Gold GX100-PB [ピアノブラック ペア]

-
- スピーカー -位
- ブックシェルフスピーカー -位
購入の際は販売本数をご確認ください

レビュアー情報「使用目的:ロック」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2014年4月1日 01:11 [703240-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
中音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
サイズ | 5 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
正面。サランネットなし。 |
正面。サランネットあり。 |
背面。 |
![]() |
![]() |
![]() |
ツィーター。 |
ウーファー。 |
全体。小顔遠近法(笑)実際はGX-100HDより一回り以上大きいです^^ |
【環境】
SP:Monitor Audio Gold GX100
AMP:SONY UDA-1 or TEAC A-H01(Bi-Wire)
DAC:Fostex HP-A8
H/W:自作PC
S/W:foober2000
【全体】
全体的に春風が部屋の中を吹き抜けるかのように軽やかで、清涼感、疾走感、透明感を伴う音色です♪
【高音】
リボンツィーターを搭載しています。
上位機種であるPL100のアイデンティティを継承しつつ、躍動感を重視した音色♪(だそうですw)
どこまでも伸びる美しい高音です!音の立ち上がりが早く、単音又は引き際は非常に繊細で余韻が残ります。
長音は芯が太く、減衰なく放射される線形の音の形を呈します。
ピアノの打鍵がヒステリーにならず、美しいです♪
また、MISIA等の高域ヴォーカルもギリギリ耳につかない絶妙なチューニングです♪
【中音】
中音のゴリッとした押し出し感もあり、手で触れることのできるような固体感も感じられます♪
テレビの音や、ヴォーカル帯域も非常に聴きやすく鮮明です^^
【低音】
歯切れのよい低音です。トランジェントと称されるほどのキレ(意味は同じかもしれませんが、ニュアンス的にw)は無いかもしれませんが、十分にロック寄りな低音です。
デジアンを合わせた際はうるさいくらいです。音階的には下の方までしっかり聴こえます。量より質タイプです。
ダ行よりバ行のスタッカートを刻む様な感じです。ウーファーの中心から外側に向けてやや放射状に輪郭が広がります。
KEFのR300程の低音は出ないと思います。ズゥーーーーンといった擬音を求めている方には向かないです(>_<)
【音量】
音量を上げても先に中高域が伸び、低域が主張しすぎない為、音量を上げれば上げるほどポテンシャルが光ります!
そして高中が伸びきった瞬間には低域が信じられないほどの締りと量感を持った出音で破綻なく空間を抉ります♪
小音量時には低域の余裕はありますが、張りの方が強い為、量感としてはそこまで多くは無いです!
【空間表現】
また、立体的な鳴りは得意な方ではなく、どちらかというとハキハキした鳴りが得意な感じです!
定位感はまあまあ。
【デザイン】
デザインは個人的に大好きです!(笑)中国製ですが造りはいいです^^
サイズは大きめですが、背部がラウンド形状になっているので、大きさの割に圧迫感を感じません(>_<)
【アクセサリ】
バナナプラグも背面の赤黒のプラスチックな保護蓋を外せばアクセス可能です!
Yラグも大丈夫だと思います!
【セッティング】
音がかなり変わります。木製のラックに置くと低音が強調されます。
現在はTAOCの鉄製スピーカースタンドに乗せているので、低音が締り、高域の解像感が上がっています。
【サランネット】
サランネットは金属で高級感があり、また、このスピーカーの顔のアクセントになっています。
つけている時はクールな顔で、音はややマイルドな聴きやすい鳴りになります。
外している時は一変して明るい顔になり、音も更なる広がりと、明瞭感がアップします♪
【付属品】
スピーカー本体、説明書、保証書、サランネット、六角レンチ、スポンジ、8つのシール?(そいえばこれ何に使うんだ?→まさかインシュレーター代わりの足?!)
保証書は外箱に付いてます。必要事項を記入し代理店?に送る感じです。返送物は無いです。どうやら保証登録される形式らしく、何かあれば連絡という形らしいですね。
スポンジはリアバスレフの低音調節用です。完全に1このスポンジなので(くり抜きなどにはなっていない)、段階的に調節するようなものではないです(笑)突っ込むか突っ込まないかです(笑)突っ込まない方がいいです(笑)
六角レンチで背後を締めることができます。ほんとに若干の音質調整が可能です。
【アンプ】
また、デジアン(A-H01)とアナアン(UDA-1)の違いも一聴してわかるほど違いが出ます。
動きにくいウーファーであるため、デジアンだとバシバシ低音が躍動しますし、アナアンだと柔らかく膨らみます。
前者でロック寄り、後者でクラシック寄りの音に仕立てあげることが可能です。
いずれもっといいアンプを合わせてやり、再レビューなどしたいです^^
ちなみに、上記アンプはどちらもエントリーモデルですが、普通に鳴らせます!鳴らしやすいスピーカーだと思います!
どちらもボリュームが10時の位置を超えた時点ですでにウルサイレベルです(笑)
【総評】
高中低のバランスが良く、特に中域以上の薄い金属を手の甲で撫でるかのような危なげでしなやかな美しさが魅力的です!(>_<)
能率も悪くなく、情報量が多いです。私にとっては一点の死角もない至高の逸品となりました♪
試聴が趣味レベルになっている私としては、今までB&W、DALI、KEF、ELAC、CANTON、PIEGA、JBL、DYNAUDIO、Wharfedale、Sonus faber、TANNOY、Focal、BOSE、ortofon、mhi、TAD、Eclipse、KRIPTON、FOSTEX、SONY、TEAC、ONKYO、KENWOOD、VICTOR、YAMAHA、Pioneer。。。と数々のスピーカーを聴きましたが、コイツはその数々の強豪を押しのけ、尻尾を振って私の手元に飛びついてきました(>_<)ワンワンw
ちなみにGold GX50も試聴しましたが、相対的に低音はグッと出るようになっており、音場表現が別物となっております。
寒色系。中高音寄り。キンカンする鳴りではなく、艶や潤いよりも響きを重視するタイプです。
解像感が高く、どんなソースでもとりあえず卒なく鳴らすタイプですが、割と真面目なタイプなので、没個性的と捉えられる場合もあると思います!
PCオーディオとして割とニアフィールドで聴くことが多いですが、心が涙を流すレベルの音に出会ったと思っております(>_<)
ほんとうに素敵な出会いでした^^
その他書きたいことは全てクチコミに認めました(>_<)
「時間に余裕がある時に」ご一読いただければ幸いです(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000244230/#17069823
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年9月26日 23:57 [442768-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
中音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
サイズ | 5 |
・デザイン
サイドがカーブし、上からみると先が平らなアイロン台のようです。
丸みの部分は後方なので、AVラックに乗せて正面、斜めから見てても
自然な感じがしました。
スピーカーは四角だという思い込みがありましたが、そんな思い込みは
払拭してしまいました。
フロントグリルは、金属製で格子の隙間が大きく、コーンがよく見えて
なかなか良いです。
・音質
RX2もよかったですが、GX100の方が、あきらかに音質が上です。
一枚音のベールを取り払ったかのように、音が鮮明になり、
楽器の一つ一つの音がよく聞き分けられます。
また低音も迫力が増し、まるでコンサートで聴いているようでした。
ただし大音量が出せるAVアンプでないと、GX100のよさを引き出せません。
音量が小さいと奥行きのない音になります。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】i3でも、十分なんではなかろうか?
-
【Myコレクション】ピカピカpc
-
【欲しいものリスト】総額確認
-
【その他】my dream pc set up
-
【その他】次期メインPC
(スピーカー)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 在宅勤務の神アイテム。オーディオグラスが便利過ぎて普通のメガネに戻れない
ウェアラブル端末・スマートウォッチ
- 「Web会議用ホワイトボード」の最適解! 「文具大賞」グランプリも納得の正方形モデル
ホワイトボード
- 「ザ・ノース・フェイス」のスリーブレスシャツは便利過ぎて2枚目が欲しい!
その他フィットネス・ダイエット
