MacBook Pro 2000/15 MC721J/A
Core i7 2.0GHz/4GBメモリー/500GB HDD/Radeon HD 6490Mなどを備えた15型液晶搭載MacBook Pro
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

- 3 0%
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.96 | 4.84 | -位 |
処理速度![]() ![]() |
4.91 | 4.52 | -位 |
グラフィック性能![]() ![]() |
4.81 | 4.36 | -位 |
拡張性![]() ![]() |
4.01 | 3.41 | -位 |
使いやすさ![]() ![]() |
4.86 | 4.56 | -位 |
持ち運びやすさ![]() ![]() |
3.47 | 4.13 | -位 |
バッテリ![]() ![]() |
4.01 | 4.27 | -位 |
画面![]() ![]() |
4.52 | 4.50 | -位 |
コストパフォーマンス![]() ![]() |
無評価 | 4.16 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
レビュアー情報「使用目的:その他」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2011年8月7日 16:47 [430286-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 5 |
拡張性 | 3 |
使いやすさ | 5 |
持ち運びやすさ | 3 |
バッテリ | 無評価 |
画面 | 5 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
◎デザイン
以前からMacBook金属筐体のカッコよさに惹かれていました、
スペックの近いPCの倍近い投資が必要ですが、毎日触れるも
のだから可能な限り、見た目や質感に拘りたいものです。
◎処理速度
さすが4コア8スレッド!ベーシックグレードでも快適快速!
メモリは8GBへ換装、仮想環境入れるなら店頭売りも安くなっている
のでサクッと強化しておきましょう。
SSDへ換装しましたが、演出が行き届いているAir程じゃないですが、
アプリ起動中心にレスポンスアップが本当に快適です。
CPU全速処理待ちが長い用途でなければ、CPU最上級から値頃グレードへ
妥協してもストレージへ投資は重要な検討事案です。
◎グラフィック
ローエンドながら外付けGPUも搭載!折込チラシ版作成程度の処理
ならストレス感じません。
3D関連もワイアーフレームの設計図面程度なら、仮想環境WinXP
アプリから普通にグリグリ回せます。
◎拡張性
出来ればUSB3.0一つ追加で合計3ポートは欲しかったですね。
雷様対応のHDDケースなどPCへも普及して早く出回って欲しいものです。
◎使いやすさ
MacOSと広大で高機能なタッチパットの連携は馴れると本当に良く
出来ている。当然Win利用時はマウス必須ですよ。
◎携帯性
各装備と画面サイズからすれば、背負ったりキャリーバックで引きずって
行けるだけ良しとしましょう。
レッツノートに大画面高解像度モデルが商品化されているので評価は3です。
◎バッテリ
今のところ、バッテリーでの長期間運用経験無い為無評価で。
◎液晶
照明環境にもよりますが、コスト高でも非光沢液晶の検討する価値有りです。
数時間にわたって作業集中する方は、「疲れない」表示品質が疲労軽減=生産性
に影響大ですから。
今まで15インチ1400×1050使っていたので、1680×1050は縦表示が
狭くならず具合良いです。表示が更に精細になるのが心配でしたが、
自分には許容範囲内でした。
5年間ThinkPadT43、15インチをメインで使っていました。
液晶画面の鮮やかさと見易さのバランスとキータッチが、自分によく
合っていて、CPUパワーの時代遅れをSSD換装などでだましだまし
延命してきましたが、カッコ付けと興味本位で手を出したAir2010で
MacOSでも困ることが殆ど無い環境が整い始めたことが分かり、
5年ぶりの買い替えをようやっと決断しました。
安売り店の実売価格がこなれ、店頭モデルでもフルスペックに近い
17インチをメインに検討していましたが、さすがに実機のサイズ感と
鮮やか過ぎる光沢液晶に怯み、15インチが使い勝手ベストと判断。
高解像度と非光沢はどうしても欲しかったので、安売り店との価格差に
迷いながらマックコレクションで購入。非光沢液晶の実機確認(しかも
即納在庫有り)、そして直営ストアー並みの的を得た心地良く高レスポ
ンスな接客対応でリアル店舗の有難みを痛感した買い物でした。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年6月25日 00:07 [419601-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 5 |
拡張性 | 4 |
使いやすさ | 4 |
持ち運びやすさ | 3 |
バッテリ | 4 |
画面 | 5 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
大変使いやすいです。動作も前のPCとは、雲泥の差があります。
このモデルは、今が買い時だと思います。
【デザイン】
ノートのデザインは、Macが最高です。
【処理速度】
申し分ないけど中身のいらない部分を減らして軽くしようと思います。
【グラフィック性能】
CADのベクターワークスを入れてますがなかなか速く表示してくれてます。
【拡張性】
ノートとしては、確保されてます。
【使いやすさ】
Macは、画面構成がわかりやすくDockが便利
トラックパッドがかなり使いやすい。画面をそのまま触ってる気分です。
【携帯性】
これを持ち運ぶのはつらいです。
逆に言うと頑丈
【バッテリ】
普通です。
【液晶】
Macにした決め手の一つで、画面が本のように美しい
【総評】
Macを購入してたいへんよかったです。
次は、iMacが欲しくなってきました。
メモリやHDDも簡単に換えれるので便利です。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年5月21日 18:45 [411257-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 5 |
拡張性 | 5 |
使いやすさ | 5 |
持ち運びやすさ | 4 |
バッテリ | 4 |
画面 | 5 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
初代macbook coreduoからの買い替えです。
久しぶりに買い替えたら快適さが全然違いますね、ネットの接続も回線は変わらないけど体感がまるで違いますし
safariやiTunesの起動も激速
BootcampでのWin7でも本当に『普通』に使えます。
初MACのPerformaの頃に比べると隔世の感ですね。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年5月14日 22:14 [409683-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 5 |
拡張性 | 5 |
使いやすさ | 5 |
持ち運びやすさ | 3 |
バッテリ | 5 |
画面 | 5 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
初代iMac以来のMacです。
Windowsばかりを使っていたので多少操作に戸惑いましたがgoogle先生に聞きながら色々操作をすると楽しいです。
とりあえずメモリを8GBに増設、BootCampでWindows7を入れてみました。
5年保証にも加入し、CPUもパワーがあるので良い相棒になりそうです。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年3月18日 18:10 [394718-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 5 |
拡張性 | 5 |
使いやすさ | 5 |
持ち運びやすさ | 5 |
バッテリ | 5 |
画面 | 5 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年2月27日 15:07 [389971-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 5 |
拡張性 | 5 |
使いやすさ | 5 |
持ち運びやすさ | 4 |
バッテリ | 4 |
画面 | 4 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
【処理速度】
最初に起動して、ちょっと使ってみて、遅い!と思わず言ってしまいました。
測ってないが、起動に1分くらいかかった気がする。
office for macのワードとか3バウンドくらいでしたか。
そこで、速攻でintelのSSDに換装。
もちろん、メモリも8ギガに増設。
起動も動作もキビキビになった。
メモリ増設すると、起動が遅くなるけど、Macはメモリを食うから私の用途だと、4ギガだと使いものにならない。
ssdに換装してからの起動時間は45秒くらい。
ただ、めったに再起動なんてしないものだから重要ではないです。
【グラフィック性能】
これなら、これからapp storeでどんどん出るゲームについてできないということはないでしょう。
最初、13インチしか買うつもりはなかったのですが、
仕事の合間にやろうと思ってapp storeで買ったstar warsのゲームとかこれからでるゲームが出来なくなるおそれがあったので、
仕方なく、15インチにした次第です。
【拡張性】
ここが目玉の一つでしょう。さんだーぼると
ただ、本格的なデザインチェンジを含む次のモデルも買う予定ですが、本格的に普及するのはそのころでしょう。
【使いやすさ】
文句なしに使いやすいです。トラックパッド操作。変わらないですけど、いつもどおり使いやすい!
興味がある人は、1万くらい払って開発者登録してlionを外付けハードディスクに入れて先取りしちゃいましょう。
かなり、iosとの統合が意識されてます。
【携帯性】
薄いから、そんなにじゃまではないですが、重いという人が多いでしょう。
私は荷物は、これくらいだから、全然たいしたことないのですが、やっぱり、この点では13インチがよかった。
【バッテリ】
まだ、持ち歩いてないですが、日常生活では十分です。
新型プロセッサーになったから、もっと良くなると思ったが、Appleは計測方法を変えたので、15インチモデルに関しては伸びたとは思う。
【液晶】
LG製か。
写りは悪くない。吊るしでかったので、グレアである。動画とか写真が映える。
本格的にやるには仕事でも遊びでも、当然このサイズでは、使い物にならないです。
もちろん17インチでも小さい。
そこで、本格的な仕事や落ち着いて使うときは、大きいディスプレイにつなぐことが前提になるでしょう。
27インチディスプレイとマジックトラックパッドとBTキーボード使って、デスクトップのように使うのが基本。
もちろん、外にも持っていく。
外に持ってって人にみせるときとか、ソファで使うとか考えると、
iMacは動かせないので、安くて拡張性があっても選択肢にはならない。
そういうこと考えると、13インチでもよかったのですが、グラフィックスが、、、
サイズからくるハードウエア的限界だろうが、ここらへんの差のつけ方がAppleの売り方らしい(笑)。
【総評】
デザインは旧モデルと全く同じ。私的には目玉はプロセッサーの進化。
標語的にいえば、ありふれているが、これは、持ち運べるデスクトップだ。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?
Mac ノート(MacBook)
(最近1年以内の発売・登録)





新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】ばからU70万
-
【欲しいものリスト】やす
-
【欲しいものリスト】ZV-E10似合うレンズ(安い)候補
-
【おすすめリスト】最安
-
【Myコレクション】自作PC
(Mac ノート(MacBook))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)
