GORILLA CN-SP710VL
7型ワイドVGA液晶や16GB SSDを搭載したポータブルカーナビ(家電ルートモデル)

評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.56 | 4.25 | -位 |
操作性![]() ![]() |
4.41 | 3.90 | -位 |
ナビ性能![]() ![]() |
4.28 | 3.87 | -位 |
画面表示![]() ![]() |
4.55 | 4.07 | -位 |
AV機能![]() ![]() |
3.99 | 3.83 | -位 |
拡張性![]() ![]() |
4.07 | 3.67 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
レビュアー情報「車タイプ:セダン」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2020年11月30日 01:07 [1118048-3]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 3 |
ナビ性能 | 3 |
画面表示 | 3 |
AV機能 | 2 |
拡張性 | 2 |
あまり遠出や知らない場所へ自家用車で行く機会がないので、家族で所有している2台の車に必要なときだけ取り付けられるようにとポータブルタイプを購入。(車上荒らしも怖かった)
購入後6年経ち地図も更新していないので最近は道なき道を走っていることが度々です。
初めてもカーナビだったので他と比べようがありませんが、レンタカーや知人の埋め込みタイプと比べても(最新のではありませんが)
性能的もあまり遜色ないように思えます。
他の方のレビューにもありましたが登録地点を呼び出すのに手順がかかります。
もう一つ手前の画面にあればかなり楽なのですが…
戸惑うのは交差点が連続する場所によって右左折の指示のタイミングがつかみ切れません。
後、設定が悪いのか、ナビが頑なでチョット道を外れるとひたすらもとの道を目指す指示をする事と、「えっ!??」と思うような細い道を指示されることです。(どちらも購入時、最新の地図の状態)
※2020年11月16日
2年程前から走行中勝手に画面が「3Dモード」「N上固定」「向きが上」が勝手に切り替わりひどい時には1秒毎にピッピッピッピと目くるめく変わっていく。(ドラレコやLEDランプが干渉してるのかと思っていた)
1年ほど前から車動作にならずエコドライブや車両センサーが反応しない。(故障してるのに気付いたm(__)m)
どうも、車載アダプター取付け時のスイッチが折れた(折れかかった?)と推測し分解しようと思ったがこの機種の分解映像がネットで検索してみたがなかなかヒットしない(私が探せなかったのかな?)
ダメもとでバッテリー部のネジ2本を外し、精密ドライバーで抉る事暫し(1年前から気が向くとやっていたのですが完全に壊れるのが怖くてこじ切れていなかったようです)
今回は傷を覚悟でバッテリー側を一寸強く抉ると割りと簡単に分解できました。
結果、アダプター取付け部のSWらしきところをショートさせると見事に車モードに!
半田で直結し無事復活しました!!
ただ、イヤホン端子とVICS端子がぐらぐらで基盤から浮いていました。(外す時壊したのかなぁ)
イヤホン端子は壊れたようです(壊れていたのかどうか使った事が無いので不明です)
がVICS端子無事だったので瞬間接着剤で取り合えず固定しています。(これは配線はしていますが田舎街では要らない??)
これで最近激安になっているバックカメラを取付けできます(*^_^*)
この症状の故障はあまり無いのでしょうか?ネット検索でも見当たりませんでした。
買ってから1年経過時くらいから殆ど取り外しもしなくて付けっぱなしだったのですが…
社外品のアームが長く自由が利くタイプで取り付けているので「揺れ」が原因かなぁ…?
無事、復活したのでア○ゾンで中華製の2,000円程度のバックカメラと変換コード(2,000円)を購入し取り付けました。
ナンバープレート固定式のカメレオンタイプですが、無事装着できました。
セダンに取り付けたので非常に便利です。
只、カメラの性能なのかモニター表示が昼間に丁度良い光度にすると夜間まぶしすぎるし、夜間に丁度良くすると昼間黄昏時のように映ってしまいます。
暗闇での感度が良いのは助かりますが…
- 車タイプ
- セダン
参考になった1人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年2月7日 10:46 [682874-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 3 |
ナビ性能 | 5 |
画面表示 | 3 |
AV機能 | 2 |
拡張性 | 2 |
操作性が慣れるまで一苦労。
アップルとか、あの感じの操作性に慣れていると、
何かを変更する時に、置くにまで探しに行かないとたどり着かない感が歪めない。
反応は悪くないのだが、そういう奥深い感じが、
日本人の、インターフェイス設計の下手さを感じる。
例えば、テレビを切ろうと思っても、一寸戸惑って探す・・・
僕だけかと思えば、
息子の保育園の送り迎えを担当してもらっている義母も同じように戸惑っているみたいだ。
アルファロメオのポーチに入る点では、サイズがぴったりで、他のチョイスもないし、
機能としては、期待した内容につぃては装備しているみたいだし
日本の機器らしく、使いそうもないスペックも多く入っているみたいだが・・
合わせて、感動も無い事も事実だ。
ピカピカのアルミでできている、カットんだデザインでシンプルな作りのナビとか、
感動できるような製品を作らないかな・・・
- 車タイプ
- セダン
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年7月28日 13:41 [522622-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 4 |
ナビ性能 | 4 |
画面表示 | 4 |
AV機能 | 4 |
拡張性 | 無評価 |
【デザイン】
極々シンプルで、好感が持てます
ただ、ケースがクリアな為、やや指紋跡が気になります
【操作性】
概ね良いです
反応にもストレスはありません
仕事で、お客を乗せて使用しているので、通常音声は切っています
休憩中にテレビを観るときなどは音が必要ですが、設定画面に戻らずに音量調整がテレビ画面で出来るようになっていることは、便利で気に入っています
【ナビ性能】
これに関しても、ストレスはありません
やや、道路からズレるときもありますが、すぐに修正されます
ナビとしては、フルサイズに比べても、なんら遜色ありません
現在地画面から、住所検索までの操作に、なんどもタッチしなければならないのは、閉口します
設定で変えられるようになっていると良いのですが...
住所検索に関して、電源を入れるたびに、県入力がリセットされるのも、使い勝手が良くありません
【画面表示】
ノーマルと道優先の違いが、いまいちよくわかりません
町名や番地がもう少しわかりやすくして欲しいです
【AV機能】
テレビしか観ません
ナビに高画質は求めてませんので、特に不満もありません
【総評】
自家用にて、さほど世代の変わらない純正ナビを使っていますが、印象はこちらの方がよっぽどいいです
もはや、サイバーナビぐらいの次世代にならないと、純正ナビなど必要ないと思います
ポータブルで必要十分
リーズナブルな上、満足いくアイテムです
- 車タイプ
- セダン
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年5月1日 09:57 [501592-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
ナビ性能 | 3 |
画面表示 | 5 |
AV機能 | 4 |
拡張性 | 5 |
デザインや操作性、画面表示性能は十分だと思います。
ですがナビゲーション機能となると、以前使っていたA社にはるかに劣ります。
ただし地図のアップデートなどがSDカードでできるのは非常にありがたいです。
今後ナビゲーションのエンジンをチューンして、良くしていただければと思います。
- 車タイプ
- セダン
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年9月17日 11:13 [440376-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 4 |
ナビ性能 | 4 |
画面表示 | 4 |
AV機能 | 4 |
拡張性 | 4 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
全体的に、良くできている製品だと思います。
この機種を選択した理由
@バックモニター自動切り替え
Aリモコンが使える
B地図更新が3年間無料
Cポータブルなので設置が楽
FM VICSはイマイチですね。
VICSビーコンが追加できたら、完璧なんですが....。
リモコンのLEDを外して、延長してピラーに取りつけました。
ナビの操作性が非常に良くなります。
カーナビリモコンの送信LEDは延長して手元で捜査した方が、タッチパネルより便利です。
ジョイスティック部分もナットを追加して使いやすくしました。
ナビはスタンドは使わず両面テープで、フロントガラスとダッシュボードに挟み込み
固定しました。
スタンド検出SWと、パーキング信号はショート状態にしてあります。
- 車タイプ
- セダン
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年6月25日 15:05 [419753-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
ナビ性能 | 5 |
画面表示 | 5 |
AV機能 | 4 |
拡張性 | 3 |
![]() |
||
---|---|---|
以前はSD740DTを使っていましたので、この機種との比較も含めて
レビューします。
★デザイン
本体の外周がシルバーで縁どられているSD740DTからSP710VLは
黒で統一され、シンプルで良いと思う。
フロントからスピーカーが無くなった事で、高さも僅か(5mm)ながら
低くなった。
又、四隅が丸から角に変更されたのもシャープで好印象。
★操作性
操作性は高速処理回路搭載のSSDナビでハイレスポンス。
操作方法はSD740DTと大差無い。
又、初めてGorillaを操作する方でも簡単に操作出来るであろう。
★ナビ性能
ナビ性能はSD740DTと同様に問題無い。
この機種では細街路でも音声案内を行うように改良されている。
又、この機種は再検索時にチャイムが鳴るようになっている。
詳細市街地図が4段階になっているが、この機種にはバッテリーが
搭載されており、徒歩モード時で5m縮尺も使えると思う。
尚、徒歩モードでのバッテリー駆動時間は約90分である。
クイックGPSはSD740DTと同様に10秒程度で測位する。
地点登録はSD740DTと同様に2500地点である。
オービスポイントは全国で約640地点であり、全て登録しても十分に余る。
又、この機種では、るるぶDATAが収録されており、各地の名所や宿泊
施設、飲食店が調べられるようになった。
★画面表示
ワイドVGA液晶で道路や建物、文字等が奇麗で見やすい。
7インチモニターと大画面なので2画面や交差点情報表示、看板表示も
見やすい。
★AV機能
本体に内蔵されているスピーカーはSD740DTでは、フロント2スピーカー
であったが、SP710VLではリアにモノラル1スピーカーとなった。
音質は多少悪化しているが、ナビ本体で音楽を聴くような使い方は
しないと思うので、大きな問題は無いか・・・。
又、ナビAV同時動作中は、この機種からAV画面を表示している時でも
右左折などのルート案内時には、ナビゲーション画面を割り込ませて
表示するようになった。
FMトランスミッターを使用して音楽をカーステレオで聞いてみたが、
ノイズがSD740DTに比較して減少している感じがした。
もしかしたら、FMトランスミッターの出力UP等何らかの改良をしたの
かな?
★拡張性
この機種では映像入力がカメラだけでなくビデオも選択出来るように
なった。
※正確には映像入力にビデオが導入されたのはSD741DTからです。
★総合
更に進化したSP710VLでは欠点は皆無に近い。
尚、この機種からWebサイトが「いつもナビ」から「おでかけ旅ガイド」に
変わったが「いつもナビ」の登録地点も取り込み可能。
- 車タイプ
- セダン
参考になった58人
このレビューは参考になりましたか?

新着ピックアップリスト
iPhoneやAndroidスマホ連携がより楽に簡単になった
(カーナビ > 楽ナビ AVIC-RF722-DC)5
石田 功 さん
(カーナビ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
