2011年 3月21日 発売
Gold GX100-DW [ウォルナット ペア]

購入の際は販売本数をご確認ください

よく投稿するカテゴリ
2021年1月20日 21:41 [1411766-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
中音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
サイズ | 4 |
オーディオ的な着色を楽しむなら
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
ベイヤーダイナミックのヘッドフォンが好きだったため、スピーカーでも同じような音色の物はないかと探した中で、モニターオーディオに出会いました。
以前から音色は知っていたのですが、メリハリがあるパンチがある音しか印象なかったのですが、オーディオショーでアコーステックアーツで鳴らしたシルバーの音色を聞いた時、メリハリある音だけでなく繊細な表現も出来ることに驚き、凄く気になり始めました。
実際使用してみると、非常に綺麗な高域に心惹かれます。
B&Wのようなややシャリ付く高域と違い、耳に刺さることなく綺麗すぎるぐらいですが、やや作為的な感じも受けますが、原音再生でなくオーディオ再生らしくて私は好きです。
低域は、大きなエンクロジャーの割にはタイトでハイスピード。小気味良いぐらいで膨らむことは皆無だと思います。
高域、低域には比べると中域は、まずまずな感じでへっこんでるとかではないですが、比較すると印象薄いかも知れませんね。
音場型より音像型のスピーカーだと思いますので、音に包まれる感じは希薄ですが、メリハリを楽しむことや音色の美しさを堪能するなら、お勧めかと思います。
プラチナの方が圧倒的にクオリティーが高いですが色付け的には希薄な気がしますが、オーディオ的な着色を楽しむのならゴールドだと思います。
- 使用目的
- ジャズ
- その他
- 設置場所
- 寝室・自室
- 広さ
- 6〜7畳
参考になった1人
「Gold GX100-DW [ウォルナット ペア]」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年1月20日 21:41 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2014年4月1日 01:11 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2013年7月4日 07:36 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2011年9月26日 23:57 |
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】逸般のPC
-
【おすすめリスト】白pc
-
【おすすめリスト】2023年秋自作PC(写真編集・カメラマン向け)
-
【欲しいものリスト】おPCですわ〜〜〜
-
【欲しいものリスト】仕事用
ユーザーレビューランキング
(スピーカー)
ご注意
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン
