かずです。
設置場所的に後ろに壁が近いので、広い場所でSPスタンドにて近所に何もない状態で聴けばさらに良いのかもですが…。

いやあこの値段で、ホントにとっても頑張っているSPです。
上位機種殺しのSPかも。

使用目的
クラシック・オペラ
ジャズ
設置場所
寝室・自室
広さ
6〜7畳

参考になった4

満足度4
デザイン4
高音の音質3
中音の音質4
低音の音質3
サイズ4
ファーストインプレッション
   

   

とりあえずのファーストインプレッションです。
(Ruby嬢+パイオニアPD-30君で)

音が少し「粗い」…ひどいとかではありません。
KEFのQ100君やYAMAHAのNS-10M君と比較してほんの少しです。

パット・メセニーのサウンド・オブ・サイレンスは、Q100君やNS-10M君が、夏場のAM5:00くらいの朝もやの時間帯とするならば、センソール1は、AM7:00くらいで、すでに朝日が出てる感じ。(爽やかさ)

女性ボーカル(ほとんどアカペラ)の、声の透明感(上と同じ)とかが、Q100に負けているかな。
ところが男性ボーカルは、いい勝負と言うかかなり良い!

なのでアン・バートン聴くと、いい雰囲気が出ます。

低音域は、Q100君ほど出ませんが、NS-10M君より豊穣。
でも、山下達郎のアトムの子は、少々がっかり(しまりがない分ボーカルまでにも影響あり)
この値段でオールマイティ要求しちゃダメですね。
でも、取説で100時間くらい慣らし運転しろと書いてあるので化けるかも。

正式に慣らし運転しろと書いてある取説初めて見ました。

まあ、Q100君の三分の一の値段で、2万円+ほんのちょっとで、このサウンドなら「超お買い得」
注文してから1ヶ月も待つ訳です。
ほんと良く売れている様です。
初めてのスピーカー購入なんて人には大推薦です。

もう少し使い込んだり、他のアンプとの組み合わせ後にまた書き込む予定です。

使用目的
クラシック・オペラ
ジャズ
設置場所
寝室・自室
広さ
6〜7畳

参考になった4

 
 
 
 
 
 

「ZENSOR1 [ライトウォールナット ペア]」の新着レビュー

あなたのレビューを投稿しませんか?

ZENSOR1 [ライトウォールナット ペア]のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

ZENSOR1 [ライトウォールナット ペア]
DALI

ZENSOR1 [ライトウォールナット ペア]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2011年 8月下旬

ZENSOR1 [ライトウォールナット ペア]をお気に入り製品に追加する <1298

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザーレビューランキング

(スピーカー)

ご注意