α NEX-C3D ダブルレンズキット [ブラック]
最薄部25.9mm、本体のみの重量約225gという小型・軽量ボディを採用したミラーレス一眼カメラ「NEX-C3」のダブルレンズキット(ブラック)
【付属レンズ内容】E16mm F2.8、E18-55mm F3.5-5.6 OSS
α NEX-C3D ダブルレンズキット [ブラック]SONY
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2011年 6月24日

よく投稿するカテゴリ
2014年2月20日 12:00 [688612-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 2 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 3 |
SEL1855 |
SEL16 |
REVUENON 55mmF1.2 |
KYOCERA AF 24mmF2.8 |
SIGMA ZOOM-α 35−135 改造ソフトフォーカス |
普段使いのPanaのTZ10が壊れ代替にOLYMPUSのSH-25MRを購入しましたが画質のひどさと広角域での前ピンで修理に出しましたがOLYMPUSは基準内との返答で買取返金となり普段使いがなくなってしまいました
α7、/Rの購入を検討していましたが決めきれずにいましたのでつなぎに中古のC3ダブルレンズキットをヤフオクでゲットしました
【デザイン】
コンパクトで良いです、特にSEL16F28を付けると初期のコンデジと同じ位の大きさで何とかポケットに入ります
【画質】
カメラ本体
APSサイズはSigma SD9 SD15 DP1M PENTAX K-7 と使ってきましたがこれらと比べ満足できる画質です
解像感はDP1Mより落ちますが色や露出の安定感とJpegの発色ははるかに上です、RAW現像しなくても気楽に高画質が楽しめます
高感度のノイズも少なく屋内撮影なら充分満足できます、最新機種はもっと良いそうなのでα7が楽しみです
HDRもK-7に比べて実用になる機能になっています
動画の品質も私にとっては充分満足できました
レンズ
SEL16F28,SEL1855とも収差(ゆがみ、色ずれ)が多く最新のデジタル対応レンズとは思えない品質です、PENTAXのAシリーズのズームと同等です、デジタル補正を前提に設計されているのでしょうね、C3には補正機能が無いのでモロに出ますがあまり気になるような被写体は撮りません
また発色は若干青みが強く温かみのある写真には向きません(本体設定で補正可能と思いますが)
軽くて扱いやすくAFスピードも良い点は評価しています
マウントアダプターで古いレンズが気安く使えて楽しいです
【操作性】
最近のカメラの中では最低です、機能の多さに比べボタンが少なすぎます、カスタムでボタン等に機能を割り当ててもメインメニューから探す機能が多くすばやい設定ができません
この点ではK-7が一番良かったです
【バッテリー】
あまり持ちません、外出時には予備バッテリーが必須です
純正品は高すぎるので中国製の格安互換品をebayで購入しましたが中古純正よりは若干長持ちしています
【携帯性】
小さくて満足です
【機能性】
ボディ内手振れ補正があればと思います
ミラーレスは望遠は手持ち撮影は困難と思いました
【液晶】
綺麗で満足しています
可動式は初めてですが大変便利です
【ホールド感】
小さいのであまり良くないです、小さすぎてボタン操作するとホールドがおろそかになります
やはりオールオートで撮るカメラで設計されているんでしょうね
【総評】
3年近く前の発売ですが良く出来たカメラと思います
高画質ですが気楽に使えるところが良いです
耐久性が心配です、私の個体も回転ボタンの上方向がなかなか反応しない不具合があります
ハードに使うようには作られては無いのでしょう
- レベル
- アマチュア
- 主な被写体
- 風景
- 子供・動物
参考になった3人
「α NEX-C3D ダブルレンズキット [ブラック]」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年2月26日 21:07 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年1月3日 14:57 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年3月2日 07:32 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年8月19日 09:21 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2014年11月4日 07:47 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2014年2月20日 12:00 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2014年1月8日 12:00 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2013年12月25日 21:34 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2013年10月23日 13:23 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2013年9月15日 23:58 |
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】クリエイティブ作業にも強く拡張性も高い自宅用超静音PC
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【欲しいものリスト】欲しいもの
(デジタル一眼カメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
