Crucial m4 CT128M4SSD2
最大リード415MB/s、最大ライト175MB/sのSATA 6Gbps対応SSD(128GB)

よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年12月29日 12:54 [559675-1]
満足度 | 5 |
---|
読込速度 | 5 |
---|---|
書込速度 | 3 |
消費電力 | 5 |
耐久性 | 3 |
購入第一候補のVertex4が手が届かなくなったので、
候補はこれとPLEXTOR M5Sになりました。
きのう近くのケーズデンキへ買い物に行った際
ドライブ売り場の鍵のかかったショーケースに
これを見つけました。係員を呼んで、おたくの
Webショップではこれより900円安いです。と伝えると
調べてくれてWebと同値(送料込みで日本最安)
にしてくれました。今年最後のラッキーでした。
ファームウエアのバージョンは「000F」でした。
これもなにやら一歩手前のバージョンでラッキー。
最初がSiliconPowerの64GB、次がVertexPlusの60GB、
その次がSamsung830の128GB、で、これです。
仮に速いものを買っても、体感速度は変わらないと
思いますので、速くて高価なものはいりませんです。
読込速度
CDM 1000MB Seq(以下同じ)で、「357MB/s」でした。
GIGAマザーのMarvell SATA3.0のGSATAなので、
もともとわかっていました。300MB/sを超えてくれれば
OKだと。
書込速度
「165MB/s」でした。いまでは遅い部類に入ります。
もともと速くないので、これで満足です。
消費電力
SPEC表によると、Active Average Powerが「150mW」なので、
USB2.0で使っても多分余裕ですね。
耐久性
MTBFは「1,200,000Hours」で高くはないですね。1年半前の
製品ですから。割り引いて3点。
満足度
これは文句なしの5点。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年12月22日 20:37 [557548-1]
満足度 | 4 |
---|
読込速度 | 4 |
---|---|
書込速度 | 4 |
消費電力 | 3 |
耐久性 | 3 |
【読込・書込速度】
HDDからの換装だったので、かなり満足です。
【消費電力】
上記に同じく。
【耐久性】
HDDでデータが飛んだことがないのですが、このシリーズの256GBモデルをノートPC(IdeaPad Y560@Win7)に積んだところ、予期せぬシステムシャットダウン後にMBRが壊れて起動しなくなる現象に見舞われました。ノートとの相性問題?ちなみにデータ自体は無事で、他のPCに外付けでデータは取り出せました。
【総評】
買った当初から半値近く下がってるので、2台買ってRAID組めるなと思いつつ、電源投入してコーヒー入れてる間にOS立ち上がってるのでそこまでしなくてもいいかなとか…。
以前はファームウェアのアップデートにCD-R等が必要でしたが、今は実行ファイル形式(.exe)で配布されているのでお手軽になりました。
安いSSDの鉄板モデルじゃないでしょうか?
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年12月1日 17:21 [551765-1]
満足度 | 5 |
---|
読込速度 | 5 |
---|---|
書込速度 | 5 |
消費電力 | 5 |
耐久性 | 無評価 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
ベンチマーク |
SSDの情報 |
価格がお手頃で安定しているのでサブPC用に購入しました。
どんなパソコンであっても一度SSDの速さを体験してしまうと
やはりなかなかHDDには戻れないものです。
【テスト環境】
OS :Windows8 Pro
M/B:ASUS P8H67-I
CPU:Intel Core i3 2100T (2.5GHz,2コア,4スレッド)
GPU:NVIDIA GeForce GT 520
RAM:CFD W3U1333Q-2G (2GB×2)
【読込速度】
皆さんのレビューと比べると若干遅いような気がしますが
それでもシーケンシャルの読込速度は500MB/s近くまで出ているため問題はないと思いますし
この価格でこの速度は非常に魅力的です。
少しアプリケーションの読込に引っ掛かりがあったHDDでも
このSSDを入れるとサクサク動くようになりました。
【書込速度】
最近のSSDと比べると劣る部分もありますが
OSやアプリケーションのインストールは間違いなく速くなりました。
ランダムライトの速さがしっかりと活かされています。
【消費電力】
SSDなので消費電力は少ないです。
ノートPCに使うとバッテリーの持続時間が少し伸びるかもしれません。
【耐久性】
まだ5時間程度の使用なので無評価とします。
【総評】
昔のSSDは価格が高く容量もそれほど無かったので
なかなか手に出せないパーツでしたが
今ではこの値段でこの性能が得られるので非常に満足してます。
恐らく、価格と性能が取れたいいとこ取りのSSDではないでしょうか。
ファームウェアの更新が何度かあり、保証も付いているので
サポート面に関してとても信頼ができます。
費用対効果は非常に高いので
ぜひSSDが入っていない環境のPCやサブPCに入れてみて下さい。
劇的に変わります。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年10月26日 15:54 [542760-1]
満足度 | 3 |
---|
読込速度 | 5 |
---|---|
書込速度 | 3 |
消費電力 | 無評価 |
耐久性 | 無評価 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
GA-990FXA-UD5 |
GA-A75M-UD2H |
AMD 環境で使う SSD を探して、
迷って迷って訳が分からなくなって、
最後どうでもよくなってこれにしました。
でもこれで良かったのかな・・・ サブ機だし・・・ (´・ω・`)
自分で使ってて Plextor M5P が AMD 環境でも優れてることは分かってます。
ですが同じ商品ばかり何枚も持ちたくありませんしね。
新ファーム 010G、今のところ私の環境では問題出ていません。
※※※※※※※※※※ テスト環境 ※※※※※※※※※※
GA-990FXA-UD5 (Opteron 3280 + GV-R667OC-1GI)
GA-A75M-UD2H (A8-3820)
メモリ:Corsair CMZ8GX3M2A1866C9
ビデオカード:GIGABYTE GV-R667OC-1GI
光学ドライブ:Pioneer DVR-215
電源:Seasonic S12 ENERGY+ SS-550HT
CPUクーラー:Scythe SCKTN-3000 刀3
その他12cmファン×1 8cmファン×2
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
チップセットドライバは 12.8 の時に試行しました。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年9月20日 09:56 [534386-1]
満足度 | 5 |
---|
読込速度 | 5 |
---|---|
書込速度 | 4 |
消費電力 | 無評価 |
耐久性 | 無評価 |
Intel X25-Vから本製品へ乗り換え。OSはWin7 Home 64bitです。
FWは0309でした。
【読込速度】
SSD→SSDへの交換ですが体感できるほど速くなりました。
デスクトップが表示されてすぐに重いアプリなんかを起動しても一瞬で開きます。
起動時間も2〜3割くらい速い。ようこそ画面が見えません。
【書込速度】
読込ほど体感は出来ませんが十分速いです。
大きなデータは別ディスクに保存しているので気になりません。
【消費電力】
計ってないのでわかりません。
【耐久性】
まだ1ヶ月程度しか使用してないのでわかりません。
【総評】
HDDはもちろん、古いSSDを使っている方にもオススメです。
余談ですが、X25-VはVMware用に使っています。
仮想OSでもSSDの速さに再度感動してます(笑)
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年9月14日 16:00 [533193-1]
満足度 | 5 |
---|
読込速度 | 5 |
---|---|
書込速度 | 4 |
消費電力 | 5 |
耐久性 | 無評価 |
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年8月26日 20:39 [529315-1]
満足度 | 5 |
---|
読込速度 | 5 |
---|---|
書込速度 | 4 |
消費電力 | 無評価 |
耐久性 | 無評価 |
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年8月25日 02:59 [528898-1]
満足度 | 4 |
---|
読込速度 | 5 |
---|---|
書込速度 | 5 |
消費電力 | 5 |
耐久性 | 無評価 |
【読み】
確かにベンチ上は爆速です。
が、OS起動以外であまり利点を感じないような・・
自分みたくPC付けっ放しな人はHDDでもいいかも。
【書き】
プレクのどのモデルには劣るが、インテル330よりは早い。
大きな書き込みはしないので、十分。
【電力】
SSDなので省エネ。
【耐久性】
まだ半年しか使ってないので、未評価。
【満足度】
概ね満足。
256GBが一万切ったら買い換えようかな
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年8月17日 07:35 [527159-1]
満足度 | 5 |
---|
読込速度 | 5 |
---|---|
書込速度 | 4 |
消費電力 | 無評価 |
耐久性 | 4 |
![]() |
||
---|---|---|
FW Rev.:000F
ファームウェア更新無しで数ヶ月使っていたら
案の定フリーズするようになりました。
最初それに気づかず数回OSの再インストールを
行いましたがそれでも解決せず。
色々調べたらようやく不具合情報にたどり着き、
ファームウェアの更新(000F→0309)をしたら復帰。
素直ですね。
ただ、ファームウェアの更新の具体的な説明が乏しかったので
結果てこずりました・・・
俺みたいな人はそんなにいないとは思いますが、
そんな人の為にもう少し詳細なHPを用意しようかなぁとも考えてます。
もしくはここの口コミに書くか・・・?
SSD Lifeでの現在の起動時間は5273時間。
予想寿命はあと8年らしいです。
焦りましたけど結果復帰できたのでよかったです。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年8月6日 20:58 [524757-1]
満足度 | 5 |
---|
読込速度 | 5 |
---|---|
書込速度 | 4 |
消費電力 | 5 |
耐久性 | 5 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
中身は本体と簡易説明書のみ |
SSD本体 |
ベンチ計測(SATA 2.0) |
![]() |
||
Crystal Disk Info |
PCは自作、Windows 7 Home Premium 64bitで使用しています。
[CPU] intel Core i7 860
[CPU クーラー] Corsair CWC H50-1
[M/B] GIGABYTE GA-P55-UD6
[OS] Windows 7 Home Premium 64bit
[GPU] ATI RADEON HD 3850 GDDR3 512MB
[MEM] CMX8GX3M2A1333C9 [DDR3 PC3-10600] 4GB×2枚組
[SSD] crucial M4 128GB (本製品)
元の64GBのSSDの容量では足りなくなったので定評のあるこのSSDにしました。
マザーボードはSATA 2.0なのでその速度となりますが、
それでも十分にWindowsやソフトの起動は速く、スムースです。
Windows Experience Indexのスコアは7.8でした。
購入して二ヶ月以上経ちましたが、問題もなく快適に使えています。
私が購入したロットは代理店保証が一年、メーカー保証が三年となっていました。
いずれSATA 3.0に切り替えたいと思います。
コスパ・性能ともに満足できるSSDでした。
- レベル
- 自作経験あり
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年8月4日 13:11 [524191-1]
満足度 | 5 |
---|
読込速度 | 5 |
---|---|
書込速度 | 5 |
消費電力 | 5 |
耐久性 | 無評価 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
m4 CT064M4SSD2 64GB から容量不足の為コチラに換装しました。
Windows7の「バックアップと復元」を使ってOSを再インストールする事無く比較的簡単に換装できますし、128GBをこの値段で購入できるようになった今が替え時かなと思い換装に踏み切りました。
使用感の違いは体感できませんが、容量に余裕ができてドキドキしなくて済むようになったのは大いに大満足な買い物でしたね^^
換装風景→http://kimagury.blog.fc2.com/blog-entry-37.html
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
SSD
(最近1年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC初挑戦
-
【欲しいものリスト】自作PC 予定
-
【欲しいものリスト】自作パソコン
-
【欲しいものリスト】あえて第11世代
-
【Myコレクション】自作PC構成 12600k & 3060
(SSD)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 量子ドットをもっと身近に。TVS REGZAから2022年モデル第2弾が一挙登場
液晶テレビ・有機ELテレビ
- 真っ赤なジュエルスウッシュ! 「ナイキ エア フォース 1」1997年モデルが復活
メンズスニーカー
- 10分漬けるだけで燻製が作れる!? 魔法の液体「燻製の素」がスゴかった
その他の調味料
