Xbox 360 Wireless Controller for Windows モンスターハンター フロンティア オンライン スペシャル エディション JR9-00013 [リキッドブラック]
Xbox 360 Wireless Controller for Windows モンスターハンター フロンティア オンライン スペシャル エディション JR9-00013 [リキッドブラック]マイクロソフト
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 4月20日
Xbox 360 Wireless Controller for Windows モンスターハンター フロンティア オンライン スペシャル エディション JR9-00013 [リキッドブラック] のユーザーレビュー・評価


よく投稿するカテゴリ
2017年5月4日 22:28 [1025971-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使用感 | 3 |
耐久性 | 4 |
機能性 | 無評価 |
【デザイン】
可もなく不可もなし
【使用感】
単3電池2本が入っているので重さはあります
ワイヤレスですが遅延は気になりません
【耐久性】
ハードに使ってないので今のところ問題ありません
【総評】
Steamのゲームをするために購入しました。ライトユーザーなので特に不満はありません。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年3月29日 09:12 [1015285-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使用感 | 4 |
耐久性 | 4 |
機能性 | 無評価 |
このコントローラーは現行のXboxOneコントローラーの一つ前のモデルになります。
NieR:Automataがマウス+キーボードではシューティング時の操作が厳しく、このゲームパッドを購入しました。
人差し指のみでの操作だとRBとRT、LBとLTの同時押しが厳しく、
人差し指と中指を使っての操作だと安定してホールドできないことが形状に関しての不満点です。
また耐久性についてですが、NieR:Automataを30時間でクリアした時点で、
左右のジョイスティックを操作するとキーキーと音が鳴ることに気が付きました。
とても耳障りな音で残念に思います。
最新版では耐久性も増しているのでしょうか?
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年2月14日 00:59 [904521-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使用感 | 4 |
耐久性 | 無評価 |
機能性 | 5 |
アマゾン等でも評価されていますが、某ELEC○M社、某i水牛社共々初期不良やすぐにボタンがどうたらこうたら等々品質に疑問が付く酷評が多い、何より一番評価されている★が1とかあり得ないです。
私個人的にも、数台ELEC○Mのゲームパッドを使用していましたが、もって1年でした。
アナコンがダメになったり、ボタンが戻らなくなったりさんざんな目を個人的にも経験しています。
しかし、それも5〜6年以上前の話ですが、相変わらずなのですね。
ここ4〜5年ほどはXbox 360 有線コントローラーを使用しており、一切不具合もなく順調稼働中だったのですが、このたび『無線の方が楽だな』とふと思い、Xbox 360 Wireless Controllerに切り替えました。
まだ購入して間が無いので、耐久性は未評価としましたが、たぶん前回同様の品質が保たれていると想像できるので、安心感があります。
冒頭にあげた2社は確かに1K円〜2K円とリーズナブルですが、個人的な意見を言わせてもらえば、典型的な「安物買いの銭失い」です。
昔から今まで一向に品質が安定しない&耐久性が保たれていないところを考えると、ユーザーをコケにしているか、品質管理部門がマヌケなのかのどちらかでしょうね。
前者でも後者でも買う価値を見いだせないので、素直にこれ(有線もお勧め)を購入するか、知人が何人か購入して巷では耐久性も問題が無いロジクール F310rを素直に買った方が身の為です。
使用感が★4なのは私は手が小さくRT,LTが操作しにくかった為ですが、結局は慣れです。
あと「Xbox360 コントローラー 非公式ドライバ」を使用すれば、RT,LTをデジタル化できますので、Need For Speedのデフォルト設定でRTがアクセルでアナログとか難しいので、デジタル化をお勧めします。
- 比較製品
- エレコム > JC-U3312SBK [ブラック]
- バッファロー > BSGP1601BK [ブラック]
- マイクロソフト > Xbox 360 Controller for Windows 52A-00006 [リキッドブラック]
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年4月28日 13:37 [819578-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使用感 | 4 |
耐久性 | 5 |
機能性 | 5 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
左:セット品、右:貰い物のコントローラー |
レシーバーの裏は滑り止め付です。 |
軽いタイプのニッケル水素電池で264g |
![]() |
||
コントローラー電池残量も画面で確認できます。 |
Steam販売のゲームでの仕様がメインで、
リビングのPCでゲームで遊ぶときワイヤレスコントローラーが欲しかった為、購入しました。
ロジクールのF710の購入も考えたのですが、
昔に知人にもらったXBOX360に付いていた使い道の無いコントローラーも残っていたので、
レシーバーが一つでXBOX360コントローラーが4台まで繋げられる、
こちらのコントローラーセットを購入しました。
これで一気にコードレスコントローラーが2台になりました。
(XBOX360はレッドリングで死亡しています。)
今までPCでは、
ロジクールのF510
エレコムのJC-U3613MRD(以降:U3613)を主に使用してきました。
いずれもXinputモード搭載でバイブレーション付きで、
古い規格のDirectInputモードにも切り替え可能で、
有線の機種でした。
この2種との比較をメインにレビューしたいと思います
【デザイン】
コントローラーはゲーム機用に開発されたものだけあって、
良く出来ていると思います。
レシーバーはコード付きの据え置きタイプで比較的大きく感じますが、
受信感度や使い勝手を考えるとこの形で正解だと思います。
4点です。
【使用感&機能面】
Xinputモードのコントローラーを使ってきていたのでゲーム等での挙動は変わらないと思っていましたが、
使ってみてすぐに気が付いた点が、
1.ホームキー(真ん中のXBOXマークのボタン)長押しでデスクトップからSteamのピクチャーモードが起動する。
この機能のおかげで、PCが完全にSteamゲーム機と化します。
コントローラーフルサポートのゲームであればキーボードとマウスの準備することなくゲームが出来ます。
(F510やU3613でも実は同じ挙動をすることに今頃気が付きました。)
2.ゲームによってはXinputモード時の挙動が他のコントローラーと違う。
最近購入したDOA5LRではF510やU3613では、LT,RTにボタンの割り振りが出来なかったり、
ポーズのボタンが変なボタンになってしまいます。
メインのABXYボタンすら違う配置になります。
XBOX360コントローラーではデフォルト設定ですべて機能して正しいと思われる配列設定になります。
(ちなみにF510やU3613はDirectInputモードの方がDOA5LRとは相性が良いです。)
殆どのゲームで割り当てに違いは出ないのですが、
DOA5LRのように純正でないと変な動きをするゲームも存在することに驚きました。
(DOA5LRはXBOXoneコントローラーでも変な配列になるそうです。)
互換機は所詮互換機なので本物とは違う動きと言う認識なのでしょうか?
ソフトによっては違う動きをするものと解釈した方が良さそうです。
以上の2点がすぐに気が付いた部分です。
ボタンの配置は人それぞれ好みがあると思いますが、
個人的にはエイムがしやすいと感じるスティックの重さで気に入りました。
PCがゲーム機並みの使い勝手の良さを手に入れられる、アイテムだと思います。
ただ単3乾電池2本使用は結構重量感あります。
エネループで試しましたが、乾電池より重くなってしまう為却下しました。
アルカリ乾電池より軽い、100均製のニッケル水素充電電池をお供にしようと思っています。
その状態で264gありました。
(写真はセット品ではない白コンですが、両方同じ重量でした。)
重量は人によっては気になる重さかもしれません。
ただしバランスは悪くないと思います。
また振動機能はF510やU3613より控えめだと感じます。
またPCシャットダウン後、時間は長めですが自動スタンバイになります。
ワイヤレスに起因する遅延等は感じませんでした。
使用感4点、機能面5点にしておきます。
【耐久性】
残っていたXBOX360のコントローラー(白)は全然へたっていないので耐久性は期待できそうです。
マイクロソフトのゲーム機本体はうちではことごとく壊れていきましたが、
コントローラーの類は丈夫に出来ていると期待しています。
【総評】
Xinput対応コントローラーならみんな一緒だと思っていた認識は間違っていました。
XBOX360コントローラーが本当のXinputコントローラーと言えるでしょうか?
コントローラーの設定で無駄に悩みたくないならXBOX360純正コントローラーがお勧めだと思います。
ただDirectInputに切り替える機能は付いていないので、極端に古いゲームを遊ぶ人は、
不便を感じるシーンがあるかもしれません。
フィット感と重さが苦で無ければ、現状PC用のゲームパッドでは最高峰と言えると思います。
またレシーバーはXBOX360用無線ヘッドセットにも対応しているそうです。
それでいて現状4K未満と、かなりお買い得だと思います。
ただCS機はXBOX360からXBOXoneに世代交代して、
周辺機器は互換性が無いらしく、oneのコントローラーは接続できないみたいです。
(XBOXoneの有線コントローラーはそのままPCで使えるらしいのですが、無線はPCと繋ぐ手段がないらしいです。)
見た目はほとんど変わらないのにね、MSもなんでわざわざ紛らわしいことやっているんだか…
(コントローラー新たに買わせて儲けるつもり?)
また手抜きされがちなドライバーもディスクが付属しているのは好感度です。
メーカーサイトからもDL出来るので、光学ドライブ無しでも心配なしです。
http://www.microsoft.com/hardware/en-us/d/xbox-360-wireless-controller-for-windows
最初からこれを買っておけばよかったと思わせる品でした。
5点満点です。
- 比較製品
- エレコム > JC-U3613MRD [レッド]
- ロジクール > Logicool Rumble Gamepad F510 [メタリックブルー]
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
この製品の最安価格を見る
![Xbox 360 Wireless Controller for Windows モンスターハンター フロンティア オンライン スペシャル エディション JR9-00013 [リキッドブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/K0000247171.jpg)
Xbox 360 Wireless Controller for Windows モンスターハンター フロンティア オンライン スペシャル エディション JR9-00013 [リキッドブラック]
最安価格(税込): 価格情報の登録がありません 発売日:2011年 4月20日
ゲーム周辺機器
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
(ゲーム周辺機器)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
