SEL30M35
- 軽量で手軽に持ち歩けるEマウント専用の等倍マクロレンズ。最短撮影距離約9.5cmまで被写体に近づけるので、花や小物などの近接撮影に重宝する。
- スムーズで静かなAF駆動を実現するレンズ内モーターを内蔵し、外装にはアルミニウム合金を使用している。
- 近接撮影時にじゃまにならず、傷や汚れからもガードする専用レンズフードが付属。

よく投稿するカテゴリ
2021年3月21日 10:09 [1434934-2]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
1/40 F4.0 ISO5000 Mモード AWB AF-A |
1/40 F6.3 ISO4000 Mモード AWB AF-A |
1/40 F8.0 ISO1250 Mモード AWB AF-A 針穴写真効果 |
カメラ本体はα7IIIを使用しています。「1:1マクロレンズで手軽な物がまだ無いなぁー」などと思いつつある日レンズを比較していたところ、このモデルに目が止まりました。FE 50mm F2.8 マクロがありますが、AFがジーコジーコのため眼中には全くなし。
レヴューやアルバムサイトを見て見ましたが、写りは結構良さそうで、価格も安い、軽い。ということで挑戦して見ました。
携帯性は抜群、FE SEL3528Zの次にいいかも。操作性は見ての通り、全く単純な構造で、とにかく軽い(約138g)です。焦点リングの回り具合は値段相応の軽い動き。高品位クラスのダンピングなど期待してはいけません。AFでピントを合わせる際、絞り羽根の動作音がちょっと大きいですが、それ以外はジーコジーコのアクチュエーター・モーター音はなく静かで普通に速いです。
α7III本体の設定でAPS-C S35撮影でオートを選ぶことで、画角が45mmになり対象がより大きくなります。一方で、α7III本体の設定でAPS-C S35撮影でマニュアルを選び、そしてAPS-C S35撮影マニュアルでOFFを選ぶと、画角は30mmのままになりますが、何と、針穴を覗いたのと同じ効果が生まれます。昔の白黒テレビの画面枠にも見えて面白いです。敢えてAPS-Cモードで使うとこの枠が出ることは知らず、今回偶然発見したのですが、これはとても気に入りました。
付属の専用フードは助かります。最短撮影距離が9.5cmなので構図を作る際不意に対象物にレンズ先端を押し付けることがあっても、物がレンズに直に接触するのを防ぎます。マクロ撮影が主なら、この専用フードと付属する49mm径レンズキャップで用が足ります。
あくまでも、マクロ機能だけを目当てに使っているのでそれ以外はわかりませんが、スナップでマクロをパシパシ撮って行くにはうってつけのレンズ、隠れた優れ者だと思います。
- レベル
- アマチュア
- 主な被写体
- 風景
- 子供・動物
- 夜景
- 室内
- その他
参考になった3人(再レビュー後:3人)
2021年3月21日 09:22 [1434934-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
1/40 F4.0 ISO5000 AWB AF-A |
1/40 F6.3 ISO4000 AWB AF-A |
1/40 F8.0 ISO1250 AWB AF-A 針穴写真効果 |
カメラ本体はα7IIIを使用しています。「1:1マクロレンズで手軽な物がまだ無いなぁー」などと思いつつある日レンズを比較していたところ、このモデルに目が止まりました。FE 50mm F2.8 マクロがありますが、AFがジーコジーコのため眼中には全くなし。
レヴューやアルバムサイトを見て見ましたが、写りは結構良さそうで、価格も安い、軽い。ということで挑戦して見ました。
携帯性は抜群、FE SEL3528Zの次にいいかも。操作性は見ての通り、全く単純な構造で、とにかく軽い(約138g)です。焦点リングの回り具合は値段相応の軽い動き。高品位クラスのダンピングなど期待してはいけません。AFでピントを合わせる際、絞り羽根の動作音がちょっと大きいですが、それ以外はジーコジーコのアクチュエーター・モーター音はなく静かで普通に速いです。
α7III本体の設定でAPS-C S35撮影でオートを選ぶことで、画角が45mmになり対象がより大きくなります。
α7III本体の設定でAPS-C S35撮影でマニュアルを選び、そしてAPS-C S35撮影マニュアルでOFFを選ぶと、画角は30mmのままになりますが、なんと針穴を覗いたのと同じ効果が生まれます。昔の白黒テレビの画面枠にも見えて面白いです。敢えてAPS-Cモードで使うとこの枠が出ることは知らず、今回偶然発見したのですが、これはとても気に入りました。
あくまでも、マクロ機能だけを目当てに使っているのでそれ以外はわかりませんが、スナップでマクロをパシパシ撮って行くにはうってつけのレンズだと思います。
- レベル
- アマチュア
- 主な被写体
- 風景
- 子供・動物
- 夜景
- 室内
- その他
参考になった0人
「SEL30M35」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年6月11日 21:50 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年12月24日 14:10 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年10月10日 19:11 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年5月20日 22:07 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年3月21日 10:09 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年1月30日 19:49 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年9月25日 18:20 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年8月27日 22:39 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年2月1日 13:32 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年11月28日 15:48 |
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】新規PC
-
【欲しいものリスト】確認用
-
【欲しいものリスト】家電
-
【欲しいものリスト】Panasonic Bistro
-
【欲しいものリスト】これ買うために働きます
EOS R10のベストパートナー
(レンズ > RF-S18-150mm F3.5-6.3 IS STM)4
三浦一紀 さん
(レンズ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- ファン歴20年のガチ勢はどう感じた? PS5「ワンピース オデッセイ」全クリレビュー
プレイステーション5(PS5) ソフト
- A.P.C.とアシックスがコラボ! 「GEL-SONOMA 15-50」スペシャルモデルを試し履き
メンズスニーカー
- 「au経済圏」で今何が起きている? 毎月5,000ポイントを稼ぐ“住民”に聞いてみた
クレジットカード
