
- 3 0%
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
操作性![]() ![]() |
4.53 | 3.82 | -位 |
グラフィック![]() ![]() |
4.27 | 3.81 | -位 |
サウンド![]() ![]() |
3.47 | 3.87 | -位 |
熱中度![]() ![]() |
4.07 | 3.93 | -位 |
継続性![]() ![]() |
3.53 | 3.70 | -位 |
ゲームバランス![]() ![]() |
4.27 | 3.73 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
プロフィール1996年より某玩具会社のゲーム部門に所属し、コンシューマゲームのディレクション、企画、シナリオ・クイズ・マップ・スクリプト作成などをこなすが、ゲーム関係の仕事を幅広くしたくなり、2007年に独立。
1万本以上のゲームソフトを所有す…続きを読む
2012年12月23日 04:16 [557700-1]
満足度 | 4 |
---|
操作性 | 4 |
---|---|
グラフィック | 4 |
サウンド | 4 |
熱中度 | 3 |
継続性 | 3 |
ゲームバランス | 4 |
※プロフェッショナルレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
内箱表 |
内箱裏&中身 |
パッケージ表 |
![]() |
||
パッケージ裏&中身 |
振る、ひねる、傾ける、回す、ねじるなど、WiiリモコンからWiiリモコンプラスになって強化された細かい操作を感知する機能を活かしたゲームが12種類収録されたミニゲーム集。
収録されているゲームは、「アイスクリームチャレンジ」「モグラたたき」「石投げ水切り」「ポーズMiiプラス」「360°シューティング」「ジャンピングランド」「ボールとシーソー」「ゴーストマンション」「傘ライダー」「まきあげろ!海底のお宝」「ふわっとバルーン」「ドッキングステーション」の12種類。
最初は4種類のゲームのみ遊べるようになっていて、遊んでいると次の4種類がオープンになり、更に遊んでいると最後の4種類のゲームも遊べるようになる。
任天堂のゲームらしく、ゲームをプレイする前のチュートリアルがしっかりと出来ていて、しっかりと練習した上でゲームに挑める。
Wiiが発売された時に同時発売で出た『はじめてのWii』がWiiリモコンのデモンストレーション用ソフトだったように、このゲームはWiiリモコンプラスのデモンストレーション的なミニゲーム集として、バラエティーなゲームが揃っている。但し、『はじめてのWii』はWiiリモコンを初めて触れる人へのデモンストレーションだったのに対して、このゲームはWiiリモコンよりもWiiリモコンプラスの方が性能がいいことを見せるためのデモンストレーションなので、「確かに性能が良くなっているのだろう」と推測しながら遊ぶことは出来ても、Wiiリモコンで操作した場合、どの程度の操作しかできないのか全然わからず、比較という意味ではその目的は達せられてないように思う。
それぞれのゲームに対して、スコア、スコアに応じてのメダル、複数のステージ構成など、やりこめるような要素は入っているが、実際にやり込むほどプレイをしたいと思えるかどうかは微妙。どちらかというと、来客があった時の接待プレイ用ゲームくらいの位置付けの方がしっくりと来る。
このソフトの一番の特徴はWiiリモコンプラスが同梱されていること。Wiiリモコンにモーションプラスを取り付けるよりもWiiリモコンプラスの方がサイズが小さいし、重さも軽くなっているので、どうせWiiリモコンプラスを1つ新規で購入するのなら、ソフト付きのコントローラを買った方がお得。通常のWiiリモコンプラスのカバーは白みがかった透明のモノだが、このソフトに同梱されているカバーは赤なので、かなりお得感がある。Wii UになってもWiiリモコンは使用するので、Wiiリモコンプラスをいかにお得な状態で手に入れるか、という選択肢の一つとしておすすめします。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年11月30日 13:11 [458285-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
グラフィック | 4 |
サウンド | 3 |
熱中度 | 4 |
継続性 | 3 |
ゲームバランス | 4 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
バラエティパックにはアカのリモコンプラスが付属 |
スーパースマッシュボールプラスにはピンク |
Wii Sports Resortはアオ |
![]() |
![]() |
![]() |
ゼルダはゴールド |
Wiiリモコンプラス(2個セット)はこんな色の組み合わせで販売されているようです |
はじめてのWiiのリモコンはモーションプラスが内蔵されていません |
【操作性】
これは素晴らしい。微妙な傾きを感知してくれています。さすがはWiiリモコンプラスです。
このパックにはWiiリモコンプラスの精度の高さを活かしたミニゲームが12種類収録されています。
ゲームによってリモコンプラスの使い方は様々なのですが、1つ面白いのがありました。通常はリモコンは「テレビ画面に向ける」のが普通なのですが、「テレビ画面の外に向ける」ゲームがあるのです。天井や自分の後ろ等にリモコンプラスを向けて目に見えない幽霊を捕まえるのです。幽霊が近くにいるとリモコンの音や振動で教えてくれます。
センサーバーからの赤外線情報を使用していないゲームも多く、Wiiリモコンプラスのモーションセンサーを有効に利用しているのだろうなぁと思いました。
【グラフィック】
これは見やすさ、ゲームのプレイのしやすさ重視のグラフィックだと思います。Miiも多数出演します。
もちろん使用するキャラもMiiですし、親しみやすいのではないでしょうか。小さな子供さんがプレイする事を考慮しています。
当然ながらCERO Aで全年齢対象ソフトです。
【サウンド】
あまり記憶に残るようなサウンドではなかったですが、効果音はしっかりしていました。
リモコンプラスからも音が出まして、ゲーム内で重要な役割も果たしています。リモコンプラスの音量は少し上げたほうが良いかもです。
【熱中度】
単純だから誰でも遊べますし、しかも短時間で終わります。ゲームも意外と面白い。ミニゲームレベルではありますが、「はじめてWii」よりは面白く感じます。
手に持ったコーンにどんどんアイスクリーム積み上げられるので、リモコンプラスをコーンに見立てて倒れないようにバランスをとったり、風船をリモコンで扇いでゴールまで導いたりと。
直観的に操作出来るゲームが多く、子供から大人まで楽しめるかと。
ちなみに「はじめてWii」にもリモコンが付属していますが、モーションプラスが内蔵されていません。別途モーションプラスを購入しリモコンの底に取り付ければ、Wiiリモコンプラスと同じ精度になります。対応ソフトでないとその精度は発揮できませんが。
【継続性】
スコアがありますし、スコアが良ければメダルをもらえたりするのですが、ゲーム内容が単純ですので大人は飽きが早いかもです。特に1人プレイでは。
このゲームは4人までプレイ可能なのですが、やはり多人数は楽しいです。友達や親子で一緒にプレイしたほうが長く楽しめそうです。競えますので。
【ゲームバランス】
12種類ありますので、得意不得意も出てくるわけですが、そこそこバランスは良いのではないでしょうか。
私は宇宙ステーションに宇宙船をドッキングさせるゲームが苦手ですね。宇宙空間での微調整が難しー。
【総評】
希望小売価格は4800円ですが、価格.comの価格比較を見るに現在3000円台後半で購入できるようですね。アカのWiiリモコンプラスとゲームソフトでこの価格ですから、大変お得だと思います。Wiiリモコンプラスに少し金額を足したぐらいの価格ですので。他にもWiiリモコンが同梱されるソフトはあります。
・「たたいて弾む スーパースマッシュボール・プラス 」にもWiiリモコンプラスが同梱されています。ただゲームはイマイチに感じました。プレイ人数は2人まで。希望小売価格は4800円。リモコンの色はピンク。
・「Wii Sports Resort Wiiリモコンプラスパック」はゲーム内容がしっかりしています。長時間楽しめます。プレイ人数は4人まで。希望小売価格は5800円。リモコンの色はアオ。
・「ゼルダの伝説 スカイウォードソード ゼルダ25周年パック」にもリモコンプラスが同梱していますが、数量限定のため入手は困難かもしれません。凄く面白い。プレイ人数は1人。希望小売価格は8800円。リモコンの色はゴールド。
スマッシュボールは3000円台前半で売っている所もあるので結構お得です。Wiiリモコンプラスが2本欲しければ、青とピンクの2本セットが数量限定で販売されています。希望小売価格は5800円です。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
Wii ソフト
(すべての発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】友人用PC
-
【質問・アドバイス】予算20万で組み立て可能なゲーミングPCの構成相談
-
【欲しいものリスト】DaVinci Resolve動画編集PC 4Kまで
-
【欲しいものリスト】新規PC
-
【欲しいものリスト】確認用
(Wii ソフト)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- アップル「HomePod」(第2世代)を速攻レビュー、第1世代とどこが変わった?
Bluetoothスピーカー
- ファン歴20年のガチ勢はどう感じた? PS5「ワンピース オデッセイ」全クリレビュー
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 「au経済圏」で今何が起きている? 毎月5,000ポイントを稼ぐ“住民”に聞いてみた
クレジットカード
