REGZAブルーレイ D-BR1
- ブルーレイディスクの再生だけでなく、書き込みにも対応した、ブルーレイプレーヤー/ライター。
- 毎秒24コマで製作された映画などのフィルム素材の映像を、変換処理を挟まず出力し、映画本来の質感で再現する、「1080/24pダイレクト出力機能」を搭載。
- 「ドルビーTrue HD」、「DTS HD Master Audio」などのHDMI出力に対応。対応のアンプやスピーカーと接続することで、7.1chサラウンドが楽しめる。

よく投稿するカテゴリ
2012年2月5日 12:36 [478976-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 3 |
再生画質 | 無評価 |
音質 | 無評価 |
読み取り精度 | 5 |
出力端子 | 無評価 |
サイズ | 5 |
レグザ55Z9000の外付けHDDのデータをブルーレイ化したくて購入。
東芝レコーダー全体の評判が悪かったため、焼くだけに特化したこの機種を選びました。
メリットは、
・設定が簡単。
・ダビングも簡単。パソコンを使わずダビングできる唯一の機種であること。
(東芝レコーダーを除く)
・ダビングの際に「終了後レコーダーの電源を自動オフにする」にレ点を入れると自動電源オフしてくれる。(寝ている間にダビングできる)
・以前、パナソニックで焼いたディスク(DVD-RAMや、AVCREC)が再生できる。
デメリットですが、
・ダビング中はHDD内の他の録った映像が一切見れない。ブルーレイの再生も使えない。
・テレビからHDDへのダビングと、HDDからライターへのダビング作業も併用できない。
(マルチタスクが一切できないため、ダビング作業は寝ている間がベストです)
・D-BR1のリモコンではできないこと・・・音量調整。テレビ画面への切り替え。
・テレビのリモコンではできないこと・・・「標準」「3倍」「4倍」「6倍」の切り替え。
つまり、1つのリモコンで作業できないため、リモコンの持ち替えが発生します。
1台のリモコンで両方の操作ができるものが欲しいです。
・焼いているとき以外も絶えず音が出ている。ゴーゴーうるさい。
(テレビ台のガラス扉の中に入れておけば気にならないレベルですが)
・キーワード録画ができない。
レグザTVは最終回の録り逃しが多いのでソニーのレコーダーのようにキーワード録画ができれば良いのに、と思う。
・ブルーレイは1.35倍くらいで焼けるがDVDは実時間のうえSP画質になる。
(そのため、DVDは使わなくなる)
・「標準」「3倍」「4倍」「6倍」モードがあるが、「5倍」モードがない。自分のテレビではぴったりモードが使えないのでダビング設定が微妙になります。(50GBのディスクは高いのでできれば使いたくない)4時間半の紅白歌合戦を録画するのに、25GBディスクに、4時間モードでは入らず、6時間モードにすると余りがたくさん出てしまう上、画質が落ちてしまうのが気になり、結局50GB標準で録画しました。
・レコーダーなら当然できる、1枚のディスクに1時間ドラマ10話分をブルーレイに入れる、ということができない。(50GBのディスクで6時間モードにすればできますが、25GBだと6話しか入らない)
このあたりを考えるともう1台、レコーダーを併用したい気持ちになります。
もう1台レコーダーを買うならレグザ縛りから解放されるのもメリットでしょうか。
普段録画はほとんどしないけれど、
・たまにはブルーレイに残したい。
・面倒なことはしたくない
・東芝レコーダーは嫌い
・古いレグザテレビ使用者でディスクにぴったり録画できなくても気にしない。
(※最近のテレビならぴったり録画可能です)
・メイン機はソニー、パナを使っているが、家族がレグザテレビの外付けHDDに録画しており、たまにディスク化して欲しいと頼まれる。東芝レコーダーは買いたくないが家族のためにサブ機としてほしい。
という方なら向いている機種です。
ブルーレイ等を焼くのであれば夜中にして、日中はHDDに録画したり、プレーヤーでブルーレイ等再生専用にして使う、ということであれば買う価値はあると思います。
- 接続テレビ
- 液晶テレビ
参考になった21人
「REGZAブルーレイ D-BR1」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年1月13日 23:29 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2014年2月20日 15:05 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2013年5月22日 15:50 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2013年5月11日 15:13 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2013年5月7日 13:55 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2013年5月5日 22:00 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2013年3月27日 17:42 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2013年3月4日 11:53 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2012年10月21日 21:04 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2012年7月1日 00:07 |

新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】友人用に
-
【その他】仮
-
【その他】PC
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
(ブルーレイプレーヤー)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
