ニンテンドー3DS フレアレッド
- 専用のメガネをかけなくても、飛び出して見えるキャラクターや奥行きのある空間など「3D映像」でゲームが楽しめる「3Dスクリーン」を搭載。
- 知らない間に情報やコンテンツが届く「いつの間に通信」や、近くの本体と情報のやり取りができる「すれちがい通信」に対応。
- これまでに発売された3DS専用ソフトや、DS/DSiなど1000タイトル以上のソフトが遊べる(※Newニンテンドー3DS専用ソフトを除く)。

よく投稿するカテゴリ
2011年12月20日 03:11 [464031-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
ソフトの質 | 5 |
操作感 | 3 |
描画・画質 | 3 |
サイズ | 4 |
拡張性 | 4 |
DS系統は初期DS、DSlite、DSiLL持ち、3DSは発売初期購入のアクアブルーと値下げ直後フレアレッドの2台持ちです。
【デザイン】
形はDSiがベース。ラメ入りの全体塗装や天板のクリアパネルなどとにかくキラキラした感じです。全体的にツヤテカなので指紋が目立ちますね。気になるならこまめに拭くか保護ケースで。
【ソフトの質】
マリカやモンハンなど有名なタイトルが出始めてようやく・・・って感じですね。ただ、大物タイトル一強って状況なのでサードにも頑張って欲しいところ。内蔵ソフトは本体の機能を体験するものであまりやりこんでやるようなものは入ってないです。
私は3DSサウンドでエフェクトかけたり再生速度変更したりと面白いので使ってます。最近のアップデートで区間リピートの耳コピ支援みたいなツールも入ったのは個人的に嬉しいところ(笑)
【操作感】
3DSのソフトをプレイするにあたっては何の差支えもないでしょう。スライドパッドは最初はゴムがつるつるしますが、なじむとちゃんとグリップしてくれます。本体が薄いので手の大きい方や、ガッツリ家でもプレイするならグリップなどアタッチメントを装着しましょう。
DSの互換をメインに使うなら十字キーの位置に問題ありかもしれません。スライドパッドでも十字キーの操作ができますが、違和感ありまくりですね。スタートとセレクトのボタン配置もDSiのままの方が良かったと思うのですが・・・。
初期ロットのアクアブルーはホームボタン周りのクリック感がなくて固かったのですが、後のフレアレッドは軽くなってカチッと押した感触もありました。最近ロットならある程度ボタンの固さは改善されているってことでしょうか。
【描画・画質】
PSP並みってところでしょうか。画質を求めるゲーム機ではないですよね。ただ、DSの互換機能については全画面表示だと予想以上にぼやけた感じになったので残念でした。
あと気になったのは手持ちの2台と比較すると若干液晶の色合いが異なること。(フレアレッドの方は下画面がちょっと黄色っぽい)比べないとわからないぐらいの違いですが、やっぱり安定して調整できてないんですかね。
3Dはあくまでオマケ機能として認識したほうが正しいです。当初はすぐ目の疲れなど感じましたが、今ではある程度慣れました。ただ、画面をちょっと傾けると崩壊してしまうのが鬱陶しいのでムービーシーン以外は基本OFFにしてます。
【サイズ】
厚さはDSlite、縦横幅はDSiに近いです。カバンなどに入れるなら問題ないサイズかと。ただ、DSiLLよりも大きなバッテリーが入ってるので前の機種と比べるとズッシリきます。LLよりかはマシですが(笑)
【拡張性】
本体のケースや保護シートなどいろいろなメーカーからよく揃ってると思います。
【総評】
項目にはないですが、サウンド面に関しては内蔵スピーカーが素晴らしいですね。このサイズにも関わらず安いPCスピーカーなんかよりいい音出してくれます。
他にもカメラなどゲーム以外でも使える部分はあるのですが、あくまでオマケ機能。ソ◯ーの多機能機には敵いません。
発売当初はすれ違いなんていつできるの状態でしたが、今ではちょっと人がいるところへ行くと簡単にすれ違えます。それほど普及してきたってことでしょう。
大物タイトルの乏しさからか少し前まで苦戦を強いられていた3DSですが、秋から年末のマリオ系統やモンハンなどでだいぶ環境は整ってきたのではないでしょうか?欲しいソフトがあったならそれを目当てで買うのが正解だと思います。
- レベル
- ミドルゲーマー
- ジャンル
- アドベンチャー
- スポーツ・レース
参考になった5人
「ニンテンドー3DS フレアレッド」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年1月8日 19:40 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年12月20日 21:09 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年10月31日 21:21 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年10月28日 22:59 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年8月30日 19:15 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年6月15日 01:16 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年11月1日 23:34 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年5月8日 10:50 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年4月5日 17:22 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年4月4日 01:38 |
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】第3世代CPU以来10年振り3回目の自作
-
【Myコレクション】安く組む
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
(ゲーム機本体)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
