
よく投稿するカテゴリ
2022年7月29日 12:04 [1604225-1]
満足度 | 3 |
---|
機能性 | 3 |
---|---|
使いやすさ | 3 |
安定性 | 4 |
軽快性 | 3 |
サポート | 無評価 |
マニュアル | 2 |
ブルックナーやドヴォルザークのチェロパート譜で頻出する「ト音記号で書かれた音符を1オクターブ下げて弾く」ができないので、ハ音記号楽譜に書き換えて貼り付けるために購入。
購入から既に10年となるが、Windows10 でも普通に使えている。
【機能性】
一般に譜面で使用されるほぼ全ての表示に対応できる。とは言え、小節内で音部記号の変更ができないのは、ヘ音・ハ音・ト音全ての記号を駆使するチェロ用としては少々痛い。
【使いやすさ】
ピアノが弾ければ、MIDI対応キーボードで音符入力するのが早くて正確だが、生憎とピアノ弾けないヤツなので、音符ひとつづつを入力している。しょうがないのは確かだが、もうちょっと何とかならないものか。
【安定性】
より以前の Print Music よりは驚異的に安定性向上が見られるが、まだまだの部分もある。知らないうちに一段の小節数が変わってしまったり、その修正が難しかったりして、謎の動作を行う場合がたまにある。最新版では多分、修正されているのではないか。
【軽快性】
普通にWindows10が走れば、問題無くさくさく操作できます。
【サポート】
頼った事がありません。
【マニュアル】
必要な内容は揃っていますが、ノウハウのような、効率の良い進め方みたいな内容は皆無。アンチョコ本を買うが吉。今や古本で格安入手可能です。
【総評】
たまにメルカリなどで格安で売られていますし、Windows11は解りませんが、10ではちゃんと動作します。そんなに複雑な浄書作業をするのでなければ、現在でも充分に活用できるんじゃないでしょうか。
参考になった0人
音楽ソフト(DTM・ボカロ)
(すべての発売・登録)



新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】友人用PC
-
【質問・アドバイス】予算20万で組み立て可能なゲーミングPCの構成相談
-
【欲しいものリスト】DaVinci Resolve動画編集PC 4Kまで
-
【欲しいものリスト】新規PC
(音楽ソフト(DTM・ボカロ))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- アップル「HomePod」(第2世代)を速攻レビュー、第1世代とどこが変わった?
Bluetoothスピーカー
- ファン歴20年のガチ勢はどう感じた? PS5「ワンピース オデッセイ」全クリレビュー
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 「au経済圏」で今何が起きている? 毎月5,000ポイントを稼ぐ“住民”に聞いてみた
クレジットカード
