TX-NA609(B) [ブラック]
3段インバーテッドダーリントン回路/ネットワークオーディオ機能/HDMI端子などを備えた「radiko.jp」対応の7.1ch AVアンプ(ブラック)
※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない可能性がありますのでご注意ください。

- 2 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
3.88 | 4.33 | -位 |
操作性![]() ![]() |
3.41 | 3.85 | -位 |
音質![]() ![]() |
4.59 | 4.46 | -位 |
パワー![]() ![]() |
4.70 | 4.45 | -位 |
機能性![]() ![]() |
4.26 | 4.37 | -位 |
入出力端子![]() ![]() |
4.62 | 4.34 | -位 |
サイズ![]() ![]() |
3.62 | 3.99 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
レビュアー情報「設置場所:リビング」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2019年6月11日 20:07 [1234201-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 4 |
音質 | 4 |
パワー | 無評価 |
機能性 | 5 |
入出力端子 | 5 |
サイズ | 3 |
以前はYAMAHAのAVアンプを使用していましたが時代の流れで
HDMI端子が多いこのアンプに替えました。
YAMAHAのアンプの方がサラウンドが豊富で良かったのですが
HDMI端子が付いて無かったのでこのアンプに決めました。
アップコンバート機能も有り端子も豊富で気に入っています。
マイナスなのはヘッドフォン端子挿すと効かない点!
最近のAVアンプはHDMI端子だけで少々残念な仕様ですね。
- 設置場所
- リビング
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年5月28日 15:33 [599004-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 2 |
音質 | 3 |
パワー | 5 |
機能性 | 4 |
入出力端子 | 4 |
サイズ | 4 |
スピーカーはそのまま;フロントJBL4312MM,リアJBL Cont1,サブウーハーonkyo,フロントハイYAMAHA NS1000MM
【デザイン】カチッとしていて好きです。ボリュームのちゃちいのが頂けない。前面樹脂はまあ致し方ないでしょうか。
【操作性】リモコンかなり使いにくい。設定も煩雑。
【音質】これといって批評はない。至って普通です。別にあるセパレートアンプ等と比べるとどうしても辛口になってしまう。
【パワー】不足なし。
【機能性】サラウンド(音場)選択枝が少ない。LAN接続しているがNet機能なんて使わない。
【入出力端子】私には十分。
【サイズ】昔からのコンポサイズに慣れているので、なんら問題なし。
【総評】マニュアルが簡略化されすぎでとても不親切。索引をもっとつけてほしい。
- 設置場所
- リビング
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年3月13日 12:32 [488997-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
操作性 | 2 |
音質 | 5 |
パワー | 無評価 |
機能性 | 4 |
入出力端子 | 5 |
サイズ | 2 |
そろそろ2012年モデルが出るだろう=今が底値だろう、と踏んで購入したのが3月3日。そしたら見事次の週に新型発表笑。中身みたら609に更に余計な(失礼)機能が盛り込まれているけど、基本は殆ど変わりない。新しいのにしておけば良かった、と思わず4万円台でいい買い物出来て良かったです。
【デザイン】
何かコメントつけるなら無骨でガジェット好きには堪らないメカ臭が漂っています。
【操作性】
これは宜しくない苦笑。ONKYO remoteなるアプリである程度は解消されます。
【音質】
前任は同じONKYOのHTX-22HD。力感、SN、表現力などなど、圧倒的に良くなりました。そりゃ1chあたり30Wだったものが130Wになってるんだもん。MAXにすることはないにしても余裕がある分、音も変化しますね。
【パワー】
最大にすることは一生ないでしょう笑
【機能性】
充実していますが、充実しすぎで使いこなせきれない&上述の操作性の悪さを合いまみえ、4としました。但しNETラジオの音質には脱帽。
【入出力端子】
十分でしょう笑
【サイズ】
デカいです。これ以上のサイズは無理ですね笑。
【総評】
現状サブウーハーなしの5chでやっています。フロントスピーカーによっても変わってくるかもしれませんが(現状SONY SS-F6000 http://www.sony.jp/audio/products/SS-F6000/ )かなり十分な低音が鳴ります。もちろんLFEはもっと低いけど、ひょっとしたらサブウーハーなしでもイケるかも?だなんで思っています。デフォルトの電源ケーブルもそれなりに太く、比較してませんが、悪くなさそうです。ARC相互対応になったこともあり、音も変化しましたが、それ以上に取り回しが良くなりました。
フロントハイorサラウンドバックはスペースの関係上出来ないかも。
リモコンの無線化、レスポンス向上、UIのブラッシュアップ。これらをクリアすれば操作性も格段に良くなることと思います。ココらへんは昨今発表された新型も大きな変更はなさそう。こういうところがAVアンプやらがマスな存在にならずマニアックな世界に未だ鎮座してしまっている原因の一つかも。
基本はユニバーサルデザインであるべきです。
- 設置場所
- リビング
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年2月14日 22:37 [481431-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
操作性 | 3 |
音質 | 5 |
パワー | 5 |
機能性 | 4 |
入出力端子 | 4 |
サイズ | 3 |
アンプ:TX-NA609(B)
フロントスピーカー:D-N9NX(D)
センタースピーカー:D-108C(D)
サラウンドスピーカー:D-108M(D) ×2
サブウーファー:SL-A250(D)
と云う構成で5.1chが組まれており、その中での『TX-NA609(B)』のレビューとなります。
【デザイン】
一言で言うと男前?な感じです。質実剛健なデザインを好む人は気に入るのではないでしょうか。私的には変形でもしそうなメカニカルなものか真逆のシンプルなものが好みです。
【操作性】
操作性そのものは悪くはないのですが、リモコンからの反応が少し遅いように思います。反応していないのかとリモコンのボタンを連打するとワンテンポ遅れて二つ分の操作がされてしまったりする。もしかするとテレビの表示反応を待つ為にわざと遅らせているのかも?本体の表示窓のみの操作なら早くなるかも?
【音質】
満足がいくまでにはかなりバランスを調整しましたが、個人的には気に入っています。あくまで個人的な感想ですが、音質に占める割合はアンプ3スピーカー7だと思っています。
【パワー】
構成上の欠点かもしれませんが、高音がパワー不足になりがちです。
【機能性】
特に不満はありませんが、日本のメーカーであるならiPodばかり贔屓しないでウォークマンにも、もっと光を与えてあげてもいいよーな。
【入出力端子】
モニターの2台設置を想定して、HDMI出力を2個にして欲しかった。
【サイズ】
このクラスにしてはでかいな〜〜。丈が17cm超はラックギリギリでした。そして、大きさの割には筐体は紙のように薄く、設置の際に力を入れるとボコンと凹みそうで冷や冷やしました。
【総評】
高音がキンキン鳴るのを期待するのでなければ、実に良い感じです。音に広がりがあり穏やかな感じのクラッシックや映画を見るには最高の環境が出来ました。
- 設置場所
- リビング
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年2月2日 16:27 [478176-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 3 |
音質 | 5 |
パワー | 5 |
機能性 | 5 |
入出力端子 | 5 |
サイズ | 5 |
スピーカーのシステム構成はそのままにアンプのみ入れ替えました。
入れ替えて見て一言、、、音、全く別物です!というか別格です!凄くイイです。
今まで聞こえなかった音が聞こえて感動です。
時代の進歩というか、HDMI端子やUSB端子、LAN端子などなど、今時機能が満載で凄い便利でイイです!
一点だけ残念なのは、リモコンです。何か自分は使いずらいです。。。形も下側が丸いデザインで操作しずらいです。なのでマイナス評価にしました。
トータルでバランスの良いアンプのように感じます。買って良かったです。
- 設置場所
- リビング
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年1月29日 13:00 [476985-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 4 |
音質 | 5 |
パワー | 無評価 |
機能性 | 4 |
入出力端子 | 5 |
サイズ | 3 |
DENON 薄型AVレシーバー(アンプ)からの買い替えです。
【デザイン】
レコーダー類が黒ばかりなのでシルバーのアンプってのが気に入ってます。
プロのレビューに筐体全面はアルミ素材って書いてありますが、
どう触っても金属な触感がしませんなぁー…。
【操作性】
あまりじっくりいじっていませんがリモコンがコンパクトにまとめられて
いるのは良いと思います。
買った当初はD端子でブラウン管テレビをつなげてました。
D端子経由では設定画面がテレビに表示されず本体表示パネルで設定をしたので
少し残念でした。コストの面でしょうがないとは思いますが。
【音質】
買い替え前のDENON廉価AVレシーバーに比べ格段に音質が良くなりました。
やっとAVアンプ買ったって感じです。
付属マイクで接続した5chスピーカーや視聴位置に最適な音に設定できる機能が
素晴らしいですね。
賃貸で壁が薄いんであまり音量は上げてませんが、以前に比べて格段に
音の解像度があがりました。
【パワー】
壁薄なためパワー上げられませんので無評価です。
【機能性】
レイトナイトモードを利用してます。
映画とか爆発シーンで大音量になると困るので。
【入出力端子】
HDMI6系統は今のところ無敵ですね。
ただ自分は5系統すべて使ってます。(レコーダー4台、PS31台)
空き端子が前面しかないですが、機能的にしかたがないところだと思います。
【サイズ】
AVアンプだとこんなもんですかね。
【総評】
買い替えて正解でした。
実質、サラウンド生活の始まりとなりました。
以前、廉価アンプの設定を試行錯誤したのがばからしくなりました。
技術の進歩もありますが、購入には価格コムのレビューや口コミが
参考になったのは言うまでもありません。
- 設置場所
- リビング
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年1月19日 17:19 [474045-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
操作性 | 3 |
音質 | 5 |
パワー | 5 |
機能性 | 3 |
入出力端子 | 3 |
サイズ | 3 |
YAMAHA RX-V467 からの買換えです。フロントSP及びセンターSPはaudio proのIMAGE11で、SWはFOSTEX CW200A です。
もともともっといいAVアンプを欲しかったのですが予算の都合でYAMAHAでした。
音がこもった印象で、EQ等でかなり追い込んだものの、全然駄目でした。
TX-NA609恐るべし。RX-V467は安すぎたのか、比べものになりません。あまり期待はしてませんでしたが、かなり感動しました。2ch再生はプリメインとまではいきませんがかなり満足度は高いです。楽器のアタック感が前のアンプとは比べ物になりません。
アンプの買換えでここまで実感できたのは初でした。このアンプの音質を超えるには20万以上のアンプだと思いますが、そこまでマニアじゃないので壊れるまこのアンプを使います。
絶対おすすめの買いやすい価格で失敗しないアンプだと思います。
- 設置場所
- リビング
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年12月5日 23:43 [459959-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 4 |
音質 | 5 |
パワー | 4 |
機能性 | 5 |
入出力端子 | 5 |
サイズ | 4 |
-デザイン-
最近のONKYOのデザインである直線BOXで連なってますが、まぁ無骨スタイルで変化球で外すよりはいいのかも。
-操作性-
リモコンも普通の使い勝手ですか。アプリでの操作性は多少のタイムラグがありますが、まずまず。
-音質-
夏、冬と連続AV受賞しただけのことはあります。普通の方ならこの音質で十分でしょう。単純に90点なので、マニアは100点へのこだわりを求めるように更に高い機種を求めますが価格は幾何級数的に上昇していきます。
-パワー-
最大音量を出す機会はない位普通は大丈夫です。ただ微音量のボリュームゾーンがけっこうあるので、もう少し減らしてもいいかなと思いました。
-機能性-
NET接続によることでただの増幅器(アンプ)からネットワークオーディオに飛翔しています。USBによるiPhone,iPad,iPod接続,USBメモリからの再生も可能です。欠点は唯一エアプレイに対応できてないとこだけです。
-入出力-
あらゆるお客さんの入力端子を考慮したように設計されている感じです。今どきD4接続してる輩おるんか?と思ってもD-subでのアナログPC接続している自分もいたりするからです。出力はHDMIもうひとつあった方が使い方に幅ができた感じがします。
-サイズ-
けっこう厚みがありますが、その厚みが音質に貢献しているのなら許される範疇です。今のラックなら入るでしょう。
-満足度-
この音質と値段、そして先進性のネットワークオーディオの堪能。いやーいい買い物でした。ONKYOはCMに全然お金をかけない分、購入者への還元が果たされた感じがします。自動マイクによる自動サラウンド設定も素人には助かります。
-余談-
PCオーディオをしてまして、自分のCDを全てWAVで保存しました。目的の曲に辿り着くのが難点でしたが、アプリのおかげでiPhoneがリモコンと検索を同時にしてくれます。またファイルが大きくなりましたが、やはりロスレスよりも音はいいです。更に音楽専用LANケーブル、ハードディスクではなくSSDにすると更に音がよくなるようです。自分の予算の中で少しずつ音質アップしていきたいと思います。
- 設置場所
- リビング
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年11月28日 03:29 [457757-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 4 |
音質 | 5 |
パワー | 5 |
機能性 | 5 |
入出力端子 | 5 |
サイズ | 4 |
購入して約1ヶ月経ったので投稿させて頂きます。
本当はTVも一緒に買い替え予定でしたが、突然の予算変更と、マンションの契約TVアンテナがデジアナ変換されて、地デジが普通にアナログ対応TVで見れてしまったので、TVが壊れてからという事になりました。TVが1080iに対応していた事も幸い?したかもしれませんが・・
【構成】
通常3.1ch
フロント :NS-F500
センター :NS-C500
サブウーハー:SW-508ES-M
接続機器:32T-303S(D端子)、RD-X9(D端子/光)、PS3(D端子/HDMI)、
Wii(CRT側D端子)
[接続端子(映像/音声)]
※当方HDMIなしのブラウン管テレビのD端子接続ですので
少し他の方と接続が違うと思われます。
【デザイン】
私的には割りといいと思います。フロントパネルの質感がと気にされる方がいますが、色が黒く、余程明るい所で、直接ライトが当たるとか、触れる事がない限りは全くわかりません。普段は液晶パネル等の明かりの方がいい感じなので、そちらの方しか気になりません。
【操作性】
リモコンの反応もいいですし、特に問題ありません。あとAndroidのアプリもいい感じです。ただ、DLNA使用時の音楽ファイル等はPS3経由の方がファイルが一気に表示されるので、早く曲選択できます。(TVがHDMI接続時はまた違うかも)
【音質】
すごくいいというか、私好みです。スピーカーも同時に購入したのですが、先にこちらの製品が到着したので、古いミニコンポ(VH-7MD)のスピーカ-をつないで2chで聞いたのですが、今まで聞いていた音より、クリアで凄くすっきりとした音になっていてびっくりしました。しかも低音もきちんと出ています。面白いですね。NS-F500もいい感じです。またそちらも時間があれば、レビューしたいですね。
【パワー】
全く問題ないと思います。
【機能性】
ネット接続が出来るというのがいいですね。ファームアップ、DLNA、スマホ対応、NETラジオ、素晴らしいと思います。
【入出力端子】
最新機種で、D端子が2つ付いているのはONKYOくらいかな?これはありがたいです。今はRD-X9とPS3をつなげていますが、本当はTVがHDMI対応になれば、PS2(PS3のケーブルを応用)とWiiをD端子接続で、他をHDMIで接続する予定です。
【サイズ】
このサイズやっぱり台を選びますよね。だから、TVとTX-NA609、センタースピーカーの為にTV台を先行で購入していました。まさかブラウン管TVを乗せる事になるとは・・・(乗せれる台で良かったです。)
【総評】
映画、TV、音楽全ての音が良くなり、迫力も増し、すごく楽しいです。満足感はかなりありますね。私的には音楽も十分いけます。TVの音楽番組、ライブなんかもいいです。意外と演歌なんかも良くて面白いです。普段は3.1で、映画を見る時等、たまにミニコンポのスピーカーで5.1にしています。あとTVが変われば見た目や、操作も完璧なのにと思います。あと、ここで書く事はあんまりかも知れませんがNS-C500は非防磁なので、当然ブラウン管の下にほんの少し色が変色しているかもっていう現象があまり気にはならないですが、出ていますので注意して下さい。(稀な構成なのでほとんどの人は関係ないでしょうが)
- 設置場所
- リビング
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年11月4日 15:15 [451886-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 3 |
音質 | 5 |
パワー | 5 |
機能性 | 2 |
入出力端子 | 5 |
サイズ | 5 |
【デザイン】
フロントパネルにこんなにボタン要りません。もっと省略して安くしてほしい。
【操作性】
競合他社と比べて、リモコンは分かりやすい方。でも反面機能が少ないということ。
【音質】
本当にコストパフォーマンスが高いです。地の音がいい。ケーブルやスピーカーの方で音質対策しがいがあるというもの。
【パワー】
このクラスでは十分です。
【機能性】
パイオニアの同価格と比べると音質調整機能が1/10以下。ここはパイオニアVSA-921の方がずっとよい。ただ、素の音はこちらに軍配。
【入出力端子】
HDMI端子が充実しているのがよい。
【サイズ】
オーディオ専用ラックでなくても収まるコンパクトさは買い。
【総評】
地の音・素の音は素晴らしい。でも音質調整機能がなさすぎる。
どっちがいいか買う人の好みですが、2ch AMPのような音質のよさならTX-NA609。
AVアンプらしい先進性ならPionner VSA-921だと思います。
私自身はRadico.jp搭載が決め手でこちらを選びました。
- 設置場所
- リビング
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年9月29日 11:52 [443328-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
操作性 | 3 |
音質 | 5 |
パワー | 5 |
機能性 | 5 |
入出力端子 | 4 |
サイズ | 4 |
YSP-3000からの買い替えです。
初めてのAVアンプの購入です。
【デザイン】
ブラックモデルを選択しました。
重厚な雰囲気と高級感がが良しと言えます。
但し、フロントパネルがプラはマイナスです。
【操作性】
本体は問題ないのですが、リモコンが使いにくいと思います。
GUIを使用し、画面は良いのですが、目的に到達するまでが、面倒です。
改善の余地ありと思います。
【音質】
非常に素晴らしいの一言です。
YSPとは比較になりません。
TV音声の臨場感が良いです。
【パワー】
我家では十分すぎます。
【機能性】
世界中のラジオがインターネットラジオは非常に便利です。
オーディオのチューナーは使用しなくなりました。
ND-S1との連動が操作が優秀でipodを使用する機会が増えました。
【入出力端子】
HDMI入力及び出力を一つづつ追加があれば最高です。
【サイズ】
高さを抑えてくれると嬉しいです。
【総評】
非常に優秀なAVアンプと思います。
反面、取扱説明書が理解しにくいです。
2回程、サポートセンターのお世話になりました。
サポートセンターは親切丁寧で好感がもてます。
初心者向けの説明は必須と思います。
- 設置場所
- リビング
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年9月2日 18:56 [436641-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
操作性 | 3 |
音質 | 4 |
パワー | 5 |
機能性 | 5 |
入出力端子 | 5 |
サイズ | 2 |
【デザイン】
全面パネルはプラスチックです。
プロの方もレビューでアルミと書かれてますが、間違いなくプラですので・・・
【↓メーカーよりの回答↓】
お問い合わせの件につきまして、
TX-NA609のフロントパネルにつきましては、
プラスティック製となります。
以上、ご案内させていただきました。
--------------------------------------------------
オンキヨーエンターテイメントテクノロジー株式会社
ONKYO DIRECT
そこはケチるなよ!という次機種への期待も込め3点と評価します。
表示などはカッコイイです。
【操作性】
設定は日本語表記で分かりやすいです。
いろいろイジルのも楽しみの一つと思いますが、
初心者の自分にはやや設定が難しく感じました。
2FにあるBASE30は難なく設定できましたので、
それと比べると、説明書も分かりにくく感じました。
【音質】
音質は申し分なかったです。
上を見ればキリがないでしょうが、テレビのスピーカーと比べると
雲泥の差となりました。買った甲斐ありです。
【パワー】
21畳のLDなので、そんなに大きな音は鳴らしてませんが、
十分ではないでしょうか。
この先パワーを使い切るほど音量上げることはなさそうですが。
【機能性】
HDMI経由で便利です。
これからちょくちょくイジって自分なりのベストセッティングを見つけたいです。
【入出力端子】
十分すぎます。
もっと少なくしてコスト下げてほしいくらいです。
【サイズ】
とにかく大きすぎます。
せめて高さを2/3くらいにしてほしい。
ラックに収めましたが、熱が心配!
【総評】
おおむね満足しました!
- 設置場所
- リビング
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年4月16日 23:57 [402655-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 4 |
音質 | 5 |
パワー | 5 |
機能性 | 5 |
入出力端子 | 5 |
サイズ | 4 |
この度、3D対応の50インチTV購入と一緒に買いました。
今まで使用してた、AX-V565からの買い替えです。
【デザイン】
重厚感があって、この金額では十分な高級感があります。
重さは、女性が設置するには少し力が要ります。
AX-V565より、だいぶ重たいのでビックリしました。
【操作性】
少し難しかったですが、一度設置してみると
使い勝手がよく、オーバーレイOSD(オンスクリーンディスプレイ)機能は
便利。視聴しながらでも設定や確認ができるのが良い
【音質】
音響は、あまり詳しくないのですが、
前のパイオニアとYAMAHAと比べてしまうのですが、前回少しこもった感じだったのが
クリアに聞こえてきて、私には、こっちの音質の方が合ってる感じです。
【パワー】
十分あります。
古いJBLのウーファーとスピーカーで聞いてますが
満足いく迫力です。
【機能性】
AM/FMチューナーがないのが残念ですが、その代わり
radikoとかvTuner(インターネット上のラジオ・TVステーション放送
)が聞けます。
私の住んでる地区は radikoが今月から対応ですが、
一時期、大阪や東京のラジオが聞けました。
音も自宅で聞くよりクリアで聞きやすいです。
【入出力端子】
十分すぎるほどです。
現在、TVにレコーダー・ゲームにPCと接続してますが
まだ余ってます。
【サイズ】
思った以上に重量感と大きさがあります。
TVボードに入るか心配でしたが、どうにか大丈夫でした。
購入の時は、サイズを確かめたほうがいいです。
【総評】
音響に詳しくない私でも、十分な機能があり
久しぶりに満足いく品物でした。
音も、使用勝手もよく、メインの3Dも問題なく
視聴できたうえに、リンク機能もよいです。
- 設置場所
- リビング
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?
AVアンプ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】ばからU70万
-
【欲しいものリスト】やす
-
【欲しいものリスト】ZV-E10似合うレンズ(安い)候補
-
【おすすめリスト】最安
-
【Myコレクション】自作PC
超立体!イマーシブサウンドの神髄が体験できる!
(AVアンプ > STR-AN1000)5
鴻池賢三 さん
(AVアンプ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)
