Aspire Timeline X 3830T AS3830T-N54D
13.3ワイド液晶を塔載した2011年夏モデルのノートPC
Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら
Aspire Timeline X 3830T AS3830T-N54DAcer
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 6月10日

よく投稿するカテゴリ
2021年3月31日 16:08 [1438113-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 3 |
グラフィック性能 | 2 |
拡張性 | 1 |
使いやすさ | 4 |
持ち運びやすさ | 3 |
バッテリ | 2 |
画面 | 3 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
【デザイン】
普通のノートPCと変わりませんね
【処理速度】
当時の物でノートPCですからよくはない
【グラフィック性能】
Intel HDなのでこれもよくない
【拡張性】
ノートPCですのと拡張性はないと考えた方が良い
【使いやすさ】
キーボードは打ちやすかった
【持ち運びやすさ】
やや重たい方です
【バッテリ】
全然ダメ 1時間半程度しか持たない
【液晶】
綺麗とは言い難い
【総評】
Windows7時代のPCですから、今のノートPCとは全く違います。
ついこの前まで新型OSだったはずなのに、3つも新しいOSと時代がやってきて、
今ではWindows10の時代。
それでも今でも時々使用し、思うのが、
Windows10じゃなくても、Windows7で十分だよなという事。
しかし、このノートPCで残念だったのは、USB 3.0のコントローラーがさっさと故障してしまい、
反応しなくなってしまった事です。
これさえ無ければ良いPCだなと思ったのですが、印象が良くない。
結局これをキッカケに、もう高いノートPCは買わなくて良いやと思いました。
このノートPCで良かったと思う点は、DOLBYが入っていたので、
通常のサウンドカードとは違う音が聴ける点です。
他は特にこれが良かったという点はありません...。
- レベル
- 中級者
- 使用目的
- ネット
- ゲーム
- 画像処理
- 動画編集
- その他
参考になった0人
「Aspire Timeline X 3830T AS3830T-N54D」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年3月31日 16:08 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2014年3月9日 21:06 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2012年10月23日 17:24 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2012年1月23日 21:12 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2012年1月17日 13:08 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2012年1月13日 19:56 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2011年12月31日 14:12 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2011年12月30日 00:29 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2011年12月11日 13:34 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2011年12月4日 19:45 |
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)




5位GALLERIA RL5C-R35T Core i5 11400H/RTX 3050Ti/15.6 フルHD 144Hz/16GBメモリ/NVMe SSD 512GB K/10282-11b

満足度5


360度回転ヒンジが便利。15.6型タッチパネルのおすすめ機種
(ノートパソコン > dynabook F6 P1F6UPBS)5
鈴木啓一 さん
(ノートパソコン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
