D-dock SC-HC55-K [ブラック]
Bluetooth 2.1+EDRやタッチフリーセンサードアを採用したiPod/iPhone対応ドック搭載コンパクトステレオシステム(ブラック)

よく投稿するカテゴリ
2011年5月21日 16:36 [411228-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 4 |
音質 | 4 |
パワー | 5 |
入出力端子 | 1 |
サイズ | 4 |
シャープのラジカセ(CD/MD/FM/AM)のCDが再生できなくなり、新規購入としてipodが再生できる条件でケンウッドのC-414とパナソニックのSC-HC55で検討し、ブルートゥースができる本機を購入しました。
【デザイン】
スリムなデザインで、iPodが内部に収容できるのはいいですが、iPodの表示が見えにくい。
背面のACコード、アンテナケーブルも後ろに飛び出さない。さすがです・・・
【操作性】
本体上部のボタンは、デザイン上の都合でしょうか、もう少し大きくした方がベストかと・・
リモコンのデザイン、ボタン配置は問題ないです。
※リモコンに手を抜かない姿勢は評価します。
【音質】
2ウェイスピーカとデジタルアンプの組み合わせで、このサイズとしては、十分な音質です。
【パワー】
大音量で鳴らしてみました。
アンプ出力20Wのためか、音の割れは感じません。
【入出力端子】
AUX入力、ヘッドホン出力が上部の蓋を開けてアクセスするようになっています。
このデザインはいただけません。ケーブルの引き回しを考えたら下部に配置するのが妥当でしょう。
USBの入力ポートがあれば最高ですが、ブルートゥースでPCから音楽を飛ばせますので良しとします。
【サイズ】
奥行きが84mmのため置き場所に困りません。
【総評】
下記の不具合を除けば申し分ない製品です。
最初に電源を入れた時、子供達が本機からキィーンと音がすると言われました。
他の方のクチコミにも同様な記述がありましたが、この点についてはメーカーの品質管理を疑います。
※現象からスイッチング電源のパルスノイズですかね?残念です。
参考になった3人
「D-dock SC-HC55-K [ブラック]」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2015年1月24日 19:47 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2014年10月17日 21:48 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2012年10月1日 16:13 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2012年4月1日 17:02 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2012年3月6日 13:20 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2012年2月18日 21:25 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2011年9月26日 23:55 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2011年6月21日 19:53 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2011年6月18日 00:11 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2011年6月10日 19:48 |
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】ウルトラ購入して使ってみました。
-
【おすすめリスト】自作初心者におすすめできる予算8万円構成
-
【欲しいものリスト】初自作
-
【おすすめリスト】DTMerのための自作PC
-
【欲しいものリスト】主要部品更新
(ミニコンポ・セットコンポ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
