2011年 9月22日 発売
SEL30M35
- 軽量で手軽に持ち歩けるEマウント専用の等倍マクロレンズ。最短撮影距離約9.5cmまで被写体に近づけるので、花や小物などの近接撮影に重宝する。
- スムーズで静かなAF駆動を実現するレンズ内モーターを内蔵し、外装にはアルミニウム合金を使用している。
- 近接撮影時にじゃまにならず、傷や汚れからもガードする専用レンズフードが付属。

よく投稿するカテゴリ
2021年5月20日 22:07 [1455757-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 4 |
---|---|
表現力 | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
他には見当たらない便利マクロレンズですね。
少し前のレンズですが、α6600には最適なマクロレンズです。
普段はZEISSのSEL1670Zを使用しています。
スナップ、物撮り共、特に問題なく使用していますが、ZAISSレンズの特徴でもあるマクロだけはにがてのようでマクロレンズを色々悩んだ結果このレンズに決定!使用してみたら最高でした。
今までマクロはニコン105mmで撮っていましたが出番が少なくなりました。
【操作性】
シンプルです。
【表現力】
街なかでの花撮りは、ピントくっきりでシャープな写真が撮れます。
前ボケ後ボケも十分ですね。
【携帯性】
なんと言ってもこれが最高!
三脚などを使用した本格的なマクロ撮影をするなら他の選択肢も有りますが、街なかでのスナップ的なマクロ撮影ではα6600とこのレンズで、ほとんどの撮影が事足ります。
【機能性】
昔のNEX系のカメラではAFが遅い事が有ったのかも知れませんが、α6600等の最新機種ではAF爆速です。
AFか迷った事はほとんど有りません。
【総評】
街なかスナップマクロ撮影には、手ブレ補正とバッテリー持ちの良いα6600との組み合わせで最高ですね。
- レベル
- アマチュア
- 主な被写体
- その他
参考になった8人
「SEL30M35」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年3月11日 12:25 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年6月11日 21:50 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年12月24日 14:10 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年10月10日 19:11 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年5月20日 22:07 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年3月21日 10:09 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年1月30日 19:49 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年9月25日 18:20 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年8月27日 22:39 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年2月1日 13:32 |
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【その他】MyPC
-
【おすすめリスト】AMDコスパ重視ゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】約5年振りのPC更新構成案
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
ユーザーレビューランキング
(レンズ)
ご注意
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
