2011年 9月22日 発売
SEL30M35
- 軽量で手軽に持ち歩けるEマウント専用の等倍マクロレンズ。最短撮影距離約9.5cmまで被写体に近づけるので、花や小物などの近接撮影に重宝する。
- スムーズで静かなAF駆動を実現するレンズ内モーターを内蔵し、外装にはアルミニウム合金を使用している。
- 近接撮影時にじゃまにならず、傷や汚れからもガードする専用レンズフードが付属。

よく投稿するカテゴリ
2020年2月1日 13:32 [1297349-1]
満足度 | 4 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
等倍マクロ撮影が出来るAPS-C準標準レンズ
フルサイズ換算45mm、画角50°とAPS-C準標準レンズですが、マクロ域では焦点距離30mmのパースペクティブが強く出ます。
解像力は、中央は絞り開放から十分にシャープですが、周辺部はやや甘く、絞ると少し改善しますが中央程にはシャープになりません。画面全体の画質が最も良くなるのはF5.6〜F8.0でした。
色収差は若干多め、周辺部で目立ちますが、中央ではさほど目立ちません。
周辺減光は、開放で少し感じられます。
歪曲は極僅かなタル型があるかも知れない程度です。
AFは速く作動音も静かで、フルタイムマニュアルフォーカスが可能、
マクロ領域でもまあまあ速いが被写体によってはMFで合わせたい。
最大撮影倍率は1:1で、この時のワーキングディスタンスは3センチ弱。
2011年9月に発売された非OSSレンズで、NEXの時代には食指が動かず、E35mmF1.8OSSやSonnarT*E24mmF1.8ZAを使っていましたが、ボディ内手ブレ補正α6500の発売でがぜん存在感が増しました。明るさでは及ばないものの、やはり等倍マクロは守備範囲が広いです。最大径x長さ:62.0x55.5mm、軽量138g。
- レベル
- ハイアマチュア
- 主な被写体
- 風景
- その他
参考になった6人
「SEL30M35」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年3月11日 12:25 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年6月11日 21:50 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年12月24日 14:10 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年10月10日 19:11 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年5月20日 22:07 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年3月21日 10:09 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年1月30日 19:49 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年9月25日 18:20 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年8月27日 22:39 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年2月1日 13:32 |
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】High Endurance対応 高耐久 MicroSDカードまとめ
-
【欲しいものリスト】新PC構成案2
-
【おすすめリスト】Lenovoデスクトップ
ユーザーレビューランキング
(レンズ)
ご注意
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 新グレードのスバル「フォレスター STI Sport」。雪上試乗で味わった絶大な安心感
自動車(本体)
- 23年春のアウトドアはまずこれ! 「モンベル」のソフトシェル&フリースウェア 6選
その他のメンズアウトドアウェア
- ゴロ寝の間に野菜スープが完成!「全自動食べるスープメーカー」でがんばらずに食生活を改善
その他調理家電
