
プロフィール1996年より某玩具会社のゲーム部門に所属し、コンシューマゲームのディレクション、企画、シナリオ・クイズ・マップ・スクリプト作成などをこなすが、ゲーム関係の仕事を幅広くしたくなり、2007年に独立。
1万本以上のゲームソフトを所有す…続きを読む
2012年12月23日 04:16 [557700-1]
満足度 | 4 |
---|
操作性 | 4 |
---|---|
グラフィック | 4 |
サウンド | 4 |
熱中度 | 3 |
継続性 | 3 |
ゲームバランス | 4 |
※プロフェッショナルレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
内箱表 |
内箱裏&中身 |
パッケージ表 |
![]() |
||
パッケージ裏&中身 |
振る、ひねる、傾ける、回す、ねじるなど、WiiリモコンからWiiリモコンプラスになって強化された細かい操作を感知する機能を活かしたゲームが12種類収録されたミニゲーム集。
収録されているゲームは、「アイスクリームチャレンジ」「モグラたたき」「石投げ水切り」「ポーズMiiプラス」「360°シューティング」「ジャンピングランド」「ボールとシーソー」「ゴーストマンション」「傘ライダー」「まきあげろ!海底のお宝」「ふわっとバルーン」「ドッキングステーション」の12種類。
最初は4種類のゲームのみ遊べるようになっていて、遊んでいると次の4種類がオープンになり、更に遊んでいると最後の4種類のゲームも遊べるようになる。
任天堂のゲームらしく、ゲームをプレイする前のチュートリアルがしっかりと出来ていて、しっかりと練習した上でゲームに挑める。
Wiiが発売された時に同時発売で出た『はじめてのWii』がWiiリモコンのデモンストレーション用ソフトだったように、このゲームはWiiリモコンプラスのデモンストレーション的なミニゲーム集として、バラエティーなゲームが揃っている。但し、『はじめてのWii』はWiiリモコンを初めて触れる人へのデモンストレーションだったのに対して、このゲームはWiiリモコンよりもWiiリモコンプラスの方が性能がいいことを見せるためのデモンストレーションなので、「確かに性能が良くなっているのだろう」と推測しながら遊ぶことは出来ても、Wiiリモコンで操作した場合、どの程度の操作しかできないのか全然わからず、比較という意味ではその目的は達せられてないように思う。
それぞれのゲームに対して、スコア、スコアに応じてのメダル、複数のステージ構成など、やりこめるような要素は入っているが、実際にやり込むほどプレイをしたいと思えるかどうかは微妙。どちらかというと、来客があった時の接待プレイ用ゲームくらいの位置付けの方がしっくりと来る。
このソフトの一番の特徴はWiiリモコンプラスが同梱されていること。Wiiリモコンにモーションプラスを取り付けるよりもWiiリモコンプラスの方がサイズが小さいし、重さも軽くなっているので、どうせWiiリモコンプラスを1つ新規で購入するのなら、ソフト付きのコントローラを買った方がお得。通常のWiiリモコンプラスのカバーは白みがかった透明のモノだが、このソフトに同梱されているカバーは赤なので、かなりお得感がある。Wii UになってもWiiリモコンは使用するので、Wiiリモコンプラスをいかにお得な状態で手に入れるか、という選択肢の一つとしておすすめします。
参考になった3人
「Wiiリモコンプラス バラエティパック」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2012年12月23日 04:16 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2012年3月7日 19:36 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2011年11月30日 13:11 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2011年8月18日 19:46 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2011年7月24日 13:49 |
Wii ソフト
(すべての発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】第3世代CPU以来10年振り3回目の自作
-
【Myコレクション】安く組む
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
(Wii ソフト)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
