エアーナビ AVIC-T77 レビュー・評価

2011年 5月下旬 発売

エアーナビ AVIC-T77

マップチャージ機能を備えた5.8V型ワイド液晶搭載PND

エアーナビ AVIC-T77 製品画像

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:5.8V型(インチ) 設置タイプ:ポータブル TVチューナー:ワンセグ(地デジ) 記録メディアタイプ:メモリ エアーナビ AVIC-T77のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

  • エアーナビ AVIC-T77の価格比較
  • エアーナビ AVIC-T77の店頭購入
  • エアーナビ AVIC-T77のスペック・仕様
  • エアーナビ AVIC-T77のレビュー
  • エアーナビ AVIC-T77のクチコミ
  • エアーナビ AVIC-T77の画像・動画
  • エアーナビ AVIC-T77のピックアップリスト
  • エアーナビ AVIC-T77のオークション

エアーナビ AVIC-T77パイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 5月下旬

  • エアーナビ AVIC-T77の価格比較
  • エアーナビ AVIC-T77の店頭購入
  • エアーナビ AVIC-T77のスペック・仕様
  • エアーナビ AVIC-T77のレビュー
  • エアーナビ AVIC-T77のクチコミ
  • エアーナビ AVIC-T77の画像・動画
  • エアーナビ AVIC-T77のピックアップリスト
  • エアーナビ AVIC-T77のオークション

エアーナビ AVIC-T77 のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:3.67
(カテゴリ平均:4.04
レビュー投稿数:32人 (プロ:1人)
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.00 4.25 -位
操作性 検索や各機能の操作をスムーズに行えるか 3.56 3.91 -位
ナビ性能 経路検索の早さ・正確さ、道案内の適切さ 3.66 3.87 -位
画面表示 表示の見やすさ、レイアウトの分かりやすさ 3.86 4.07 -位
AV機能 AV機能の音質や画質のよさ、設定の充実度 3.46 3.82 -位
拡張性 他の機器との連動互換性、機能の充実度 3.73 3.67 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

エアーナビ AVIC-T77のレビューを書く

レビュー表示
表示切替
すべて表示
プロフェッショナルレビュー
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

接続1さん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:26人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
0件
18件
タブレットPC
0件
2件
カーナビ
1件
1件
もっと見る
満足度4
デザイン5
操作性4
ナビ性能4
画面表示4
AV機能5
拡張性4

【デザイン】
シルバーのエッジ処理と艶系のブラックは高級感があって良い
【操作性】
左側に3あるボタン押しやすいのだか少し固め
【ナビ性能】
GPS+2軸ジャイロ+3軸加速度センサー付きなのでGPSオンリーよりは精度が良い
FM-VICSが受信できるので渋滞情報の把握ができる
曲がるポイントの案内が早すぎず遅すぎずの丁度いい感じです
最後まできっちり案内する
【画面表示】
高精細のVGA表示はやはり見やすい
【AV機能】
動画ファイルが再生できる。
ファイル変換には「3GP_Converter034」がお勧め。windows 10にて動作確認済み。
AV音声(外部出力)とナビ音声は別出力なのでボリューム調整の面倒がない。
【拡張性】
未解答
【総評】
5.8V型ワイドVGAワンセグTV/microSD メモリー通信ナビゲーション、総じて使いやすく仕上がっていると思います。エアーナビは地図デザインが見やすいので、このシリーズで乗り換え続ける人は多いと思います。

車タイプ
クーペ

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

hepongさん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:0人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

カーナビ
2件
0件
シェーバー
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
操作性5
ナビ性能3
画面表示5
AV機能4
拡張性4

走行中にルートを外れたときに、なかなか次のルートを探索してくれない時があります。
ルートを外れ不安な上に、しばらく何も喋らないので不安この上ないです。

あと3回分のナビ更新が無料なのは魅力的ですが、SDカードに書き込みする時、結構な時間と分かりにくさがあります。

ただ基本的なナビの性能は充分満足できます。
特筆すべき機能はありませんが、それがかえって私のような初心者には非常に操作しやすいと感じました。

車タイプ
コンパクト

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

きみかれさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:2人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

カーナビ
1件
0件
マッサージ器
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
操作性4
ナビ性能4
画面表示4
AV機能4
拡張性4

【デザイン】普通

【操作性】基本的な操作は直感で乗り切れる

【ナビ性能】自宅に帰るときに、ルートが1つしか設定されない。よって、自宅に帰るときは、その他の目的地の1つとして登録し、目的地設定することで、複数のルートを提示してくれるようになるため、とりあえず、可。

【画面表示】VGA画面はとても見やすい

【AV機能】SDカードに取り込んだMP4動画が再生できるので、FMトランスミッターと接続して再生したら、車のスピーカーから映像の音声を聴けるので、ロングドライブも苦痛ではなくなりそう。

【拡張性】特になし

【総評】基本操作はパナの方がよい。ただ、マップチャージが来年の4月まで付いているので、その点はありがたい。なお、ダッシュボード固定用の付属の吸盤は、全く吸引力がなく、ナビが落下しまくるため、別売りの両面テープによるステーを別途買う必要あり。あと、内蔵バッテリーでは1時間ももたないので、1時間以上かかるマップチャージをする際には、ACアダプターも別途購入が必要。

車タイプ
SUV

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

highdayさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:0人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

カーナビ
1件
0件
ブルーレイ・DVDレコーダー
0件
1件
もっと見る
満足度4
デザイン4
操作性4
ナビ性能4
画面表示4
AV機能無評価
拡張性無評価

「進路誘導」
この機種に限らず大多数のポータブル型の最大の不満点は、固定型(モニターと本体が別のセパレート型を含む)に比べて進路表示の情報が不足している点だ。特に、続けて進路変更するときには表示が間に合わないことが多い。
都内の混雑している道路等では進路変更するにはかなり前から車線変更の準備が必要だ。大多数の固定型では更に先の進路方向も表示してあり車線変更の準備が出来るが、ポータブル型の殆どは直前の進路方向しか表示しない。音声で誘導する場合もあるが間に合わないことが多い。また、都内の交差点では反則切符を切ろうと待ち構えている××も多く要注意。

「位置情報」
本機はセンサー学習後に位置精度が高くなる。車速パルスに接続すればなお精度は上がる。また、地下駐車場等では長時間駐車後でも発進時から位置マークが動くので出口での情報が得られて便利だ(GPS情報が得られない他の場所でも同様)。幹線道路とその側道の区別も適切だ。ただし、自車位置は時々補正してやる必要があるようだ。

「データ更新」
SDカード仕様によりパソコンから地図情報がダウンロード出来て便利になった。しかし、新しい地図にも「一方通行」表示のないところが多くあり、また、地図上に表示があってもナビが逆行を指示することもよくある(固定型も同様だったが)。都内では青色の矢印の一方通行出口を示す標識はないので、左折時に進入禁止標識の見え難い道路では特に注意が必要だ。自車の車庫前の道路も同様で何度も衝突しそうな危険に遭遇した。また、進入したのを見届けて切符を切ろうと所々××も隠れて待ち構えている!!

「ルート設定」
ナビが選択する数本のルート以外に、学習ルートまたは保存ルートがあれば便利になるのですが。ポータブル型は室内に持ち運んで、その都度、立寄り地を選んだ詳細ルート設定が出来ますけど。しかし、走行中では勝手が違い、工事中で渡れない橋があるのに、どのルートを選んでも渡れないこの橋に戻らされたことがある(固定型も同様だったが)。その他、スマートインターチェンジが使えて便利だ。

「デザイン、操作性、画面表示、拡張性、AV機能」
好み等の個人差にもよるし、TVは見ていないのでコメント控えます。

「その他」
都内の多くの交差点(大きな交差点以外)では殆どの自転車は信号無視して飛び出してくるものと心得、青信号でも通過するには十分注意が必要だ。それで、当機に限らず都内の交差点の所々で自転車注意の音声案内があっても良いかと思う(もちろん歩道から車道に飛び出す自転車にも要警戒だ)。

「追記」
比較した固定型ナビ(セパレート型)は主に自車で使用中のオンダッシュ型HDD楽ナビ(DVDデータ更新型)。ポータブル楽ナビが発売されたが、誘導画面はエアナビ(T77)と大差ないようで残念、がっかりした。2個所先の進路変更地点まで画面表示があるなら良かったのだが。

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

大黒パーさん

  • レビュー投稿数:41件
  • 累計支持数:111人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

タブレットPC
2件
38件
スマートフォン
3件
15件
地デジ・デジタルテレビチューナー
0件
8件
もっと見る
満足度4
デザイン4
操作性3
ナビ性能5
画面表示5
AV機能4
拡張性無評価

【デザイン】
シンプルでわかりやすいデザインです。
真夏の1日、取り付けたままにしていたら、銀色のフレームが曲がって伸びてしまいました。伸びたため、本体からはみ出たまま戻りません。
【操作性】
タッチパネルの反応が遅い。スマホと比べると遅い。
【ナビ性能】
道案内は8年前のDVDナビより正確だと思う。しっかりと仕事をしてくれます。地図はインターネットを経由してSDカードに毎月更新されるのもよい。
車速パルスを入力して、据付型と同じ性能になっていると思う。
ただし、経路の検索が、8年前のDVDナビと比べて同じくらい遅い。
【画面表示】
非常にわかりやすい。
【AV機能】
ファイル作成上の制約はあるが、16:9のMP4ビデオを再生できる。ワンセグは、外付けアンテナを用いればちゃんと受信できる。オート○ックスのアンテナがお勧め。
【総評】
この価格で毎月更新できるうえ据付型と同等の機能が実現されているのは良いと思う。もっと安いポータブルナビを買うよりも費用対効果が良いのではないかと思います。

車タイプ
コンパクト

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

tontonhonestyさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:1人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

カーナビ
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
操作性5
ナビ性能4
画面表示5
AV機能4
拡張性4

ジムニーにつけました。画面サイズもでか過ぎずジャストフィットでした。質感も良いです。外部アンテナは私の場合は必要ないです。もう一台にも楽ナビつけてますが、地図の絵柄も見慣れているので使い易いです。ただし、地図情報のダウンロードの遅さには困りモノです。
あとは故障しないでいてくれれば◎です。

車タイプ
軽自動車

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

nobobataさん

  • レビュー投稿数:28件
  • 累計支持数:74人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

docomo(ドコモ)携帯電話
3件
7件
ブルーレイ・DVDレコーダー
2件
6件
自動車(本体)
3件
2件
もっと見る
満足度4
デザイン4
操作性3
ナビ性能4
画面表示5
AV機能4
拡張性3

SUZUKIのSX4に1DINボックスに取付ました 純正ではなく市販のパーツで対応
割安で綺麗に収まりました

【デザイン】
シンプルで良い

【操作性】
基本的にはOKだが“ワイプ機能”は感度が良すぎるのか
何回やっても上手くいかない!

【ナビ性能】
以前使用していたのがDVD式だったので 反応は格段に速い
経由地点も取り込めるのは便利

【画面表示】
自分はパイオニアのナビ画面が好みなので気に入ってます
しかし ルート表示(交差点まで何キロ)はでか過ぎだし
一般道で残り5キロ以上から表示する意味があるのか?

【AV機能】
可もなく不可もなく 強いて言えば動画の再生ファイルの種類が
もう少しあると便利かも

【総評】
ポータブルナビとしては価格・性能共に合格点だと思う
あとは自分の使い易い機能が付帯しているかどうか
つまり好みの問題になるのでは?と思います

車タイプ
SUV

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Interplay Xさん

  • レビュー投稿数:13件
  • 累計支持数:37人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
3件
0件
ノートパソコン
1件
1件
デジタルカメラ
2件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
操作性4
ナビ性能4
画面表示4
AV機能3
拡張性無評価

親父の車に装着する前に、購入した店から自宅まで、ナビ案内等色々といじってみての感想。アルパインVIE-X077と同時に案内させたりして比較してみました。

【デザイン】質感は良いと思う。画面は5.8型だが、左側にボタンがついていたりするので、7型と同等の大きさになっている。

【操作性】今回操作した限りでは特に問題は感じなかった。他の方が酷評されている部分もあるので、今後試してみたいと思う。

【ナビ性能】アルパインのナビと同等、もしくは若干早いくらいのルート検索・リルートの速さだった。案内も細かく好印象(ただし、うるさいと感じる人もいるかもしれない)。ただ、幹線道路メインとなってしまう案内はいただけない。一般道優先・有料道路優先などがあっても良いと思う。

【画面表示】地図を見た限りではきれいに感じる。ワンセグのみなので、せっかくの画面のきれいさが活かされていないのが残念。

【AV機能】ワンセグのみなので、まぁこんなもんかといった印象。

【拡張性】速度パルス?などがつけられるようですが、特に使わないので無評価。

【総評】自車位置の精度が悪いような話だったが、1回使った限りでは極端にひどくはなかったが、狭い範囲内での旋回(ぐるぐる回ってみたり)や、高架下はズレやすかった。
これから使ってみて、ひどければ対策を考えたいと思います。

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

石田 功さん

  • レビュー投稿数:145件
プロフェッショナルレビュートップへ

プロフィールフリーランス・ライターの石田 功です。カーナビやカーオーディオを中心に、雑誌やWebで記事を書いています。現在、執筆中のおもな雑誌はカーオーディオ専門誌のオートサウンド、カーオーディオマガジンなど。またカー&ドライバーなどの自動車専門誌や…続きを読む

満足度4
デザイン4
操作性4
ナビ性能4
画面表示4
AV機能4
拡張性3

※プロフェッショナルレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。

5.8型ワイドVGAモニターを搭載

通信機能を使うには別途通信料がかかる(モジュールは同梱)

交差点拡大図はわかりやすい

メニュー画面

通信機能で近所のGSが価格情報付で探せる

マイクロSDの動画を再生可能

従来モデル、AVIC-T07IIのモデルチェンジ版。5.8型ワイドVGAモニター搭載のエアーナビです。メーカーの貸し出し機を借りて4?5日使ってみました。

【デザイン】
ロゴの位置が変わっているものの、基本的なデザインは前作AVIC-T07IIと同じ。画面周囲のフレームをなるべく薄く目立たないようにデザインするPNDが多い中、画面左にハードキーを配置したエアーナビは、個性的です。そのため同程度のサイズのモニターを搭載したPNDよりボディは大きめ。徒歩ナビは考慮せず、カーナビに徹した潔い設計です。

【操作性】
PNDの場合、電源スイッチ以外はタッチパネルで操作するのが一般的ですが、エアーナビは現在地/メニューなどの操作にハードキーを装備しているのが独特。操作する頻度が高いこれらのボタンは、ハードキーのほうが安心感があるし、画面とは別の場所にあるので目立って使いやすいと思います。通信利用時以外は操作もスムーズ。名称入力が、携帯電話式の「あかさたな」入力と50音入力のお好きなほうに切り替えられたり、全体的に従来モデルよりも使いやすくなっています。

【ナビ性能】
5Hz測位のおかげで自車マークの動きはスムーズ。車速パルスを配線しなくても正確に現在地を表示しますし、車速パルスを配線しておけば、長いトンネルなどGPSが受からない場所でも安心です。ルート探索は、今年からエアーナビに新たに搭載された渋滞予測データを使い、渋滞しそうな道を避けたルートを探索可能。これまでは通信によりスマートループ渋滞情報を取得しなければ、渋滞考慮ルート探索ができませんでしたが、2011年モデルは通信しなくても渋滞考慮ルート探索が可能です。案内は曲がり角の直前に、音声で方向を教えてくれるジャスト案内が安心。リアル交差点イラストが表示される箇所は限られますが、通常の交差点案内や看板表示、レーン案内など、案内画面も見やすいものです。加えて、通信を使えば、スマートループ渋滞情報でVICSよりも詳しい渋滞状況がわかるし、検索もナビポータルのデータを使って新しいお店なども検索可能。現在地や目的地の近くの空いているコインパーキングも探せるし、近くのガソリンスタンドを価格情報付で探せるなど、便利さはより高まります。

【画面表示】
ワイドVGAモニターですので、地図も映像もきめ細かく再現します。PNDではQVGAが一般的ですが、VGAを体験すると、QVGAには戻れません。内蔵TVチューナーはワンセグなので、画質はそれなりですが、7V型よりは映像の荒さがきになりません。

【AV機能】
ワンセグが見られるほか、マイクロSDカードに保存したMP4/WMV/AVI形式の動画やMP3/AAC/WMA/WAVの音楽が楽しめます。DVDビデオを見るには、DVH-P560などのDVDレシーバーが別途必要です。

【拡張性】
映像入力を1系統装備していますので、バックカメラの接続も可能です。ほかにGPSアンテナやフィルムタイプの地デジアンテナなどが、オプションとして用意されています。通信機能を利用するときに必要な通信モジュールは同梱。ただし、契約後は月々の通信料がかかります。

【総評】
エアーナビの2011年モデルは7型ワイドモデルが加わり3機種に増えましたが、個人的に手に入れるならこのサイズがベストだと感じました。というのも、愛車では7V型だと前方視界を遮らずに、操作しやすい場所に設置するのが困難で、操作するにはちょっと遠い場所にしか取り付けられなかったからです。その点、AVIC-T77は、メーターフードの上からモニターが垂れ下がる感じで設置できたので、前方視界は遮らないし、操作性も良好。近いので画面が見やすいし、案内音声も聞こえやすいなど、いいことづくめでした。もっとも、装着性はクルマによって異なりますので、できることなら、ご自身の愛車に実際に仮置きしてみることをおすすめします。
メモリー容量が従来の8GBから16GBへと倍増し、渋滞予測データを収録するなど、ナビ機能は従来機よりも向上。徒歩ナビ機能、ワンセグ録画機能など、AVIC-T77には無い機能を持ったライバルもありますが、それらの機能が不要な人には、とってもいいPNDだと思います。

参考になった21

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ろじかさん

  • レビュー投稿数:8件
  • 累計支持数:36人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
2件
39件
カーナビ
3件
35件
オイル
0件
7件
もっと見る
満足度4
デザイン5
操作性4
ナビ性能4
画面表示5
AV機能4
拡張性5

【デザイン】車載と考えれば、質感があり良い。個人的に好み。

【操作性】あいうえお入力が出来るようになったのは良い。検索も速くなっている。但し、名称入力による検索は全国を対象にしているらしく、近くから表示されない。AVIC−10のように名称入力後、県名指定のほうが絞りやすいと思う。
 住所入力は、格段に良くなった。
 電話番号入力による検索は、もう少しやってみないとわからない。

【ナビ性能】検索経路が5パターン出るようになっているは、かなりの進歩です。ただ、AVIC−10の時点でも不満はあまりなかった。
 VICSがどのくらい使えるかは使用してみないとわからない。

【画面表示】綺麗でわかりやすい。都市部の詳細地図は凄く良い。都市部以外はおざなり。
 AVIC−10ではでていた交差点表示がでないのはすこしさみしい。

【AV機能】所詮ワンセグなので、期待できない。DVDが見られるらしい。

【拡張性】あると思います。カーオーディオを買う時点でDVDを見られるものにしなかったのは大失敗。

【総評】満足度は4としていますが、実際は4.4くらいです。
AVIC−10でスマートループをつけていたらそんなに不満はないのですが、AVIC−10の画面に縞模様がでてきたこと、スマートループや地図更新にお金がかかること、都市部の地図が良いことを考慮して今回買い替えとしました。
お金が浮くかな...それはどうかな...

車タイプ
軽自動車

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!
 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

エアーナビ AVIC-T77のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

エアーナビ AVIC-T77
パイオニア

エアーナビ AVIC-T77

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 5月下旬

エアーナビ AVIC-T77をお気に入り製品に追加する <135

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る


新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザーレビューランキング

(カーナビ)

ご注意