
よく投稿するカテゴリ
2013年5月9日 07:54 [594673-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
拡張性 | 4 |
メンテナンス性 | 4 |
作りのよさ | 4 |
静音性 | 3 |
いろいろなケースを使ってきましたが
いろいろなケースを使ってきましたが、ん〜普通ですね(笑)サイズ的には丁度いいかもしれません。
【デザイン】
普通です(笑)ゴテゴテもしてないしすっきりし過ぎでもない。
【拡張性】
必要なファンは取付できるしフロントベイもこの数あれば問題はないです。
しかし、リアのPCIスロットがネジ式でないのはなぜ??一度外したら閉められないのはがっくり。
【メンテナンス性】
これも普通ですね。HDDを取付るのも簡単だし何よりそこまで大きいケースじゃないから動かすのが簡単。
【作りのよさ】
このクラスにしてはいいのかな。特に問題もなかったしさほどすごく便利と思ったところもなかったです。
どこかのネジのサイズが合わないとか、初めからネジがなめてるとかもないし低価格なケースとしては
十分でしょう。
【静音性】
中身の問題もかなりありますが、静かに使いたいなら水冷化はした方がいいかもしれません。かと言って爆音かと
言われたらそんなこともありません。中身を吟味して静音指向でパーツを選べば静かになりますし。
【総評】
初めて組む人にはちょっと難しいかな。裏配線の整理って意味でですけど。過去数台組んだ事がある方なら
「まぁこんなもんだろ」って感じ。ベテランのビルダーなら絶対に物足りないケースですね。このケースも
次の組み換えの時はつかわないかなぁって思ってます。
- レベル
- 自作経験あり
- 重視項目
- スペック重視
参考になった1人
「Z9 Plus」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年9月2日 10:54 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年7月4日 11:08 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年9月11日 17:21 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年2月16日 19:29 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2015年4月19日 11:36 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2014年11月24日 03:40 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2013年10月2日 22:24 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2013年9月21日 08:45 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2013年8月16日 00:17 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2013年6月21日 20:19 |
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】静止画&動画、現像編集マシン
-
【欲しいものリスト】事務所PC新規
-
【欲しいものリスト】自作
-
【欲しいものリスト】ryzen5 3600
-
【欲しいものリスト】ryzen5 3600
ユーザーレビューランキング
(PCケース)
ユーザーレビュー ご利用案内
ご注意
- ユーザーレビュー利用規約の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス


