HX-DC15
フルHD動画撮影に対応したタテ型デザインの16GB内蔵ビデオカメラ(オニキスブラック)

- 3 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.57 | 4.38 | -位 |
画質![]() ![]() |
4.00 | 4.19 | -位 |
操作性![]() ![]() |
4.14 | 3.94 | -位 |
機能性![]() ![]() |
4.29 | 4.14 | -位 |
バッテリー![]() ![]() |
3.00 | 3.65 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
4.71 | 4.31 | -位 |
液晶![]() ![]() |
4.43 | 4.08 | -位 |
音質![]() ![]() |
3.79 | 3.88 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2018年2月16日 21:48 [1105219-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 2 |
操作性 | 3 |
機能性 | 3 |
バッテリー | 2 |
携帯性 | 4 |
液晶 | 3 |
音質 | 3 |
38mm相当 |
191mm相当 |
ISO800台 |
ISO3200 |
もう手放しちゃったけど、レビューのお知らせが来たので。
動画と静止画の融合を形から狙ってきたXactiシリーズ、パナになってデジタル「ムービー」カメラとして展開されることになりました。
が、非防水モデルに関してはこの1世代で終わってしまった気がします…。
パナソニック公式海外版PV(WA10/DC10(DC15の内蔵メモリ無しバージョン)/DC1)
https://www.youtube.com/watch?v=B_cpsMU7ngk
海外では「Dual Camera」っぽいです。
【デザイン】
唯一無二のグリップスタイルが今となっては非常に強い個性を放ちます。
ただ、自立しないので置いて撮れない…
【画質】
晴天時はそれなりに撮れますが、暗所にはめっぽう弱いです。
高感度MOSとのことですが、感度が400超えるとモケモケしてきます。
【操作性】
レンズキャップを外して画面を開かないといけないため、速写性という点ではどうしても劣ります。
パナソニックのブランドですが、三洋の操作系っぽいです。
【機能性】
パナソニックらしく、三洋のソフト上にiAモードが実装されています。
動画のカット編集も一応こなせます。
メモリも16GB内蔵&SDXCが使用可能なダブル仕様ですが、バッテリー等のバランスを考えると盛りすぎな気も。
手ブレ補正は動画も写真も電子補正に完全依存のおまけレベル。
【バッテリー】
試合などを撮る用途には全く向きません。グリップ内にある都合で大容量タイプのラインナップも無し。
microUSB端子で給電しながらの撮影もできますが、端子の位置がちょっと邪魔になります。
【携帯性】
350ml缶のようなビデオカメラと比べて薄いので、ポケットにも入れやすいですが、フラットなスタイリングではないので、場合によってはポケットが膨らみます(´・ω・`)
【液晶】
バリアングル液晶で自撮りもできなくもない。レンズが広角じゃないので難しいですが。
基本は動画の画角で表示するため、ボタンに割り当てて切り替えないと静止画の画角をチェックできないのが…。
動画ではアドバンスドズームが機能するため、その表示で静止画を撮るとすごく広く写ってしまったり…。
【音質】
不満はないレベル。
【総評】
ガングリップスタイル、画質やバッテリー持ちの事を考えるとデメリットが大きいですが、撮影時に手にすっぽりと収まりがっつり握って撮れるこの唯一無二のスタイルは語り継がれるべきかと。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年9月17日 15:59 [533876-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
機能性 | 4 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 5 |
液晶 | 5 |
音質 | 5 |
オークションにて、14,000円で購入できました。
コスパが非常に高い逸品と思います。
ビデオの画像がハイビジョンで大変美しいと感じます。
【デザイン】
持っていて、「かっこいい」と言われます。
【画質】
問題ないと思います。
これまで使っていたデジカメが850万画素だったので、天と地の差です。
ムービーも綺麗です。
【操作性】
直感的に使えます。
よろしいのでは。
【機能性】
とりあえず、安くて綺麗に映ればいいくらいの気持ちで購入したので、私には十分です。
特別な設定はしていません。
メニュー画面も悪くはないかと・・。
【バッテリー】
宿命でしょうか?物足りません。
今度1個購入予定です。
【携帯性】
文句なしです。コンパクトで軽いのでいつもカバンにいれています。
【液晶】
こんなもんでしょう。
特筆するほどのことはありませんし、不満もないです。
【音質】
十分です。
【満足度】
いい買い物ができたと思っています。
いつでもどこでも持ち歩きたい方、ビデオも写真もそこそこの物が欲しい方にはお勧めです。
型落ちで、在庫がある今が買い時ではないかと思います。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年4月3日 19:27 [494638-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 5 |
機能性 | 5 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 5 |
液晶 | 5 |
音質 | 4 |
【デザイン】
申し分ありません。
【画質】
動きがあるものにはやや弱いと思いますが、
かなりの高画質で録画できます。
旅行などの持ち出しには最適ですね。
鞄に入れていて、突然の録画チャンスなどには最適です。
【操作性】
ボタン数が少ないので迷う人は少ないでしょう。
【機能性】
ザクティの流れで手振れの弱さとピントの迷いはあります。
パナの技術が入ってつぎに期待したいです。
でも正直十分ですよ。
【バッテリー】
もともと省エネ設計だから十分ですが、
追加バッテリー1個はほしいですね。
【携帯性】
申し分ありません。
できればもう一回り小さいといいのにな。
【液晶】
申し分ありません。
【音質】
申し分ありません。
【総評】
この値段でこの高画質、さらにDIGAへ保存できて、DIGAからダビングしたディスクは、
DIGAでもパソコンでも再生できるので、大大満足です。
- 撮影シーン
- 旅行
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年3月5日 01:56 [486687-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
機能性 | 4 |
バッテリー | 2 |
携帯性 | 4 |
液晶 | 4 |
音質 | 3 |
SANYO Xacti C5 が壊れたので、後継機の本機に買い換えました。
フルハイビジョンで16GBの内蔵メモリを搭載してて、ネットで22,000円を切る価格。
相変わらず使い勝手に若干癖がありますが、コストパフォーマンスは最高です。デジ一眼との併用にはちょうどいい感じです。
【デザイン】
プラスチッキーな部分がイマイチですが、価格相応かなと...
【画質】
Xacti C5と比較すると、ハイビジョンということも含めて画質は格段に良くなりました。ただし、相変わらずauto ISO,AFの動作が鈍く、暗くピンぼけになることがあります。ズーム速度を緩めるといった方法で改善するのですが、もう少しどうにかならんかな と思うときはあります。
【操作性】
メニューや写真,動画の撮影ボタンなど、直感的で操作性は良いです。
レリーズタイムラグが大きいのが難点で、動きのある写真の撮影はほぼ不可能です。
【機能性】
ビデオカメラとして必要な機能は全て備えてます。
Xacti C5のようなクレードルがあれば不満なし。
【バッテリー】
このシリーズの弱点ですね。予備バッテリーは必須です。
【携帯性】
Xacti C5より二回り程度大きくなりましたが、携帯性は良いです。
【液晶】
デフォルトだと明るすぎるような。。。キレイで良いです。.
【音質】
日常のスナップとして使うには十分です。
ガングリップスタイルのお手軽ビデオと使い方をする場合には、コレしかないと思います。バッテリーが持たないのですが、日常のちょこっと撮り用なのでさほど影響ありません。発売から8ヶ月。値段もこなれ、コストパフォーマンスが良さが光ります。迷っているなら購入をオススメします。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年12月9日 14:30 [460832-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 3 |
操作性 | 3 |
機能性 | 3 |
バッテリー | 2 |
携帯性 | 5 |
液晶 | 3 |
音質 | 2 |
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年11月30日 01:08 [458226-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 3 |
機能性 | 5 |
バッテリー | 2 |
携帯性 | 5 |
液晶 | 5 |
音質 | 3 |
レンズ用のお粗末キャップ |
液晶画面,外部出力端子,電源用端子 |
あまりにも容量の小さい充電池 |
ACアダプターと電源ケーブル兼用のHDMIミニ端子+USB端子付きケーブル |
購入してから約2ケ月が経過しましたので,レビューさせていただきます.
このビデオカメラの前は,SONYのHDR-HC3を使用していましたが,液晶がご臨終になり,使用に耐えなくなったため,本製品を購入した次第です.
感想を一言:携帯性が非常によく,手軽に使える.でも屋内は映りが暗すぎ.
以下,評価項目についてコメントしますが,以前使用していたSONY製品を比較対象にしています.
【デザイン】
デザインおよび質感は普通によいかと.安っぽくはないので評価5.
【画質】
記録モードとして,1920×1080(60i or 30p),1280×720(60p or 30p),960×540(30p),640×480(30p)があります.16GBのメモリが内臓されており,一番高画質の1920×1080(60i)で1時間50分の撮影が可能です.実際の画質の方ですが,題目にも記載の通り,屋内では少し暗く映るため,部屋を十分明るくする必要があります.ディズニーランドの屋内アトラクションで撮影したものは,おまかせモードにしていても,焦点が合いにくく,カメラの移動に画面が追従できないといった具合でした.夜景撮影モードがあるようですので,今度はそれで試してみようかと思いますが,期待薄かと.屋外では全く問題なく,画質はSONY製のものと同等かそれ以上です.レンズが小さいためやむを得ないことを考慮して,評価4.
【操作性】
操作は思ったよりしにくいです.通常のハンディーカムの場合は神輿を担ぐときのスタイルで,手のひらを上に向けた状態で持ち構えますが,本製品は傘を持つときのスタイルになります.この持ち方が意外に安定せず,結構手振れします.また,ファインダーが無いため,液晶画面を広げて撮影する必要がありますが,この液晶を広げると,握り部分の厚さが減少するため,握りにくくなります.形状をもう少し工夫すべきかと.メニュー設定については,マニュアル本を見なくても直観的にできるように工夫されていて,この辺についてはさすがはPanaと感心しました.ですが,少し辛目の評価3.
【機能性】
普通のビデオカメラが備えている機能を備えています.これに加えて,面白い機能を紹介すると,Webカメラとして使用できる機能,テレビと直接接続してテレビ再生できる機能があります.機能性については特に不満はありませんので評価5.
【バッテリー】
これが一番最悪です.ビデオモードだと連続撮影時間は約1時間で,実際はこれより短いです.え!もう,といった感じです.ですので,バッテリーはもう一つ購入しております.そもそもチョイ撮りをしたい方をターゲットにした製品と思われますが,ザクティだけでなくSANYOの充電技術もぱくっているのだったら,どうにかしてほしいところ.よって評価は2.
【携帯性】
本製品がビデオカメラの中で間違いなく一番でしょう.よって評価5.
【液晶】
普通に見やすいです.よって評価5.
【音質】
悪いですね.もう少し臨場感のある音にしてほしい.以前使用していたSONYを10とすると7くらい.よって評価3.
総合的には満足度は4とつけさせていただきます.本格的に撮影される方にはあまりお勧めできませんが,普段持ち歩く用には最適なビデオカメラです.
あと,文句を言うと,カメラのレンズにかぶせるキャップがお粗末.いつ割れてもおかしくないようなしょぼいものです(写真参照).改善してほしいです.あともう一つ文句を言うと,購入して最初に箱を開けて,内部のレンズをのぞいたときに,レンズ表面に0.5mm程度の白いごみが付着していました.レンズの裏側のゴミですのでふき取れずにいます.撮影に支障はありませんが,品質管理大丈夫?? まあ日本製でない時点で仕方ないと思いますが...
以上,参考になれば幸いです.
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- ビデオカメラ
- 1件
- 3件
2011年10月21日 13:06 [448370-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
機能性 | 5 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 5 |
液晶 | 5 |
音質 | 5 |
CG10を使っていて、今回買い増しです。
2年間の進歩は大きく、起動時間、画質など大きく改善されています。
特に、暗いところでノイズが少なく、きれいに撮れるようになりました。
また、ズームも大きくなり、撮影シーンが広がります。
ただ、コストダウン?と思える質感の低下部分や、
モニターの開閉のシズラサ(手の引っ掛かりがない)、レンズキャップ
の嵌めにくさ、など気になる点もあります。
マイクの感度も改善されていることを期待しましたが、
相変わらず、小さく撮れます。
全体的には、買って損はなく、値段を考えればオススメです。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)




新着ピックアップリスト
(ビデオカメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
