docomo PRIME series P-05C [MAGENTA] レビュー・評価

docomo PRIME series P-05C [MAGENTA]

光学手ブレ補正を搭載した「LUMIX Phone」

公式オンラインショップ購入時の端末代金

価格情報の登録がありません

発売日:2011年 7月15日

販売時期:2011年夏モデル 液晶サイズ:3.3インチ 形状:スライド メインカメラ画素数:1320万画素 重量:149g docomo PRIME series P-05C [MAGENTA]のスペック・仕様

※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

ご利用の前にお読みください

docomo PRIME series P-05C [MAGENTA] のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.17
(カテゴリ平均:4.05
レビュー投稿数:26人 
  1. 2 0%
  2. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.36 4.46 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 3.18 4.12 -位
ボタン操作 ボタンの押しやすさ 3.71 3.78 -位
文字変換 文字変換のしやすさ 3.59 3.88 -位
レスポンス 操作時の反応速度 3.83 3.72 -位
メニュー 各種機能や設定のメニュー画面の使いやすさ 3.91 3.91 -位
画面表示 明るさやコントラストなど、表示の見やすさ 4.41 4.30 -位
通話音質 雑音の少なさ、途切れにくさ、聞き取り易さ 4.13 4.08 -位
呼出音・音楽 呼出音や再生する音楽の音質 4.29 3.89 -位
バッテリー バッテリーのもちのよさ 3.40 3.46 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

docomo PRIME series P-05C [MAGENTA]のレビューを書く

レビュー表示
表示切替
すべて表示
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

кёйさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:1人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
0件
8件
docomo(ドコモ)携帯電話
2件
2件
au携帯電話
0件
1件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性3
ボタン操作4
文字変換3
レスポンス3
メニュー5
画面表示5
通話音質5
呼出音・音楽3
バッテリー4

【デザイン】
マゼンタですが程よく黒も使用されていて気に入ってます。
【携帯性】
分厚いですがそこまで気にしてません。
【ボタン操作】
上部のキーが少し押しづらいですが慣れるでしょう。個人的にはスピセレがDシリーズや03C以前の物と同じようなものだと思っていたら軽い感じでちょっと使いにくいです。
【文字変換】
2年ぶりにPにしましたが今までと対して変わらない変換でした(笑)
【レスポンス】
少々遅いけどさほど気にならない。
【メニュー】

【画面表示】
キレイ。
【通話音質】
普通。
【呼出音・音楽】
少々小さい気がするが最近のケータイはどれもスピーカーがサイドではなく裏側で片側にしかないのでしょうがないのかな…
【バッテリー】
持ちは良いと思う。
【総評】
F-05Cをヤフオクで購入して満足してましたが色々と不便なことに気付きまして25、000円に値下げされていたP-05Cを購入しました。機能から見た目まで気に入ってます。カメラも今使ってるデジカメより画質がよく、ピントもすぐ合うのでペットのデグーやウーパールーパーなんかも撮りたいときにすぐ撮れてタイミングも逃しづらくて良いです!!

重視項目
その他

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

オーディオ三等兵さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:2人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

AVアンプ
0件
8件
プロジェクタ
0件
3件
スピーカー
0件
3件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性5
ボタン操作5
文字変換4
レスポンス4
メニュー5
画面表示5
通話音質5
呼出音・音楽5
バッテリー4

P-905iからの買い替えになります。 スマホには全く興味がなく、primeシリーズに絞って検討してきました。 価格も下がってきましたので購入してみました。
デジカメ機能を重視して選んだので大変満足しています。

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

オートマティックドミノさん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:23人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
2件
0件
docomo(ドコモ)携帯電話
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
携帯性1
ボタン操作4
文字変換3
レスポンス3
メニュー3
画面表示4
通話音質4
呼出音・音楽5
バッテリー2

【デザイン】
携帯をデジカメに似せるという奇抜なコンセプトですが、使い勝手は悪くないです。スイングスライドは無理でも、もう少し液晶側のユニットが薄ければ満点でした。
【携帯性】
問答無用でデカイ、重いです。内ポケットに入れようとすると、レンズの突起が引っ掛かります。
【ボタン操作】
テンキーはさり気無くドームキーで、一番上以外は押しやすいですが、多用する羽目になったソフトキーは押し辛さを感じます。
【文字変換】
可もなく不可もなく。
【レスポンス】
前機種よりは改善していますが、サクサク動くという印象では有りません。改善を期待していた点なので、ちょっと残念です。
【メニュー】
可もなく不可もなく
【画面表示】
前機種よりは明るさよりコントラスト優先で、写真などが綺麗に表示されます。
【通話音質】
良いと思います。
【呼出音・音楽】
前機種よりは大きくてクリアです。
【バッテリー】
これは頂けない。びっくりするぐらい早く無くなります。五段階で満表示の時間が少ないとか、印象の問題も有るとは思いますが、明らかに持ちません。
【総評】
改めてPー02Aの名機ぶりを実感しました。
変更された使い勝手は、良い改善点は見過ごされ、不便になった点は強く感じる訳ですが、スピードセレクターが有るのに、タッチパネルは必要なのでしょうか?
くるくるしていると、横に並んでいるポイントは、スルーします。十字キーの左右を押さなければなりません。
そして戻る、進むはソフトキーに移動しています。
もっとスピードセレクターを生かす方向で、というのは前機種の時にも感じたのですが、これは明らかな退化でしょう。
それでも、スマホ一辺倒の市場において、こんな奇抜なガラケーを発売したパナソニックには謝意を表明します。
そしてこの高性能機を実質二万円少々で販売して下さったドコモにも、感謝します。
デザインに何かを感じたら、買って後悔の無い機種です。

重視項目
ネット

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ズボンインさん

  • レビュー投稿数:5件
  • 累計支持数:8人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

Mac ノート(MacBook)
2件
0件
デジタルカメラ
1件
0件
docomo(ドコモ)携帯電話
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
携帯性5
ボタン操作5
文字変換4
レスポンス5
メニュー3
画面表示5
通話音質3
呼出音・音楽4
バッテリー4

値下がりを機に、4年半ぶりにSO903iTVから機種変更。
スライド式物理キーとスピードセレクターでメールが打ちやすく、
携帯電話としてはハイエンドなデジカメ機能が決めてになりました。
3日ほど使用した感想は次のとおりです。

【デザイン】
質感高く、まとまりのあるデザインです。

【携帯性】
厚みはありますが、そんなに重くありません。
盛り上がったレンズ部は、メール操作などをするさいに人差し指の上に乗るため、意外に持ちやすいです。

【ボタン操作】
同時期に発売されたガラケーの中では、最も押し心地のいいキーでした。

【文字変換】
すべての入力文字に変換の予測候補が出るので目が疲れます。
変換ボタンを押したときのみ、予測候補が出るようにしてほしかった。

【レスポンス】
サクサクで快適です。

【メニュー】
いわゆる全部入りケータイなので、様々な機能があるわけですが、自分の必要とする機能になかなかたどりつけませんでした。
この問題は、「使い方ガイド」というヘルプ機能でキーワード検索して解決しました。

【画面表示】
十分に明るく鮮明で見やすいです。
ただ、プリインストールのフォントが1種類しかありません。
もっと見やすい中ゴシック体のようなフォントがほしかった。

【通話品質】
じつは、通話品質があまりよくありません。
SO903iTVに比べ、相手の話し声が明らかにキンキンしています。
10年前の携帯電話というか、movaを使っていたときのような品質です。
音量を上げたら少し聞きとりやすくなりましたが、ちょっとガッカリでした。

【呼出音・音楽】
これも少し音がキンキンしているような感じがします。

【バッテリー】
カメラを長時間使っていると、バッテリーの減りが早いです。

カメラは試し撮りした程度なのでまだ十分にわかりませんが、手ぶれ補正はきっちりかかります。
問題はパソコンとの連携で、マックとUSBケーブルでつないでも携帯電話そのものが認識されません。画像はPicMateにアップロードしてそこからマックに落とせますが、ほかのファイル転送は「ケータイシンク for Mac6」を購入するしかないようです。
いずれにしても、これが自分にとって最後のガラケーになりそうです。



重視項目
メール

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

AOI48さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:1人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

SDメモリーカード
0件
2件
docomo(ドコモ)携帯電話
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性4
ボタン操作4
文字変換5
レスポンス5
メニュー4
画面表示5
通話音質5
呼出音・音楽5
バッテリー4

以前の機種はdocomo P905iを使用してました。
というかPanasonicしか使ってませんが…w

この機種自体は発売が2011夏モデルなので、今後は新規購入される方も少ないと思いますが
交換後して一週間経過のレビューです。

購入の経緯は、デジイチ(EOS KissX3)のセカンド機代わりとなります。
コンデジ(PowerShot A100)を予定してましたが、コンデジと携帯を一緒に持ってると
超┗(;´Д‘)┛おもてぇ〜ということで、手軽に撮れる携帯としてです。

スマホ(P-02D)とは比較しましたが、専ら電話とメールがメインなのでガラケーでww

【デザイン】
 スライド式は初めて使います。前機種より5_ほど大きいです。
 LumixPhoneのロゴもあり見た目からコンデジっぽくなってます。

【携帯性】
 重量もソコソコありますが、さほど気にはなりません。
 バッグの携帯ポケットにちょうどいいサイズです^^ノ

【ボタン操作】
 ロック機能もあり誤動作はないです。
 カメラもシャッターボタンの長押しで起動するので便利です(∩´∀`)∩

【文字変換】
 予測変換もありますので必要且つ充分です。
 P-SQUAREに辞書もありますのでいくつか(顔文字ばっかw)を入れてます。

【レスポンス】
 非常に満足してます。

【メニュー】
 従来のP905iと殆ど同じなので使いやすいです。

【画面表示】
 発色も良く満足です。

【通話音質】
 一般通話は問題ありません。
 テレビ電話は使ったことがないのでワカリマセンw

【呼出音・音楽】
 呼び出しは着うたをDLして使ってます。プリインストールも多い
 音楽はWMAなので再度SDに書き込みしなおして、通勤時にBluetoothヘッドフォンで聞いてます。

【バッテリー】
 P905iに比べると消耗は激しい感じがありますが、数日は持ちますので問題なし
 カメラを多用すると一日でなくなりましたw

【総評】
 カメラの性能は満足、iAも適切な処理です。
 希望を言えばもう少し明るいレンズが欲しいかなと思いますが、
 携帯の付属機能としては充分なスペックです。
 欠点かどうか分かりませんがレンズカバーがあるといいなぁ〜っと
 メールとかで文字入力時についレンズ部分に触れちゃいます。

重視項目
その他

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Southern10さん

  • レビュー投稿数:7件
  • 累計支持数:43人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
6件
87件
docomo(ドコモ)携帯電話
1件
40件
デジタル一眼カメラ
0件
3件
もっと見る
満足度3
デザイン4
携帯性2
ボタン操作2
文字変換2
レスポンス2
メニュー3
画面表示3
通話音質4
呼出音・音楽無評価
バッテリー4
当機種当機種で撮影した画像です
   

当機種で撮影した画像です

   

ルミックスフォンということで、画質を期待して購入しました。

シャッターボタンが大きく、光学手ぶれ補正も搭載しているので、
コンデジ代わりにもなり得ますが、タッチパネルでの操作性は
あまり良いとは感じません。画質はケータイカメラとしては上出来
だと思います。

ボタンの操作ですが、あまり大きくないのでメールは打ちやすいとは
言えないです。レスポンスも、もう少し速くしてほしいかな。

重視項目
その他

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

wakaba180さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:10人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

docomo(ドコモ)携帯電話
1件
4件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性2
ボタン操作5
文字変換4
レスポンス5
メニュー5
画面表示5
通話音質5
呼出音・音楽5
バッテリー4

本日機種変をして来ました。日付変わってるから昨日かな(笑)

前の機種はP09--Aでした。それは二年半使用して大変お気に入りでしたが、先日、夜景を撮影したところあまりの写メの悪さに嫌気がさしました(汗)

今時、スマホじゃなく敢えてFOMAにしたのは メール がメインの使い方だからで、決してスマホに懐疑派ではない と思ってますが(笑)

と言う事で普段使いのみのレポートですがよろしくお願いします。

アクまでスマホを意識したレポートである事を忘れないでください。

本日、P-02Aも発売になり触ってきましたが、メールが打ちにくい!メール7割以上の自分には、無理でした。

使用目的で異なるとは思いますが、普段使いの自分にはスマホは使えませんでした(笑)

FOMAでFは最後まで候補に残りましたが、信頼に欠けることが致命傷でした。
以前使ったFは使いやすかったけど、今のは「…」な印象でした。

ワンプッシュに慣れると他のメーカーには興味は無くなるけど、この機種はスライドだから公平な意見かと思い新規登録して載せてみました。m(__)m

結論から言って最強です!
メールが打ちやすい!

clear がスライド側に行ったため、間違えて clear連発が無くなりました(笑)
経験ありませんか?か行を押したつもりで clearを連発した事(笑)

この機種は絶対に無いです!

それだけでも機種変した甲斐がありました!

カメラも最高です!

今までのが比較するのもどーかと思うけど、いやー凄いわ! 趣味が変わりそうな位写ります!

具体的には先駆者の皆様にお願いしますが、携帯のレベルじゃないと思います!とにかく楽。何も考えなくても携帯任せで驚きの写メの出来上がり(笑)
普段の電話、メールも慣れてしまえば今まで通り画面見なくてもこなせます!

スマホだと画面がフラットのため使いにくかった。


この先、この端末に機種変する方がどれだけ居るか分かりませんが、悪くないですよ(笑) 特に普段使い+カメラ重視なら後悔する事はないと思います

先駆者の皆様、新参者ですがこの度皆様方の仲間入りさせていただきますので、よろしくお願いします。m(__)m

ってレポートになってましたか?


重視項目
メール

参考になった10

このレビューは参考になりましたか?参考になった

karurinさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:9人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

docomo(ドコモ)携帯電話
1件
0件
スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性4
ボタン操作5
文字変換4
レスポンス4
メニュー3
画面表示5
通話音質5
呼出音・音楽無評価
バッテリー4

前機種F-07Bからの機種変更です。
Dの時代からくるくるのキーが欲しくて…
デザインに惹かれて機種変更してしまいました。

【デザイン】
これに惹かれて買ったので大満足です。

【携帯性】
少し分厚いです。

【ボタン操作】
初めて十字キーとテンキーが分かれてるスライドだったので…
最初は戸惑いましたが、慣れれば全然問題ないです。

【文字変換】
少し馬鹿ですがまぁ実用的です。

【レスポンス】
タッチパネルをいじる系の操作に入るともっさりします。
初め文字を入力をするときカクつきます、
それ意外ウェブや読み込みなどサクサクです。

【メニュー】
前の機種にも言える事ですが
設定でどこをいじればいいのか分からない

複雑過ぎる…

カメラの設定がタッチパネル操作ばかりで
ボタン操作あまり出来ない

タッチパネル対応で941SHのときみたいに
いろいろタッチパネル操作出来ると
思っていたのですがする事があまりなく残念

【画面表示】
綺麗だと思います。

【通話音質】
あまり電話をしないので分かりませんが普通です。

【呼出音・音楽】
普段マナーモードなので無評価

【バッテリー】
ネットやアプリをバンバンやると一気に減りますが
エコモードでメールとカメラと電話だけなら4日くらいは持ちます。

【総評】
全体的に大満足です。
あと期待はしていなかったのでがワンセグの感度が良く
電波がいいところならアンテナ立ててなくても見れます。







重視項目
ネット

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

買太朗さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:1人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

docomo(ドコモ)携帯電話
1件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン3
携帯性3
ボタン操作2
文字変換3
レスポンス3
メニュー3
画面表示3
通話音質3
呼出音・音楽3
バッテリー4

P-05C

電話の通話を頻繁にするユーザーの人にはお勧めできません。

直デン機能は初めて操作する人は戸惑います。

電話機のボタンを押しても指定された人の情報しか表示されません。

メニューから電話機能を選びグループ検索したほうが早く掛けられます。

ハンドル操作性がなれるまで時間が掛ります。

重視項目
その他

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

zenpakuさん

  • レビュー投稿数:9件
  • 累計支持数:191人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
2件
686件
カーナビ
0件
79件
デジタルカメラ
2件
62件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性4
ボタン操作5
文字変換5
レスポンス5
メニュー4
画面表示5
通話音質5
呼出音・音楽5
バッテリー4

全機種はP905iを持っていて、それからの乗り替えです。
まだ一週間しか使っていなくレビューと云うのも奥がましいですが……。
カメラは、FZ-50をもっぱら使っています。昔はニコンの一眼レフを使って
いましたが、交換レンズを持ち歩くのに疲れ、FZ-50を愛用していますが、
ちょっとした写真(例えば昼飯の写真など)を撮影する時にP905iでは余り
撮影する気に成れなかったし、コンパクトデジカメを持ち歩きたく無かったので
これを手に入れました。
【デザイン】
・初めて持つスライド式です。初めは手間取りましたが、概ね満足。
【携帯性】
・ネックストラップを付けて胸ポケット入れています。
【ボタン操作】
・まだ、慣れていない部分がありますが、すぐに慣れるでしょう。
【文字変換】
・変換候補がタッチパネルで選べるのは良いですね。
【レスポンス】
・満足しています。快適に動きます。
【メニュー】
・万歩計が付いているのは良いですね。普段の通勤が車なので歩く事が少なく
 有効活用はまだ出来ていませんが、活用したいと思っています。
【画面表示】
・待受にカレンダーを表示したいのですが、まだやり方が判りません。
【通話音質】
・とてもクリアーで満足しています。
【呼出音・音楽】
・P905iでSDカードに入れていた音楽は再生出来ないようでした。
 既に携帯で音楽は聞いていなかったので、すぐにフォーマットしました。
・P905iとはイヤホンの接続コネクタが変わっていたのはショックでした。
 事前に知っていたらアクセサリーを同時に買ったのですが……。
【バッテリー】
・P905iに比べたらバッテリーの持ちが悪く成った気がします。
・まっテリーのインジケーターがリニアに減るように成ったので、これは
 とっても良いですね。
【総評】
・カメラの性能としては、まだまだ撮影シーンが少ないので評価出来ない部分も
 ありますが、私が当初想定していたお手軽写真の用途ではとっても満足して
 います。Wi-Fiを使ったピクチャージャンプなどはまだ使っておりませんが、
 Dropboxとの連携が組み込まれていたら嬉しかったのですが……。
 今は、PCに取り込む時はUSB接続で行っています。
・ワンセグ機能は、P905iより感度も画質も良くなっています。
 充電台に載せて見ています。P905iでは充電台は無くても良かったのですが、
 充電台は必ず買った方が良いですよ。


重視項目
その他

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

reach8585さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:3人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

docomo(ドコモ)携帯電話
1件
3件
もっと見る
満足度4
デザイン4
携帯性2
ボタン操作4
文字変換4
レスポンス4
メニュー5
画面表示5
通話音質3
呼出音・音楽4
バッテリー4

P-08Aと比較しました。

【デザイン】
カメラがでっぱってますが、自分はあまり気になりません。マゼンタ綺麗な色です。
【携帯性】
片手操作がしずらいです。
【ボタン操作】
記号・絵文字の出し方がNECみたいです。配置が変わってるのが気になります。慣れるのに時間かかりそうです。
【文字変換】
学習予測と入力予測?が一緒になっていて、別々が良かったなと思います。
【レスポンス】
普通です。
【メニュー】
自分は着せ替えメニュー派なので、早くこの機種の着せ替えメニューがたくさんでてきてほしいです。
【画面表示】
タッチパネルがふとした時に作動するのでちょっと気になります。
【通話音質】
あまり気になりません。
【呼出音・音楽】
普段マナーモードです。
【バッテリー】
最近の機種にしたら良いほうだと思います。長時間ネットサーフィンしていても1日持ちます。ecoモード??みたいなのもありますし、持ちは良いと思います。

【総評】
ボタン配置が変わってなかったら良かったなーと思います。
ホットモックがを触る前に買った自分が悪いですが…

カメラは綺麗です。
画像加工など、メニュー豊富でブログしてる方なんかは良いのでは???


愛着わきかけてきてるので、しっかり使いこなしたいと思います!!

重視項目
ネット

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

前のページへ次のページへ

あなたのレビューを投稿しませんか?

docomo PRIME series P-05C [MAGENTA]のレビューを書く

この製品の情報を見る

docomo PRIME series P-05C [MAGENTA]
パナソニック

docomo PRIME series P-05C [MAGENTA]

発売日:2011年 7月15日

docomo PRIME series P-05C [MAGENTA]をお気に入り製品に追加する <14

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザ満足度ランキング

(docomo(ドコモ)携帯電話)

ご注意