
よく投稿するカテゴリ
2012年6月17日 23:15 [513563-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 1 |
カメラ | 無評価 |
昨年WiMAXエリア確認用の同機を数回レンタル。WiMAXの電波自体は自宅で全く入らない(3G回線の入りも微妙)状況だったため、契約には至りませんでしたがEvo自体は気に入ったため、先月中古で白ROM端末として購入しました。最近では状態にもよりますが後継機htc Evo 3Dも1万切った値段で買えるようになったせいか初代Evoは4〜6千円程度で購入できるようになりました。
【デザイン】
htc Evoシリーズの初代機にあたる本機ですが、日本では未発売だったhtc HD2を引き継いだデザインがかっこよくて気に入っています。
【携帯性】
ズボンのポケットにもなんとか入ります。iPod touchも一緒に入れているのでギリギリですが・・・(汗
【ボタン操作】
ボタン操作は普通にしやすいほうだと思います。
【文字変換】
標準IMのiWnnはそれなりの変換精度です。うちはフリーで公開されているGoogle日本語入力(Beta)を導入してそちらをメインのIMとして利用しています。こちらはフリーとはいえ変換精度は高いです。
【レスポンス】
搭載CPUはシングルコアの初代SnapDragon QSD8250 1Ghz(=2009年に発売した東芝 T-01A/X02Tに搭載されているプロセッサと同じ)で今となっては決して最速とは言えないプロセッサになりましたがhtcのチューニングが素晴らしいせいか動作は非常にきびきびしているような印象です。
正直元が2010年(海外仕様Evo 4G Sprint)の端末とは思えないくらいのサクサク感で気に入っています。ただし最近のHD対応ゲーム(Real Racing 2など)はやっぱり厳しめです。
【メニュー】
htc独自のSense UI(Evoは1.0)が搭載されていますが、このデザインも気に入ってEvoを選んでいるので他のサードパーティ製ランチャーは導入していません。標準ブラウザのブックマークもメニューでサムネイル表示できたりして便利です。
【画面表示】
やっぱり4インチワイド液晶は広くて使いやすいです。ほかにiPod touch(4th)、MEDIAS BR(白ROM運用)も使っていますが群を抜いて見やすいんじゃないかなぁと思います。
【通話音質】
現在は携帯としては使っていませんが、レンタルして携帯として使った際は通話音質はクリアだった記憶があります。ただこれも数回しか通話していない(=もともとWiMAXエリア確認用の端末なので)のでちょっと評価しかねる部分です。
【呼出音・音楽】
内蔵スピーカーの音質は普通だと思います。
【バッテリー】
これは持たない。WiMAX端末としてレンタルした時もバッテリーの持ちの悪さには苦労させされましたが、白ROM端末でWi-Fi、GPS、3G、WiMAXすべての通信機能をOFFにしても1日サスペンド状態で持ち運ぶとバッテリーが半分以下になっているのには驚きました。だからこそ日本仕様のEvoには予備バッテリーがもう一個サービスでついているのでしょうが…(汗
【総評】
今となってはandroid 4.0.x "ICS"に対応する予定の後継機Evo 3Dも中古なら1万切った値段で買えますし、WiMAX端末としてもhtcのみならずいろいろなメーカーから出回っていますが、今でも十分性能が高くて使えるマシンなんじゃないかと思います。
またhtcのandroid機全般に言えるのですがPCとの同期ソフト「htc Sync」でOutlookの予定表やカレンダー、IEのお気に入りが同期できるのもWindows Mobile機から移行したユーザーとしてはうれしい限りです。
残念ながら搭載CPUなどの都合上android 4.0には純正環境ではアップグレードできないマシンですが、価格も安くなっているのでPDAとして使う人にも、もちろん本来のテザリング対応WiMAX端末として使う分にも(バッテリーに気を使う必要はありますが)コストパフォーマンスが高い一台になっているのではないでしょうか。
ちなみに白ROMでも緊急地震速報はWi-Fi環境で動作しました。FMラジオも当然使えます。
参考になった4人
「htc EVO WiMAX ISW11HT au」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年9月5日 20:50 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年7月9日 19:54 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年12月29日 17:38 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2014年6月21日 18:55 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2014年5月25日 07:22 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2014年4月19日 03:34 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2014年2月9日 00:18 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2013年7月24日 22:12 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2013年7月7日 22:33 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2013年2月5日 13:09 |
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【質問・アドバイス】15万以下にしたいのですが・・・
-
【欲しいものリスト】under 150k
-
【おすすめリスト】AM4ベアボーン構成
-
【欲しいものリスト】メモ
-
【欲しいものリスト】AMD
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
