
よく投稿するカテゴリ
2022年2月17日 12:41 [1552311-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
機能性 | 4 |
使いやすさ | 5 |
![]() |
||
---|---|---|
上段 Zeiss純正 下段Nikon HN-3(フィルターが無い方がレンズとの一体感は増します) |
富士のXマウントレンズのご使用の皆様へ
このHN-3は、旧MF AI Microニッコール55mmf2.8(フィルター口径52mm)用ネジ込みメタルフードです。既に旧製品ですが、まだニコンイメージングでは880円(税込)で販売している様です。
最近私は、このフードを富士フィルムのXマウント用レンズZeiss1.8/32レンズに使用しています(プレビュー)。
Zeiss 1.8/32用の純正フードは、2.8/50マクロと共用の為、レンズに比べてフードが長く私には不満でした。
それで、家にあったフィルター口径52mmのネジ式メタルフード5個を探し出して装着してみました。
その結果、Zeiss1.8/32には、メタル製のHN-3を常用する事にしました。
このフードは、フード先端が広がっていて内側にネジを切ってあるので、72mm用レンズキャップが確実に取付られます。
デザイン…見た目のよさ、質感
レンズがニッコールでは無くZeissなので、見た目は違和感あります。でもメタル製です、プラ製のZeiss製フードよりかは質感は良いです。
機能性…搭載機能が充実しているか
Zeissのプラ製フードはバヨネット式ですが、装着時のクリック感が悪いです。まだ、ネジ込み式フードHN-3の方がましです。
使いやすさ…取り扱いは簡単か
簡単です。レンズに捻じ込むだけの装着なので。
総合評価
古いも物の有効活用です。
でも、世界的なレンズブランドZeiss製フードの割には、操作性や質感は今一で困ったものです。
このHN-3は、Zeiss1.8/32以外にxf 18f2.0と35f1.4にも共用出来ます。広角18f2.0は心配していたケラレも無く、装着すると少々無骨に見えますが、旧MFニッコールクラッシックレンズ風にも見えます。
そう言えば、4、50年前のMF式ニッコールレンズ群 (24mmから 200mmまで)は、フィルター口径が52mmで統一されていましたね…これは、便利で有難がたかった!
参考になった3人
「HN-3」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年2月17日 12:41 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2013年5月31日 04:28 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2013年1月5日 11:03 |
その他カメラ関連製品
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【質問・アドバイス】15万以下にしたいのですが・・・
-
【欲しいものリスト】under 150k
-
【おすすめリスト】AM4ベアボーン構成
-
【欲しいものリスト】メモ
-
【欲しいものリスト】AMD
(その他カメラ関連製品)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
