
よく投稿するカテゴリ
2013年5月12日 23:09 [595530-1]
満足度 | 5 |
---|
安定性 | 5 |
---|---|
音質 | 5 |
機能性 | 無評価 |
入出力端子 | 5 |
付属ソフト | 無評価 |
PCは、自作、cpu:i7-3770K、 マザー: GIGABYTE GA-Z77M-D3H
SE300PCIeとSE200PCILTDは、2枚ざし(サウンドチップが異なるので一緒に使える)
ヘッドホンはJVC HA-MX10。
スピーカーは自作でミッドレンジにJBLホーン2353+ドライバー2447J使用の3wayバイアンプ駆動(けっこうデカい)
チェックはヘッドホンの場合、内蔵DAC+内蔵ヘッドホンアンプ→ヘッドホン
スピーカーの場合は内蔵DAC+RCA出力→チャンデバ→各アンプ→スピーカー。
・・・ヘッドホンの音質チェック・・・
【高音】
SE300PCIe:かなりクリアーで余計な響きはほとんど無い。鋭い高音も明確に分離する。サ行はほとんど響かない。
SE200PCILTD:かなりクリアーだがほんの少し響く(余韻)。鋭い高音も明確に分離する。サ行は少し響く。
【中音】
SE300PCIe:力強く、輪郭は明確に出る。硬さは程よい感じ。
SE200PCILTD:力強くはないが、輪郭は明確に出る。硬さは程よい感じ。
【低音】
SE300PCIe:力強く、かなり締まった音色で切れが良い。
SE200PCILTD:柔らかく、力強さはないが、量感はある。(たぶん内蔵ヘッドホンアンプの性能)
・・・スピーカーの音質チェック・・・
【高音】
SE300PCIe:ヘッドホンの場合と同じ傾向だが、余計な響きがない分、量感が少なく感じる(音はちゃんと出てる)
SE200PCILTD:ヘッドホンの場合と同じ傾向だが、ほんの少し余韻が響く感じがあり、きれいで繊細な音色に感じる
【中音】
SE300PCIe:力強く、輪郭は明確に出る。硬さは程よい感じ。
SE200PCILTD:力強く、輪郭は明確に出る。硬さは程よい感じ。
【低音】
SE300PCIe:力強く、かなり締まった音色でキレが良い。
SE200PCILTD:SE300程の力強さと締まった感じはないがキレは良い。逆に、効果音等の響くシーンは、SE200の方が、やや雄大に鳴って迫力がある。
結果としてSE300PCIは、ヘッドホンで使用の場合、力強く十分に駆動でき、更にナチュラルな音の再生が可能なので、中途半端なヘッドホンアンプは買う必要はない。ハイレベルの音質で楽しめます。
スピーカーの場合は、余韻のないストレートな音質なので、定位は抜群だが響きが少ない分、左右のスピーカの直線上に楽器や声優の声が定位するので、奥行き感や臨場感が少なく感じる。(モニター的な音なのでDTMにはマッチすると思う)
音楽なら好みによって使い分ければいいけど、アニメや映画の場合は、若干でも臨場感と迫力はあった方が良いので自分としてはSE200PCILTDの方が好みです。
チェック音源は手持ちのCD音源と、youtubeの音色でチェックしました。
https://www.youtube.com/watch?v=ZPAmDULCVrU
http://www.youtube.com/watch?v=ZPKEGqj7ago
https://www.youtube.com/watch?v=Pel3lW4ZFBQ
など(720pまたは1080p推奨)
- レベル
- 自作経験豊富
- 重視項目
- スペック重視
参考になった6人
「SE-300PCIE」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年10月31日 00:11 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年8月15日 12:32 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2013年7月19日 08:24 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2013年5月12日 23:09 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2013年4月29日 09:12 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2013年4月10日 05:38 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2013年3月26日 23:09 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2013年3月19日 12:59 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2013年2月14日 18:04 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2013年1月29日 17:40 |
サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)




新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC初挑戦
-
【欲しいものリスト】自作PC 予定
-
【欲しいものリスト】自作パソコン
-
【欲しいものリスト】あえて第11世代
-
【Myコレクション】自作PC構成 12600k & 3060
(サウンドカード・ユニット)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 量子ドットをもっと身近に。TVS REGZAから2022年モデル第2弾が一挙登場
液晶テレビ・有機ELテレビ
- 真っ赤なジュエルスウッシュ! 「ナイキ エア フォース 1」1997年モデルが復活
メンズスニーカー
- 10分漬けるだけで燻製が作れる!? 魔法の液体「燻製の素」がスゴかった
その他の調味料
