AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G
- 重量約185gの軽量サイズを実現した、ニコンFXフォーマット用標準単焦点レンズ。
- 超音波モーター「SWM」を搭載し、静粛で速やかなAF撮影ができる。
- フォーカスモードは、「M/A」(マニュアル優先AF)と「M」(マニュアルフォーカス)の2種類を用意する。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録2144
最安価格(税込):¥27,860
(前週比:-1,516円↓)
発売日:2011年 6月 2日

よく投稿するカテゴリ
2013年4月7日 17:48 [586719-1]
満足度 | 3 |
---|
操作性 | 2 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
シグマの50mmF1.4を使用していましたが、大変評判が良かったのと、軽くて持ち運びに良いかと思い試しに購入してみました。
D800Eで遠景をF値を変えて画質を比較したところ、シグマの方が良い部分とこのレンズの方が良い部分がそれぞれ同じくらいありました。コントラストも高く、画質のコストパフォーマンスは大変高いと思います。
残念なのはマニュアルフォーカスで、遊びが3mm近くあり、とても合わせにくいです。露骨にスカスカする遊びなら感覚で掴めるのでまだ良いのですが、フリクションを伴った遊びである為、どこまでが遊びで、どこから実際にレンズが動き始めるか分かりにくいです。(ファインダーから目を離してレンズ指標を見れば分かりますが、ピント合わせができません…(−−;)
拡大ライブビューを使うと更にストレスが増大し、メーカーに出しても「仕様であり正常」で帰ってきたので結局手放してしまいました。
フォーカスリングの遊びは本レンズに限ったことではなく、お店で改めていろいろ触ってみると、プロフェッショナル向け以外のニコン純正品はどれも低レベルです。(セラシギヤなど遊びを抑制する機構が、高級ライン以外は省略されているのだと思います)
商品性としてダイレクトマニュアルフォーカスを搭載しながらも、「このクラスのレンズを買う人は実際はMFは使わないでしょ」というメーカーの割り切りを感じます。デザインはほぼ同じでも、F1.4の方には遊び抑える機構が入っていますので、MFを使う方にはF1.4をお勧めします。
- レベル
- ハイアマチュア
- 主な被写体
- 人物
- 風景
- 子供・動物
- 夜景
- その他
参考になった18人
「AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年5月31日 11:39 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年3月4日 11:29 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年1月27日 14:03 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年1月4日 18:58 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年11月27日 22:56 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年8月24日 17:21 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年5月22日 00:42 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年11月21日 08:43 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年11月18日 15:28 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年11月10日 18:17 |
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC予定
-
【おすすめリスト】5600G
-
【欲しいものリスト】12世代intel PC
-
【欲しいものリスト】MicroATXケース
-
【質問・アドバイス】つよつよぱそこんつくるんじゃい
1本で18〜300oまでをカバーする高コスパなEマウント用レンズ
(レンズ > 18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXD (Model B061) [ソニーE用])4
神野恵美 さん
(レンズ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)
