
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.00 | 4.26 | -位 |
操作性![]() ![]() |
3.56 | 3.91 | -位 |
ナビ性能![]() ![]() |
3.66 | 3.87 | -位 |
画面表示![]() ![]() |
3.86 | 4.07 | -位 |
AV機能![]() ![]() |
3.46 | 3.82 | -位 |
拡張性![]() ![]() |
3.73 | 3.67 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
レビュアー情報「車タイプ:クーペ」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2016年1月31日 13:29 [900150-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 4 |
ナビ性能 | 4 |
画面表示 | 4 |
AV機能 | 5 |
拡張性 | 4 |
【デザイン】
シルバーのエッジ処理と艶系のブラックは高級感があって良い
【操作性】
左側に3あるボタン押しやすいのだか少し固め
【ナビ性能】
GPS+2軸ジャイロ+3軸加速度センサー付きなのでGPSオンリーよりは精度が良い
FM-VICSが受信できるので渋滞情報の把握ができる
曲がるポイントの案内が早すぎず遅すぎずの丁度いい感じです
最後まできっちり案内する
【画面表示】
高精細のVGA表示はやはり見やすい
【AV機能】
動画ファイルが再生できる。
ファイル変換には「3GP_Converter034」がお勧め。windows 10にて動作確認済み。
AV音声(外部出力)とナビ音声は別出力なのでボリューム調整の面倒がない。
【拡張性】
未解答
【総評】
5.8V型ワイドVGAワンセグTV/microSD メモリー通信ナビゲーション、総じて使いやすく仕上がっていると思います。エアーナビは地図デザインが見やすいので、このシリーズで乗り換え続ける人は多いと思います。
- 車タイプ
- クーペ
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年3月2日 08:20 [576931-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 1 |
---|---|
操作性 | 4 |
ナビ性能 | 3 |
画面表示 | 4 |
AV機能 | 2 |
拡張性 | 4 |
地図更新3年分、メーカーのネームバリューに魅かれて買いました。また、持っていたナビが、首都高で大変なことになって危険を感じたので。
デザイン
まず、デザイン。厚く、重くでよろしくない。自分は真っ先に妥協したところだが。
しかし、昼間の視認性がものすごく悪く、日差しカバーは接着面の7ミリに足りず使えない。
この辺はほかのナビのがよかった。完全に失敗と思っています。電源ソケットも大きすぎ。ドリンクホルダーに完全に干渉。ソケットの小さい延長ケーブルを購入する羽目に。
操作性
電話番号検索がすごく使いやすい。反応もいい。この辺はとても良いです。
ナビ性能
長距離が得意だが、短距離はあれれといった感じ。200メートル先の目的地に4キロメートルもかける。車の向きとか、生活道路などは無視してすぐ近くの国道へ・・・。
アルゴリズムが10年前と変わっていない。せっかく地図が細かいのにそれが生きない。
また、ある地区の建物の情報がすっぽり抜け落ちている。他メーカーは、8GBのナビでしっかり入っている。自分の中でだまされた感が漂う。
ただジャイロセンサーはさすがで、助かっています。
画面表示
昼間の視認性だけが問題です。
AV機能
端子があるのでよいかと思えますが、ワンセグは使い物にならない。おまけです。
災害時に役に立つかもしれないと思っている人は、がっかりすると思います。
相当条件が限定されます。
拡張性
ありますが、有料サービスというのが気に入らない。(スマートループなどデフォルトでは使えません)また、地図更新が3年分というが、なぜか登録したのにネットでつながらない。確認メールも来たのに。電話で確認しようにも自分が仕事中の時間しか対応していないので問題の解決ができない。24時間体制ではないので最初に更新しやすい環境を構築するまでが大変です。
総評
今回の購入は、はっきり言って勉強させてもらったの部類に入ります。使い込んでわかってくれば満足度も上がるでしょうが、うたっている機能がデフォルトでは使えない。しかも、他メーカーとの差を作っている部分がこのような状態。すごくがっかりです。カタログをよく見たつもりですが、簡単にできなかったのも痛い。自分の中で競合していたパナソニックが操作性でもう少し自分とあっていて価格が安かったり、ソニーが撤退していなければ、こちらを選んでいなかったかもと、愚痴りたくなります。
- 車タイプ
- クーペ
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?

新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】5600G
-
【欲しいものリスト】12世代intel PC
-
【欲しいものリスト】MicroATXケース
-
【質問・アドバイス】つよつよぱそこんつくるんじゃい
-
【おすすめリスト】ばからU70万
(カーナビ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)
