docomo PRIME series P-05C [MAGENTA] レビュー・評価

docomo PRIME series P-05C [MAGENTA]

光学手ブレ補正を搭載した「LUMIX Phone」

公式オンラインショップ購入時の端末代金

価格情報の登録がありません

発売日:2011年 7月15日

販売時期:2011年夏モデル 液晶サイズ:3.3インチ 形状:スライド メインカメラ画素数:1320万画素 重量:149g docomo PRIME series P-05C [MAGENTA]のスペック・仕様

※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

ご利用の前にお読みください

docomo PRIME series P-05C [MAGENTA] のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.17
(カテゴリ平均:4.05
レビュー投稿数:26人 
  1. 2 0%
  2. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.36 4.46 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 3.18 4.12 -位
ボタン操作 ボタンの押しやすさ 3.71 3.78 -位
文字変換 文字変換のしやすさ 3.59 3.88 -位
レスポンス 操作時の反応速度 3.83 3.72 -位
メニュー 各種機能や設定のメニュー画面の使いやすさ 3.91 3.91 -位
画面表示 明るさやコントラストなど、表示の見やすさ 4.41 4.30 -位
通話音質 雑音の少なさ、途切れにくさ、聞き取り易さ 4.13 4.08 -位
呼出音・音楽 呼出音や再生する音楽の音質 4.29 3.89 -位
バッテリー バッテリーのもちのよさ 3.40 3.46 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

docomo PRIME series P-05C [MAGENTA]のレビューを書く

レビュー表示
表示切替
すべて表示
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

レビュアー情報「重視項目:その他」で絞込んだ結果 (絞込み解除

クーロンフィーユさん

  • レビュー投稿数:401件
  • 累計支持数:5905人
  • ファン数:10人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
155件
50件
イヤホン・ヘッドホン
15件
90件
タブレットPC
33件
19件
もっと見る
満足度4
デザイン4
携帯性4
ボタン操作3
文字変換無評価
レスポンス無評価
メニュー無評価
画面表示4
通話音質無評価
呼出音・音楽無評価
バッテリー無評価

SH-01Aのカメラがあまりにひどいのでこれに変えた覚えがある。

【デザイン】
スライド携帯だが、裏から見ればカメラにしか見えない。

【携帯性】
まぁこの時代のスライドなら普通レベルか。

【ボタン操作】
スライドなのでボタンは狭く多少押しづらかったかと。

【画面表示】
とりあえず困るような悪さではなかった。

【総評】
少なくともカメラがSH-01Aよりは格段に上で、
カメラポジションだと向かって右上にシャッターボタンがあって
ぶれにくいカメラでした、映りも相当明るかったです。
そう、携帯ではなく、電話機能付きカメラだよこれは。

重視項目
その他

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

tomy^さん

  • レビュー投稿数:11件
  • 累計支持数:22人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

タブレットPC
1件
37件
docomo(ドコモ)携帯電話
1件
2件
携帯電話アクセサリ
2件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
携帯性4
ボタン操作2
文字変換1
レスポンス3
メニュー3
画面表示4
通話音質3
呼出音・音楽4
バッテリー3

使い込んで慣れるしかないんだろうけど
この携帯の文字入力にはひと苦労させられる

以前使っていた携帯(p905i)を
かなり長く使っていたせいか
この携帯には無い機能(消えてしまった機能?)の
おかげで上記のように…

文字入力以外でもカメラの機能も難しくて
ササっと撮影出来ないのがもどかしく感じる

唯一の良い点と言ったらメディアプレーヤー機能かな?
携帯で音楽を聴くなんて少々馬鹿にしてたけど
いざ試してみると結構いい感じで
たまのウォーキングの際に
ポケットに突っ込んで楽しんだりしている

重視項目
その他

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

うぉるたさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:3人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

docomo(ドコモ)携帯電話
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
携帯性3
ボタン操作4
文字変換3
レスポンス4
メニュー3
画面表示4
通話音質4
呼出音・音楽無評価
バッテリー3

昨年故障したP-02AからN-05Cへ機種して最後のフューチャーフォンとして使い倒すつもりでしたが、あまりに不満が多かったので、3か月前にP-05Cに機種変更しました。
主にN-05Cとの比較になります。
N-05Cについてネガな気持ちが強かったので、少しP-05Cを良く見すぎているかもしれません、予めご了解ください。

【デザイン】
写真撮っていると、よくデジカメ?と聞かれます。スライドを閉じていると周りからは携帯に見えないようです。
レンズのでっぱりは周りからもネタ扱いレベルで突っ込まれますが、これに変えてから子供が適当に写真をとってもぶれている事が少なく、その機構の為のでっぱりと思えば我慢できるレベルで携帯していても特に気になりません。
あえて言うなら、スピードセレクターは場所を取ることを考えても廃止しても良かったのではと思います。

【携帯性】
前機種がN-05Cだったので、重量と厚みを気にしましたが、すぐに慣れました。今は胸ポケットに入れていても特に気にしていません。ズボンのポケットに入れていると運転中は少し圧迫感があります。

【ボタン操作】
P-02Aより重くて厚いので、妻は少しボタン操作がしづらいとコメントしています。
私は気になりません。

【文字変換】
普通です。 特に困ったことなどはありません。

【レスポンス】
メール・電話での使用にに特に問題ありません。もちろん多少のラグはありますがN-05Cのとき、かなりイライラするレベルだったものが、こちらは気にならないレベルです。
N-05Cはスライドでロックという使い方が非常にしにくかったのですが、こちらは操作中に急用で慌ててスライドを閉じたときのロックのレスポンス(機能?)も良く、N-05Cのような誤発信やタッチパネルが反応したままということもなく満足しています。タッチパネルのレスポンスも問題なくN-05Cはタッチパネルなんて余計だ・・・と思っていたものがこちらは十分に使用に耐えるレベルだと思います。
蛇足ですが、タッチパネルはもちろん最新のスマートフォン等に匹敵するとかいうわけではありません。あくまでおまけとして十分だと思うレベルです。

【メニュー】
問題を感じたことはありませんので十分だと思います。カメラの時は閉じてもタッチパネルがロックされない事なども含めてN-05Cの時の不満がこちらにはないので嬉しいです。

【画面表示】
大きくて見やすく綺麗だと思います。

【通話音質】
問題ありません。十分に話しやすく聞きやすいです。

【呼出音・音楽】
着信・アラームと標準的な使用しかしませんが問題ありません。

【バッテリー】
imodeなど外出先でネットにつなげるような使い方をせず、ほとんど通話とメールのみ、たまにカメラ使用で2日使うと電池マークが1つ減ります(省エネモード無し)
携帯電話としての機能を使用する分には十分だと思います。

【総評】
大きく不満を感じていたN-05Cからの機種変でネックは大きさと重量でしたが、それを上回る満足度です。
あえて言えば、カメラのデータ転送にN-05Cはwifi経由で簡単転送できて便利でしたが、P-05Cでは私のPC知識で簡単に転送とはいきませんでした。できれば無駄なパケット代を使用しずに簡単にデータ転送できると嬉しかったです。(私の知識が足らないだけだったらすいません)

一番特筆するべきは、このコストパフォーマンスで文句など言えるはずもないと思うところです。(初夏の値下げ時にドコモオンラインショップで購入しました)

重視項目
その他

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

кёйさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:1人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
0件
8件
docomo(ドコモ)携帯電話
2件
2件
au携帯電話
0件
1件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性3
ボタン操作4
文字変換3
レスポンス3
メニュー5
画面表示5
通話音質5
呼出音・音楽3
バッテリー4

【デザイン】
マゼンタですが程よく黒も使用されていて気に入ってます。
【携帯性】
分厚いですがそこまで気にしてません。
【ボタン操作】
上部のキーが少し押しづらいですが慣れるでしょう。個人的にはスピセレがDシリーズや03C以前の物と同じようなものだと思っていたら軽い感じでちょっと使いにくいです。
【文字変換】
2年ぶりにPにしましたが今までと対して変わらない変換でした(笑)
【レスポンス】
少々遅いけどさほど気にならない。
【メニュー】

【画面表示】
キレイ。
【通話音質】
普通。
【呼出音・音楽】
少々小さい気がするが最近のケータイはどれもスピーカーがサイドではなく裏側で片側にしかないのでしょうがないのかな…
【バッテリー】
持ちは良いと思う。
【総評】
F-05Cをヤフオクで購入して満足してましたが色々と不便なことに気付きまして25、000円に値下げされていたP-05Cを購入しました。機能から見た目まで気に入ってます。カメラも今使ってるデジカメより画質がよく、ピントもすぐ合うのでペットのデグーやウーパールーパーなんかも撮りたいときにすぐ撮れてタイミングも逃しづらくて良いです!!

重視項目
その他

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

AOI48さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:1人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

SDメモリーカード
0件
2件
docomo(ドコモ)携帯電話
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性4
ボタン操作4
文字変換5
レスポンス5
メニュー4
画面表示5
通話音質5
呼出音・音楽5
バッテリー4

以前の機種はdocomo P905iを使用してました。
というかPanasonicしか使ってませんが…w

この機種自体は発売が2011夏モデルなので、今後は新規購入される方も少ないと思いますが
交換後して一週間経過のレビューです。

購入の経緯は、デジイチ(EOS KissX3)のセカンド機代わりとなります。
コンデジ(PowerShot A100)を予定してましたが、コンデジと携帯を一緒に持ってると
超┗(;´Д‘)┛おもてぇ〜ということで、手軽に撮れる携帯としてです。

スマホ(P-02D)とは比較しましたが、専ら電話とメールがメインなのでガラケーでww

【デザイン】
 スライド式は初めて使います。前機種より5_ほど大きいです。
 LumixPhoneのロゴもあり見た目からコンデジっぽくなってます。

【携帯性】
 重量もソコソコありますが、さほど気にはなりません。
 バッグの携帯ポケットにちょうどいいサイズです^^ノ

【ボタン操作】
 ロック機能もあり誤動作はないです。
 カメラもシャッターボタンの長押しで起動するので便利です(∩´∀`)∩

【文字変換】
 予測変換もありますので必要且つ充分です。
 P-SQUAREに辞書もありますのでいくつか(顔文字ばっかw)を入れてます。

【レスポンス】
 非常に満足してます。

【メニュー】
 従来のP905iと殆ど同じなので使いやすいです。

【画面表示】
 発色も良く満足です。

【通話音質】
 一般通話は問題ありません。
 テレビ電話は使ったことがないのでワカリマセンw

【呼出音・音楽】
 呼び出しは着うたをDLして使ってます。プリインストールも多い
 音楽はWMAなので再度SDに書き込みしなおして、通勤時にBluetoothヘッドフォンで聞いてます。

【バッテリー】
 P905iに比べると消耗は激しい感じがありますが、数日は持ちますので問題なし
 カメラを多用すると一日でなくなりましたw

【総評】
 カメラの性能は満足、iAも適切な処理です。
 希望を言えばもう少し明るいレンズが欲しいかなと思いますが、
 携帯の付属機能としては充分なスペックです。
 欠点かどうか分かりませんがレンズカバーがあるといいなぁ〜っと
 メールとかで文字入力時についレンズ部分に触れちゃいます。

重視項目
その他

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Southern10さん

  • レビュー投稿数:7件
  • 累計支持数:43人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
6件
87件
docomo(ドコモ)携帯電話
1件
40件
デジタル一眼カメラ
0件
3件
もっと見る
満足度3
デザイン4
携帯性2
ボタン操作2
文字変換2
レスポンス2
メニュー3
画面表示3
通話音質4
呼出音・音楽無評価
バッテリー4
当機種当機種で撮影した画像です
   

当機種で撮影した画像です

   

ルミックスフォンということで、画質を期待して購入しました。

シャッターボタンが大きく、光学手ぶれ補正も搭載しているので、
コンデジ代わりにもなり得ますが、タッチパネルでの操作性は
あまり良いとは感じません。画質はケータイカメラとしては上出来
だと思います。

ボタンの操作ですが、あまり大きくないのでメールは打ちやすいとは
言えないです。レスポンスも、もう少し速くしてほしいかな。

重視項目
その他

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

買太朗さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:1人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

docomo(ドコモ)携帯電話
1件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン3
携帯性3
ボタン操作2
文字変換3
レスポンス3
メニュー3
画面表示3
通話音質3
呼出音・音楽3
バッテリー4

P-05C

電話の通話を頻繁にするユーザーの人にはお勧めできません。

直デン機能は初めて操作する人は戸惑います。

電話機のボタンを押しても指定された人の情報しか表示されません。

メニューから電話機能を選びグループ検索したほうが早く掛けられます。

ハンドル操作性がなれるまで時間が掛ります。

重視項目
その他

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

zenpakuさん

  • レビュー投稿数:9件
  • 累計支持数:191人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
2件
686件
カーナビ
0件
79件
デジタルカメラ
2件
62件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性4
ボタン操作5
文字変換5
レスポンス5
メニュー4
画面表示5
通話音質5
呼出音・音楽5
バッテリー4

全機種はP905iを持っていて、それからの乗り替えです。
まだ一週間しか使っていなくレビューと云うのも奥がましいですが……。
カメラは、FZ-50をもっぱら使っています。昔はニコンの一眼レフを使って
いましたが、交換レンズを持ち歩くのに疲れ、FZ-50を愛用していますが、
ちょっとした写真(例えば昼飯の写真など)を撮影する時にP905iでは余り
撮影する気に成れなかったし、コンパクトデジカメを持ち歩きたく無かったので
これを手に入れました。
【デザイン】
・初めて持つスライド式です。初めは手間取りましたが、概ね満足。
【携帯性】
・ネックストラップを付けて胸ポケット入れています。
【ボタン操作】
・まだ、慣れていない部分がありますが、すぐに慣れるでしょう。
【文字変換】
・変換候補がタッチパネルで選べるのは良いですね。
【レスポンス】
・満足しています。快適に動きます。
【メニュー】
・万歩計が付いているのは良いですね。普段の通勤が車なので歩く事が少なく
 有効活用はまだ出来ていませんが、活用したいと思っています。
【画面表示】
・待受にカレンダーを表示したいのですが、まだやり方が判りません。
【通話音質】
・とてもクリアーで満足しています。
【呼出音・音楽】
・P905iでSDカードに入れていた音楽は再生出来ないようでした。
 既に携帯で音楽は聞いていなかったので、すぐにフォーマットしました。
・P905iとはイヤホンの接続コネクタが変わっていたのはショックでした。
 事前に知っていたらアクセサリーを同時に買ったのですが……。
【バッテリー】
・P905iに比べたらバッテリーの持ちが悪く成った気がします。
・まっテリーのインジケーターがリニアに減るように成ったので、これは
 とっても良いですね。
【総評】
・カメラの性能としては、まだまだ撮影シーンが少ないので評価出来ない部分も
 ありますが、私が当初想定していたお手軽写真の用途ではとっても満足して
 います。Wi-Fiを使ったピクチャージャンプなどはまだ使っておりませんが、
 Dropboxとの連携が組み込まれていたら嬉しかったのですが……。
 今は、PCに取り込む時はUSB接続で行っています。
・ワンセグ機能は、P905iより感度も画質も良くなっています。
 充電台に載せて見ています。P905iでは充電台は無くても良かったのですが、
 充電台は必ず買った方が良いですよ。


重視項目
その他

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

docomo PRIME series P-05C [MAGENTA]のレビューを書く

この製品の情報を見る

docomo PRIME series P-05C [MAGENTA]
パナソニック

docomo PRIME series P-05C [MAGENTA]

発売日:2011年 7月15日

docomo PRIME series P-05C [MAGENTA]をお気に入り製品に追加する <14

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザ満足度ランキング

(docomo(ドコモ)携帯電話)

ご注意