TX-NA609(B) [ブラック] レビュー・評価

2011年 3月18日 発売

TX-NA609(B) [ブラック]

3段インバーテッドダーリントン回路/ネットワークオーディオ機能/HDMI端子などを備えた「radiko.jp」対応の7.1ch AVアンプ(ブラック)

TX-NA609(B) [ブラック] 製品画像

拡大

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

サラウンドチャンネル:7.1ch HDMI端子入力:6系統 オーディオ入力:7系統 TX-NA609(B) [ブラック]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない可能性がありますのでご注意ください。

ご利用の前にお読みください

  • TX-NA609(B) [ブラック]の価格比較
  • TX-NA609(B) [ブラック]の店頭購入
  • TX-NA609(B) [ブラック]のスペック・仕様
  • TX-NA609(B) [ブラック]のレビュー
  • TX-NA609(B) [ブラック]のクチコミ
  • TX-NA609(B) [ブラック]の画像・動画
  • TX-NA609(B) [ブラック]のピックアップリスト
  • TX-NA609(B) [ブラック]のオークション

TX-NA609(B) [ブラック]ONKYO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 3月18日

  • TX-NA609(B) [ブラック]の価格比較
  • TX-NA609(B) [ブラック]の店頭購入
  • TX-NA609(B) [ブラック]のスペック・仕様
  • TX-NA609(B) [ブラック]のレビュー
  • TX-NA609(B) [ブラック]のクチコミ
  • TX-NA609(B) [ブラック]の画像・動画
  • TX-NA609(B) [ブラック]のピックアップリスト
  • TX-NA609(B) [ブラック]のオークション
ユーザーレビュー > 家電 > AVアンプ > ONKYO > TX-NA609(B) [ブラック]

TX-NA609(B) [ブラック] のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.34
(カテゴリ平均:4.45
レビュー投稿数:25人 (プロ:1人)
  1. 2 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 3.88 4.33 -位
操作性 リモコンや本体の操作のしやすさ 3.41 3.85 -位
音質 臨場感、音質の良さ 4.59 4.46 -位
パワー 最大音量の大きさ 4.70 4.45 -位
機能性 機能が充実しているか 4.26 4.37 -位
入出力端子 端子の数 4.62 4.34 -位
サイズ 省スペース性・コンパクトさ 3.62 3.99 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

TX-NA609(B) [ブラック]のレビューを書く

レビュー表示
表示対象
表示切替
すべて表示
プロフェッショナルレビュー
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

蛇魅螺さん

  • レビュー投稿数:53件
  • 累計支持数:248人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

AVアンプ
2件
23件
デジタルカメラ
1件
14件
CPUクーラー
1件
14件
もっと見る
満足度4
デザイン2
操作性4
音質5
パワー5
機能性4
入出力端子5
サイズ4
 

暗くて良く分からないけど文字が見えない…

図2

 

デザイン:フロントパネルがプラなので-1、自分が選んだ色がいけなかったのだが、黒字に白文字なのは良いけど、文字が薄すぎて家の環境だと本体の文字がかなり近づかないと見えない…(当方視力は両目とも1.8以上あります)

操作性:ある程度は説明書なしで使える所は良い。 他の方も書いているけど、何かを設定しようとすると2〜3ステップ必要になるのがちょっと(かなり?)面倒。
SWの設定変更位は1ボタンで出来ると使い勝手かかなり変わると思う…

音質:音質に関しては非常に良いと思います。 今まで使っていたSPを流用したのですが、今までのアンプが如何にSPを鳴らせていなかったのか良く分かる位、音が変わりました。

パワー:普通の家庭内で使う分には多分足りないって状況を作る方が難しいかと… 得に家みたいな一般マンションではVolを60以上にすると大人の事情で大変な事にw

機能性:リスニングモードが多すぎて最初どれを使えば良いのか分かりにくかった。 リモコンのボタンがかなり使いやすく感じました(図2参照) 後は慣れかな?と…

入力端子:個人的な話になりますが、HDMI出力が2個欲しい…(ONKYOさんもエントリークラスでHDMI2出力モデル出してくれ〜><) 出来ればOPTICAL(光デジタル入力)が@1個あると助かるけど、他で対応可能なので問題はないかと… 後電源入力端子の位置が上にあるのでちょっと邪魔…出来れば下に設置して欲しく思った(購入時に気にしてなかった自分が悪いのですが^^;) D4端子とか今使う人いるのだろうか?とちょっと気になった(得にBD/DVDをD4端子で使う人いなそうだし、2個も入力いらなかったのでは?)

サイズ:寸法をきちんと測って置く場所確保したのですが、到着して実物を見たら「デカ!!」って思ってしまいました^^; 使い慣れた人には普通の大きさなのかもしれないですが、高さはもう少しどうにかならないのかな?と… 重量の割りに筐体が大きいな…という印象です

満足度:BASE-V15XからTX-NA609にした為、結構戸惑う事もありウーファー等も流用できないとありました…
ですが購入した事で不満点よりも満足度の方が高いです

説明書が少し不親切に感じたりする部分もあるので、図解説明や索引ページ、用語集があると嬉しかったりします(ONKYO製品の説明書に索引がないのはデフォなんでしょうか? 一応エントリークラスなので初心者向けの説明も必要なのでは?と感じます)

設置場所
寝室・自室

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

犬の飼い主さん

  • レビュー投稿数:16件
  • 累計支持数:34人
  • ファン数:6人

よく投稿するカテゴリ

エアコン・クーラー
0件
24件
マザーボード
1件
21件
SSD
0件
16件
もっと見る
満足度4
デザイン3
操作性3
音質4
パワー5
機能性5
入出力端子5
サイズ2

【デザイン】
全面パネルはプラスチックです。
プロの方もレビューでアルミと書かれてますが、間違いなくプラですので・・・
【↓メーカーよりの回答↓】
お問い合わせの件につきまして、
TX-NA609のフロントパネルにつきましては、
プラスティック製となります。

以上、ご案内させていただきました。

--------------------------------------------------
オンキヨーエンターテイメントテクノロジー株式会社 
ONKYO DIRECT

そこはケチるなよ!という次機種への期待も込め3点と評価します。
表示などはカッコイイです。


【操作性】
設定は日本語表記で分かりやすいです。
いろいろイジルのも楽しみの一つと思いますが、
初心者の自分にはやや設定が難しく感じました。
2FにあるBASE30は難なく設定できましたので、
それと比べると、説明書も分かりにくく感じました。


【音質】
音質は申し分なかったです。
上を見ればキリがないでしょうが、テレビのスピーカーと比べると
雲泥の差となりました。買った甲斐ありです。


【パワー】
21畳のLDなので、そんなに大きな音は鳴らしてませんが、
十分ではないでしょうか。
この先パワーを使い切るほど音量上げることはなさそうですが。


【機能性】
HDMI経由で便利です。
これからちょくちょくイジって自分なりのベストセッティングを見つけたいです。

【入出力端子】
十分すぎます。
もっと少なくしてコスト下げてほしいくらいです。


【サイズ】
とにかく大きすぎます。
せめて高さを2/3くらいにしてほしい。
ラックに収めましたが、熱が心配!

【総評】
おおむね満足しました!

設置場所
リビング

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

鴻池賢三さん

プロフェッショナルレビュートップへ

プロフィールオーディオ・ビジュアル評論家。
VGP(ビジュアルグランプリ)審査副委員長。同ライフスタイル分科会座長。
THX/ISF認定ホームシアターデザイナー。
日本オーディオ協会 諮問委員(2013-2020)。

専門誌、ネット、テレ…続きを読む

満足度5
デザイン4
操作性4
音質5
パワー4
機能性4
入出力端子4
サイズ3

※プロフェッショナルレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。

シンプルで精悍なデザイン。フロントパネルはアルミ素材で質感も高い。

拘りのディスクリート構成パワーアンプ部

シルバーもラインナップ。人気が無いのか、価格も安い。

VGP(ビジュアルグランプリ)の審査員として、また、記事執筆などで長時間に渡り製品に触れた経験からのレビューです。

【デザイン】
フロントパネルの形状は、前モデルまでの逆反り基調からストレートになって精悍で新鮮な印象です。色は、好みや手持ち機器との組み合わせで、ブラック又はシルバーの2色から選べます。
フロントパネルはアルミ素材で質感が高く、見栄えが良いです。アルミ素材は耐久性が高く、長年使っても古く見えないのもポイントです。

【操作性】
本体+付属リモコンの操作性は、AVアンプとしては標準的です。iOSデバイス用のコントロールアプリが使えます。ネットワークコンテンツを再生する際、テレビ画面(GUI)とリモコンでは、目的の曲に辿り着くまでにカーソルボタンを何度も押す必要があって億劫ですが、アプリを使うとスクロールとタッチ操作が可能で実用的です。ネットワーク再生を重視する方は、iOSデバイスでのコントロールを前提とした方が良いでしょう。
アプリは機能配置を含めたデザインに甘い部分がありますが、最低限の機能は果たします。

【音質・パワー】
本機TX-NA609は、このクラスでは珍しくICアンプを使わず、ディスクリートの3段インバーテッドダーリントン回路を採用しています。スペックの出力表示以上にドライブ能力が高く、能率の低い高級スピーカーも朗々と鳴らします。パワーに余裕がある分、中域から高域も音質面でも有利です。中高域の解像度感の高さによって、空間の広さも高品位に再現します。
総じて、この価格帯では、最もおすすめできます。
(本機TX-NA609は、VGP金賞<AVアンプ10万円未満クラス>受賞モデルです)

【機能性】
ネットワーク再生は、FLAC96kHz/24bitに対応しています。ラジコ(インターネットラジオ)に対応しているのもポイントです。AirPlayに対応していないのは残念ですが、iPodはUSB接続でデジタル伝送が可能で、音質は非常に良好です。

【総評】
7.1chアンプを搭載し、映像3D信号やブルーレイのHDオーディオフォーマットにフル対応していて、基本機能は不足ありません。音質もオーディオメーカーならではの拘りが凝縮されています。(下位のTX-NA509はICアンプ)
パワーも20畳程度までの一般家庭なら充分で、これほどの製品が5万円〜6万円弱で買えるのは驚きです。シルバーモデルは、5万円弱のお店もあるようです。10万円未満でAVアンプをお探しの方には最もおすすめできます。

参考になった42

このレビューは参考になりましたか?参考になった

eriemyloveさん

  • レビュー投稿数:11件
  • 累計支持数:44人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

液晶テレビ・有機ELテレビ
2件
3件
ブルーレイ・DVDレコーダー
0件
3件
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
2件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
操作性4
音質5
パワー5
機能性5
入出力端子5
サイズ3

ONKYOのAVセンターは私の購入履歴で2代目です。
リビングの次は自室です。

最近は珍しいのと、リバイバル風なのでシルバーを購入。
黒は目立たないが、シルバーは主張してくれるので部屋が冴えます☆

一時期前の最上位機種の機能が惜しみなく投入されている印象。
今となっては当然だが、HDMI端子がありすぎてびっくりする。

なんと言っても、LANが付いた恩恵が大きい。
DLNA機能はとても便利である。
本体に曲名やアーティスト名が出て、
アンプなのかプレーヤーなのか見間違えます。
本体表示が英数字のみなのが惜しい。2バイトは****に化けます。
(テレビには日本語表示できます。)
ラジオをちょっとしたときにBGMに最適。
なるべくビットレートの高い曲を探しましょう。

個人的にdB表示ができてかっこよくて好きです(そこかい(^_^;)\(・_・) オイオイ)

基本機能の音は解像度が高くてビックリしました。
細かい音がとてもクリアに聞こえる。
odyssey機能のせいなのか、THX譲りのパーツが効いているからか
その理由は分からないが、音作りがとても丁寧なのには間違いない。

iPodを挿すのはオーディオファンからは賛否両論ですが、
そのままデジタル接続ができ、これもまたいい道を通るからか
iPodじゃない音を出してきてビックリします。
アートワークもテレビにでて、まあまあです。

とりあえず、個人的には10万円台の価値を感じています。

欠点は若干NET系を使うとモサモサすること。
ま、アンプなのでそこは求めてはいけないでしょう。
ノイズが増えたら作品が台無しです。

高さが標準な普及品より大きい印象があるので、
テレビの下に入れちゃいたい人は寸法を気にして下さい。

設置場所
寝室・自室

参考になった8

このレビューは参考になりましたか?参考になった

がんこなオークさん

  • レビュー投稿数:405件
  • 累計支持数:1435人
  • ファン数:229人

よく投稿するカテゴリ

グラフィックボード・ビデオカード
13件
3274件
SSD
28件
3010件
マザーボード
11件
2679件
もっと見る
満足度5
デザイン4
操作性4
音質4
パワー4
機能性5
入出力端子5
サイズ4

上はV20HD

付属品 ケーブル識別用のシールは便利かも

 

ソース表示

 

【デザイン】
高級感があり重厚なデザインですね
SA-205HDXクラスのサイズが実現できたらうれしいですけどね
【操作性】
悪くはないでしょうがリモコンで操作する事が中心で考えると
特殊な操作や設定は本体に任せてリモコンはもっと機能を減らして
操作しやすい簡易リモコン的な物でも良いのではないかと思います。
【音質】
上を見ればきりがないでしょうが私はV20HDからの変更ですが
音の違いははっきりわかりました
個人的にはこれ以上の機種を買うよりは
良いDAC(DAC-1000)やPCなら良いサウンドカード(SE-300PCIE)にしたほうが
良いんじゃないかと思いますね
現在AVアンプでDAC-1000やSE-300PCIEのような優秀な回路を搭載した機種は無いみたいです
ためしにSE-300PCIEからアナログとHDMIでデジタルで本器に接続した場合を比べると
SE-300PCIEからのアナログが圧倒的に良い音でした
【パワー】
リスニングルームか地下室でもなければ十分だと思います
【機能性】
スピーカーの設定も画面上で確認できるので便利ですね
【入出力端子】
入出力は十分かな、欲を言えばHDMI出力が2個欲しいですが上位機種にはありますね
【サイズ】
最初に書いたように半分とは言いませんが3割くらい小さなサイズが可能になればうれしいです
【総評】
金額から考えれば十分以上だと思います
フロントハイ構成がこのTX-NA609には1番おすすめです

難点は定期的に『カチ』と音が出るのですが
メーカーサポートに確認したらHDMIの認証を定期的にしているので
その回路の音だそうですが、改良してほしいですね。
余談ですが
この手の長く使うであろう製品は値段差が小さければ
延長保証のある業者から購入する方が良いでしょうね
ちなみに重量もありますが保証修理は持ち込み修理となってます。

設置場所
寝室・自室

参考になった8

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

simatoraさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:24人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

AVアンプ
2件
21件
ビデオカメラ
0件
4件
もっと見る
満足度5
デザイン5
操作性4
音質4
パワー4
機能性5
入出力端子5
サイズ4
 

 

【デザイン】
  直線的なデザインでモダンな空間にもマッチしそうです。
  値段から考えると質感も悪くないと思います。

【操作性】
  OSDのレスポンスが若干悪いのを除けば普通だと思います。

【音質】
  AVアンプと考えると音の広がり・解像度は良いと思います。
  フロント2chのみで使用していますがボーカルや楽器が定位します。
  4点なのは同価格のプリメインを基準としてみました。

【パワー】
  よほどの広い空間、大音量でない限りは実用十分と考えます。
  ただ、もう少しスピーカーの制動力がある良いと思います。

【機能性】
  このクラスでは断トツではないでしょうか?
  ネットワークオーディオ機能があるのはありがたいです。
  クチコミにも書きましたがアンプ本体で日本語ファイル名が表示できればパーフェクト
  でしたね。

【入出力端子】
  十分と思います。足りない人は相当なマニアですね(笑)

【サイズ】
  幅こそフルサイズですが、奥行はコンパクトに作られています。
  住宅の収納家具に多い450mmにも置けるサイズですね。

【総評】
  この値段で素晴らしい品物を作ってくれたONKYOさんに感謝します。

設置場所
寝室・自室

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Nurburgringさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:3人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デスクトップパソコン
0件
2件
グラフィックボード・ビデオカード
0件
1件
AVアンプ
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
操作性3
音質5
パワー無評価
機能性5
入出力端子5
サイズ4
 

 

この度初めてサラウンドを組みました。
主な目的はサラウンド対応ゲーム、映画を楽しむことです。

いざ再生してみるととても感動いたしました。
映画、ゲームだけではなく元がステレオの音楽さえも中のコンピューターによってとても美しくサラウンドにしてくれます。

・デザイン
とてもかっこいいです。
ボリュームの周りのリングが光るのがお気に入りです。
前面はプラのようですが全然そうは見えません。さすがに叩くと分かりますが

・操作性
ボタンがたくさんあり目的のところへいきやすいです。
ただTVも使えるリモコンになっているのでたまにTVモードになってアンプがリモコにが反応しないときがあります。
OSDも少し遅いです。

・音質
比べたことは無いのですがとても満足しています。

・パワー
最大まではとても出せません。

・機能性
USBやネットワーク、とても充実しています。
ネットワークラジオはよく寝るときにタイマーをかけて聞いています。

・入出力端子
とてもたくさんの機器をつなぐことができます。

・サイズ
標準がどの程度か分からないのですが届いた時は大きいと思いました。
けっこうラックにぎりぎりです。


ステレオからサラウンドへの変更は強烈でした。
とてもおすすめです。

設置場所
その他

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

といちんさん

  • レビュー投稿数:5件
  • 累計支持数:10人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
1件
0件
AVアンプ
1件
0件
ランタン・ワークライト
1件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン3
操作性4
音質3
パワー3
機能性3
入出力端子4
サイズ3

いろいろなレヴューや評価を見て読んで購入しましたが、以前使用していたサンスイのプリメインアンプの方が良かった?。AVアンプとプリメインアンプと比較すること自体おかしいのか、よくわかりません。重低音等音楽CD等を聴いたときもイマイチ、接続端子等はたくさんあり満足、HDMI端子等、最新機種に色々勉強不足のため使用している良い実感がわきません.本機自体悪いのでなく使用者の知識不足です。(笑)暇なときにゆっくり皆さんの投稿等を読んでグレードアップしていこうと思います.

設置場所
寝室・自室

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

空中サナギマンさん

  • レビュー投稿数:46件
  • 累計支持数:116人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

腕時計
7件
0件
スピーカー
4件
0件
イヤホン・ヘッドホン
4件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
操作性5
音質5
パワー5
機能性5
入出力端子5
サイズ5

【デザイン】
デザインで重要なのは出しゃばらないこと。所詮アンプですから。電源off時にしっかり陰を潜める感じが良いです。パネルはプラスチック。横にアルミ調のヘアラインが入っていて仕上がりはかなり綺麗です。コンコンとたたかない限り他人に気づかれないでしょう。気にされてる方もいるよいうですが、問題なしです。

【操作性】
2週間ほどの使用ですが、使い勝手は慣れました。付属リモコンでDENONのCDP、SONYのDVDレコーダーを設定して使っていますが、まあまあ。デジパネ表示は日本語未対応。故にDLNAなどのネットワークオーディオは、接続しているTVモニター表示を見ながらでないと邦楽の音楽ファイルの検索は不可能です。そこは残念。

【音質】
SANSUIのAU-a507XRからの買い換え。CDPはDENONのDCD-815G。スピーカーはDENON SC-E717。いずれも15年以上の代物。デジタルアンプですのでクリアさが向上。以前のはウォーミーな味付けの機器ですので変化はでかい。iPodやPCといった接続での使用が中心ですが、JBLのアクティブスピーカーとは比較にならないほどいいです。当然ですね。新しいCDPとスピーカーが欲しくなりました。ちなみにホームシアターでの使用はまだです。

【パワー】
常に音量控えめです。6畳の部屋ではあり余るでしょう。

【機能性】
目玉はネットワークオーディオ。設置が2階自室、無線ルーターが1FなのでネットワークにONKYOのUSB無線子機(別売り)をつかってます。LANケーブル引くのは面倒なのでありがたい。radiko.jpも仙台では未提供。故に地方AM、FMが聞けない、残念。しかし、vTuner、e-onkyo musicがあるのでそっちを楽しんでいます。さまざまなジャンル別のキー局があっていいですね。DLNAもいい感じ。NASにため込んだACC音楽ファイル約200GB分をダイレクトに選んで音楽を聴けるのは便利この上ない。音質も充分。選んでから1秒ぐらいで音が出るので待たされないのもいい。ただ同じ部屋にPCがあるので現状あまり意味なし。PCのないリビングに持って行こうか悩みます。

【入出力端子】
現時点で充分。HDMIも一通りの機器分の数がある。7.1CH対応ですので将来性も大丈夫。9.1CHは現時点で非現実的なのでいらなかったということで自分に言い聞かせます。

【サイズ】
多分この機能でこれ以上小さいものは無いでしょう。

【総評】
 スムーズなデジタル環境を構築するために購入しました。上を見ればきりが無いので自分のニーズにぴったり合致しています。あくまでPCが主役です。
 話がちょっとずれますが、ノートPCとI/O DATAの地デジ内蔵PCモニターをHDMI接続しマルチモニターで使っています。その間にHDMI接続でTX-NA609を挟んだ訳ですが、HDMIスルー機能があるのでアンプの電源をON・OFFどちらでもPCのマルチモニターが行けるのは便利。(※最初の設定は四苦八苦しました。要はPCの画面プロパティ設定でI/O DATAのモニターが見つからずだめかっとあきらめそうになります。結論PCの画面プロパティのモニター選択でTX-NA609を選ぶのが肝です。)音楽ファイルはiTune管理なので、今後DLNAでAppleロスレス・オーディオファイルも聞けるようになるといいですね。

 現在ピュアオーディオとしての使い方をしていませんが、今後スピーカーを低効率のFOSTEXのGX100あたりを購入してシャキッとしたサウンドにできたらと思っています。クラッシック、JAZZ、ロック、エレクトロ、とオールジャンルで聴きますが、エレクトロについて行けるレスポンスを重視します。ちなみに、イヤホンの10Proを接続してCDを聞いたところかなりいい感じでしたよ。音の性格は逆ですがね。アンプによる奥行き感向上は期待しすぎでしょう。ただ実音忠実主義の方にはいいアンプと思われます。

 ホームシアターは狭い自室なので考えていませんが、試しに低価格コンパクトなONKYOの105シリーズあたりでやってみたい気もします。リビングにYSP-5100があります。ただし台所など空間の抜けが多いので本領は発揮してません。本当は自室のTX-NA609とコンバートしたいのですが、リビングがスピーカーだらけになることは家族が許しそうもありません。多分、TX-NA609のほうでホームシアター組んだ方が、絶対音場感は上でしょうね。

 3Dにも対応してますし、浮気なしで3年ぐらいは使えそう。

 6畳自室AVセンターアンプデビューとしては、ドリームマシンです。今後の拡張の楽しみも増えたので買ってよかったです。

 

設置場所
寝室・自室

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

reinapinkさん

  • レビュー投稿数:15件
  • 累計支持数:64人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

液晶テレビ・有機ELテレビ
2件
18件
スマートフォン
0件
14件
AVアンプ
2件
6件
もっと見る
満足度5
デザイン5
操作性4
音質5
パワー5
機能性5
入出力端子5
サイズ4

この度、3D対応の50インチTV購入と一緒に買いました。
今まで使用してた、AX-V565からの買い替えです。

【デザイン】
重厚感があって、この金額では十分な高級感があります。
重さは、女性が設置するには少し力が要ります。
AX-V565より、だいぶ重たいのでビックリしました。

【操作性】
少し難しかったですが、一度設置してみると
使い勝手がよく、オーバーレイOSD(オンスクリーンディスプレイ)機能は
便利。視聴しながらでも設定や確認ができるのが良い

【音質】
音響は、あまり詳しくないのですが、
前のパイオニアとYAMAHAと比べてしまうのですが、前回少しこもった感じだったのが
クリアに聞こえてきて、私には、こっちの音質の方が合ってる感じです。

【パワー】
十分あります。
古いJBLのウーファーとスピーカーで聞いてますが
満足いく迫力です。

【機能性】
AM/FMチューナーがないのが残念ですが、その代わり
radikoとかvTuner(インターネット上のラジオ・TVステーション放送
)が聞けます。
私の住んでる地区は radikoが今月から対応ですが、
一時期、大阪や東京のラジオが聞けました。
音も自宅で聞くよりクリアで聞きやすいです。

【入出力端子】
十分すぎるほどです。
現在、TVにレコーダー・ゲームにPCと接続してますが
まだ余ってます。

【サイズ】
思った以上に重量感と大きさがあります。
TVボードに入るか心配でしたが、どうにか大丈夫でした。
購入の時は、サイズを確かめたほうがいいです。

【総評】
音響に詳しくない私でも、十分な機能があり
久しぶりに満足いく品物でした。
音も、使用勝手もよく、メインの3Dも問題なく
視聴できたうえに、リンク機能もよいです。

設置場所
リビング

参考になった13

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!
 
 
 
 
 
 

前のページへ次のページへ

あなたのレビューを投稿しませんか?

TX-NA609(B) [ブラック]のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

TX-NA609(B) [ブラック]
ONKYO

TX-NA609(B) [ブラック]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 3月18日

TX-NA609(B) [ブラック]をお気に入り製品に追加する <281

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザーレビューランキング

(AVアンプ)

ご注意